『 人の恐怖心に襲われて身心萎縮し、延 いてこの天禀 の作用を萎縮せしむることある時、その場面は災厄遭逢 の状態となる。この時天禀 の作用は他力即ち神仏の力となって現われ、人をその災厄より救うの形となる。 』
久原房之助(1869~1965 / 実業家・衆議院議員(5期) 久原財閥総帥(日産・日立グループの前身))
天稟(てんぴん)は、天から稟(う)けた天性の才能の意味。
曰く―――。
人の恐怖心に襲われて身心萎縮し、延(ひ)いてこの天禀(てんぴん)の作用を萎縮せしむることある時、その場面は災厄遭逢(そうほう)の状態となる。この時天禀の作用は他力即ち神仏の力となって現われ、人をその災厄より救うの形となる。
耶蘇及びその弟子達の受難は、天禀の作用のままに順応せずして、好んで自己を悲壮不安定なる境地に投じ、その反応として想見さるゝ天禀の作用の変形たる神の存在を味わうに淫せるが為めである。
禅は、求めてその身を不自然窮屈の境地に置き、これが対照として天禀の作用の中に、自然にして自在の気の存在するを見出し、これを味わわんとするを云うのであって、この味いを禅味とは云う。
即ち禅は求めてこれを味うに反し、耶蘇は迫害の中にありて受身にこれを味うの差が存する。
(著書「久原一家言 第3版」(1931年)より)
日立製作所、久原鉱業所(後に日本鉱業と改名、現在のJXTGホールディングス、JX金属)を設立し、実業家として大成し「鉱山王」「大成金」として全国にその名をとどろかし、当時の多数の若者(青年書生たち)から尊敬を集めた大正期の逸話にこんな話がある。
関東大震災の際、三光町(現・新宿区)の邸宅に朝鮮人襲来の警報(原文ママ)が伝わると、久原は、先祖伝来の銘刀を提げて玄関に立って身構えたという。
後日、知り合いの政治家が「千金の身で余りにも軽挙じゃないか」と問い詰めると久原は
ナアニ群集心理とは妙なもので最初の一人二人をブッタ斬れば大抵静まるものサ
―――と平然と答えたという。自信家で自らを超人と信じた久原らしい逸話に
思える。
(湯本城川著「財界の名士とはこんなもの?」(1915年)より)
久原房之助 (くはら ふさのすけ)は、久原鉱業所を創設し、各地の鉱山を買収し「鉱山王」として成功をおさめ、久原財閥総帥として日産コンツェルンを築きあげ、第一次世界大戦後の恐慌を機に政界へ進出、逓信大臣、立憲政友会(久原派)総裁を務め「政界の黒幕」と呼ばれた人物。第二次大戦後はA級戦犯容疑で巣鴨刑務所に収監されるが、不起訴となり公職追放されるも政界復帰し、日中・日ソ国交回復国民会議議長などを歴任した。
性格は豪胆、見た目は、五つ紋の和服に身を包み、柔和な細い目、大きな体躯、柔らかな物腰、愛嬌のある間の抜けた様子から、政治の宴席で自らを「私は河馬(カバ)です」と挨拶した―――という。
彼を好む者、嫌悪する者、人物評は両極端であった。
明治2年(1869年)6月4日、西南戦争(1877年)で巨利を得た長州閥の政商「藤田組(現・DOWAホールディングス株式会社)」の創始者・藤田伝三郎(1841~1912)の実兄で共同経営者だった久原庄三郎の四男として山口県萩市唐樋町に生まれる。
13歳で商法講習所(現在の一橋大学の前身)に入学し、明治18年(1885年)17歳で東京商業学校(現在の一橋大学)卒業を経て、明治19年(1886年)慶應義塾に入学し、明治22年(1889年)卒業。明治23年(1890年)森村市左衛門(1839~1919)の森村組に入社するが、ほどなく叔父の藤田伝三郎や長州閥政治家・井上馨(1836~1915)の要請により藤田組へ移り小坂鉱山の経営刷新に努めた。明治36年(1903年)藤田組を退社すると、茨城県の赤沢銅山を買収し、これを日立鉱山と改称して独立した。同鉱山を足掛かりに明治43年(1910年)日立製作所、大正元年(1912年)に久原鉱業所を設立、第一次世界大戦(1914~1918)で巨利を得て久原財閥を形成した。しかし大戦後に事業不振に陥り、経営再建を義兄の鮎川義介(1880~1967)に委ね、自身は政界に進出した。衆議院議員に初当選すると、少年時代から親しかった同郷の萩出身の田中義一(1864~1929)に取り入り田中内閣の逓信大臣に就任した。これを皮切りに、立憲政友会幹事長・総裁、内閣参議などを歴任した。「政界の黒幕・フィクサー」と呼ばれるまでに上り詰めたが、二・二六事件(1936年)に深く関与し連座、反乱幇助罪に問われ政界への影響力を失った。第二次世界大戦後は公職追放となり、解除後、衆議院議員に一度当選し政界復帰。日ソ・日中国交回復国民会議議長に就任し、両国との関係回復に努めた。1965年(昭和40年)1月29日、東京白金の自邸(現・八芳園)で95歳にて死去した。正三位・勲一等瑞宝章、紀元二千六百年祝典記念章(1940年)。
photo by Wikipedia
■「実業家」に関連する防災格言内の主な記事
三井高房(1684~1748 / 江戸中期の豪商 3代目三井総領家(三井財閥))(2019.05.13 防災格言)
浜口梧陵(1820~1885 / 実業家 ヤマサ醤油第7代目社長)(2007.12.24 防災格言)
ハインリッヒ・シュリーマン(1822~1890 / ドイツの考古学者・実業家)(2016.11.21 防災格言)
五代友厚(1835~1885 / 幕末明治期の薩摩藩士・実業家 大阪経済界の功労者)(2021.04.05 防災格言)
大倉喜八郎(1837~1928 / 実業家 大倉財閥の創設者 従三位男爵)(2020.08.03 防災格言)
安田善次郎(1838~1921 / 実業家 安田財閥の創設者)(2011.01.03 防災格言)
渋沢栄一[1](1840~1931 / 幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)
渋沢栄一[2](1840~1931 / 幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2019.07.15 防災格言)
井上甚太郎(1845~1905 / 実業家 政治家・衆議院議員(政友会))(2019.10.21 防災格言)
益田孝(1848~1938 / 実業家・茶人 旧三井物産の創設者 男爵)(2015.05.25 防災格言)
本山彦一(1853~1932 / 実業家・大阪毎日新聞社長 貴族院議員)(2018.05.21 防災格言)
内藤久寛(1859~1945 / 実業家 日本石油会社創設者・初代社長)(2014.08.18 防災格言)
ロバート・ボッシュ(1861~1942 / ドイツの実業家 自動車部品メーカー・ロバート・ボッシュの創立者)(2011.12.12 防災格言)
横河民輔(1864~1945 / 建築家・工学博士 実業家 横河グループ創業者)(2010.02.08 防災格言)
大田黒重五郎(1866~1944 / 実業家 芝浦製作所(現東芝)専務)(2012.05.14 防災格言)
平生釟三郎(1866~1945 / 実業家 教育者 政治家 甲南学園創立者)(2009.11.02 防災格言)
志田鉀太郎(1868~1951 / 商法学者・教育者 明治大学総長(第5代) 東洋火災海上再保険代表取締役)(2018.11.26 防災格言)
久原房之助(1869~1965 / 実業家・衆議院議員(5期) 久原財閥総帥(日産・日立グループの前身))(2022.05.02 防災格言)
松永安左エ門(1875~1971 / 実業家・電気事業経営者 衆議院議員(1期) )(2012.08.13 防災格言)
北澤重蔵(1880~1932 / 実業家 天津甘栗「甘栗太郎本舗」創業者)(2015.08.24 防災格言)
石山賢吉(1882~1964 / 実業家・ダイヤモンド社創業者 ジャーナリスト)(2015.02.23 防災格言)
加藤久米四郎(1884~1939 / 政治家・政友会 実業家 衆議院議員(7期) )(2015.10.05 防災格言)
水上滝太郎(1887~1940 / 作家・旧明治生命保険会社筆頭専務)(2015.07.20 防災格言)
阿部良夫(1888~1945 / 物理学者・寺田寅彦門下 早稲田大学教授 北海タイムス社長)(2014.6.30 防災格言)
和辻春樹(1891~1952 / 実業家 船舶工学者・造船技師 大阪商船専務)(2013.01.21 防災格言)
松下幸之助(1894~1989 / 実業家 パナソニック(松下電器)創業者 「経営の神様」)(2021.05.17 防災格言)
稲山嘉寛(1904~1987 / 実業家 新日本製鐵初代社長 経団連会長(第5代))(2018.04.30 防災格言)
本田宗一郎(1906~1991 / 実業家 本田技研工業創業者)(2012.12.31 防災格言)
瀬島龍三(1911~2007 / 実業家・伊藤忠商事会長 関東軍作戦参謀・陸軍中佐)(2017.02.13 防災格言)
若狭得治(1914~2005 / 運輸官僚・実業家 全日本空輸名誉会長)(2014.08.11 防災格言)
坪井東(1915~1995 / 実業家 三井不動産(株)会長 三井ホーム設立者)(2012.10.15 防災格言)
渡辺文夫(1917~2012 / 実業家 東京海上火災保険会長 日本航空会長)(2013.11.25 防災格言)
伊藤淳二(1922~ / 実業家 カネボウ元社長・会長 日本航空元会長)(2010.01.18 防災格言)
牧冬彦(1922~2006 / 実業家・神戸製鋼所社長(第14代) 神戸商工会議所会頭)(2018.01.08 防災格言)
中内功(1922~2005 / 実業家 ダイエー創業者・最高顧問・元会長)(2009.09.07 防災格言)
品川正治(1924~2013 / 実業家 日本火災海上保険会長)(2016.05.30 防災格言)
小倉昌男(1924~2005 / 実業家・ヤマト運輸会長 ヤマト福祉財団理事長)(2016.02.22 防災格言)
関本忠弘(1926~2007 / 実業家 日本電気(株)代表取締役会長)(2012.10.01 防災格言)
星新一(1926~1997 / SF作家・星製薬社長 「ショートショートの神様」)(2021.08.23 防災格言)
五十嵐広三(1926~2013 / 実業家・政治家 阪神淡路大震災時の内閣官房長官(村山内閣))(2022.02.14 防災格言)
堤清二(作家・辻井喬)(1927~2013 / 元セゾングループ代表)(2013.12.02 防災格言)
秋山富一(1929~ / 実業家 元住友商事社長・会長 住友商事名誉顧問)(2013.09.02 防災格言)
児島仁(1930~ / 事業家 NTT相談役 元日本電信電話社長)(2009.02.16 防災格言)
領木新一郎(1930~ / 経営者 大阪ガス元会長 大阪工業会会長)(2008.11.03 防災格言)
柴田俊治(1931~2015 / ジャーナリスト・実業家 朝日放送社長 朝日新聞記者)(2019.01.07 防災格言)
福原義春(1931~ / 実業家 資生堂名誉会長)(2012.01.09 防災格言)
久我徹(1934~没年不知 / 元博報堂常務取締役 元博報堂関西支社長)(2009.04.06 防災格言)
加納時男(1935~2017 / 元・東京電力副社長 政治家・参議院議員(2期))(2008.06.09 防災格言)
三澤千代治(1938~ / 実業家 ミサワホーム創業者 ミサワ・インターナショナル代表取締役社長)(2016.03.28 防災格言)
麻生太郎(1940~ / 自民党政治家 実業家 外務大臣 第92代内閣総理大臣)(2008.01.28 防災格言)
岡本行夫(1945~2020 / 外交評論家・実業家 元外務省安全保障課長)(2018.08.20 防災格言)
出口治明(1948~ / 実業家 ライフネット生命保険創業者・会長兼CEO)(2017.05.22 防災格言)
スティーブ・ジョブズ(1955~2011 / アメリカの実業家 アップル設立者)(2013.9.16 防災格言)
■「関東大震災」に関連する防災格言内の記事
大倉喜八郎(1837~1928 / 実業家 大倉財閥の創設者 従三位男爵)(2020.08.03 防災格言)
渋沢栄一[1](1840~1931 / 幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)
渋沢栄一[2](1840~1931 / 幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2019.07.15 防災格言)
三浦梧楼(1847~1926 / 武士・政治家 陸軍中将 子爵 号は観樹)(2015.12.21 防災格言)
南条文雄(1849~1927 / 仏教学者・真宗大谷派僧侶 日本初の文学博士)(2016.10.10 防災格言)
本山彦一(1853~1932 / 実業家・大阪毎日新聞社長 貴族院議員)(2018.05.21 防災格言)
道重信教(1856~1934 / 僧侶 増上寺法主(第79代)・浄土宗大僧正)(2018.10.22 防災格言)
名和靖(1857~1926 / 昆虫学者 名和昆虫研究所(岐阜市)の創設者)(2019.05.20 防災格言)
ミカエル・A・ステシエン(1857~1929 / 在日宣教師・ルクセンブルグの神父・キリシタン研究者)(2020.12.21 防災格言)
後藤新平(1857~1929 / 医師・官僚・政治家 関東大震災後の内務大臣兼帝都復興院総裁 ボーイスカウト日本連盟初代総長)(2010.4.26 防災格言)
内藤久寛(1859~1945 / 実業家 日本石油会社創設者・初代社長)(2014.08.18 防災格言)
市島春城(1860~1944 / 随筆家・政治家 早稲田大学初代図書館長)(2018.06.04 防災格言)
マーシャル・マーテン(1862~1949 / 横浜市ゆかりの英国人貿易商)(2014.06.23 防災格言)
山田次朗吉(1863~1930 / 剣客・直心影流第十五世 明治の剣聖)(2017.12.11 防災格言)
長岡半太郎(1865~1950 / 物理学者 東京帝国大学教授 初代大阪帝国大学総長 第1回文化勲章受章)(2021.11.22 防災格言)
平生釟三郎(1866~1945 / 実業家・教育者・政治家 甲南学園創立者 川崎造船所(現川崎重工業)社長)(2009.11.02 防災格言)
宮武外骨(1867~1955 / 明治・大正期のジャーナリスト・著述家・文化史家)(2015.08.31 防災格言)
ポール・クローデル(1868~1955 / フランスの劇作家 詩人 外交官)(2012.12.17 防災格言)
内田魯庵(1868~1929 / 評論家・翻訳家・小説家・随筆家)(2019.09.23 防災格言)
大森房吉(1868~1923 / 地震学者 東京帝国大学教授 理学博士)(2019.04.29 防災格言)
水野錬太郎(1868~1949 / 官僚・政治家 関東大震災時の内務大臣)(2016.04.11 防災格言)
井上準之助(1869~1932 / 財政家・民政党幹事長 日本銀行総裁(第9、11代)・大蔵大臣)(2018.12.03 防災格言)
久原房之助(1869~1965 / 実業家・衆議院議員(5期) 久原財閥総帥(日産・日立グループの前身))(2022.05.02 防災格言)
鈴木大拙(1870~1966 / 思想家・仏教学者 大谷大学名誉教授 文化勲章(1949年))(2022.04.25 防災格言)
小川琢治(1870~1941 / 地質学者・地理学者 京都帝国大学教授)(2019.09.09 防災格言)
佐藤善治郎(1870~1957 / 横浜市の教育者 精華小学校・神奈川学園中高等学校創立者)(2014.5.26 防災格言)
今村明恒(1870~1948 / 地震学者 東京帝国大学教授)(2008.5.12 防災格言)
佐佐木信綱(1872~1963 / 歌人・国文学者 東京帝大講師 文化勲章受章(1937年))(2021.09.06 防災格言)
武田五一(1872~1938 / 建築家・都市計画家 京大建築学科初代教授 「関西建築界の父」)(2010.6.28防災格言)
カルビン・クーリッジ(1872~1933 / 政治家 アメリカ合衆国大統領(第29~30代))(2008.5.19 防災格言)
岸上克己(1873~1962 / 社会運動家・新聞記者 埼玉県浦和町名誉助役)(2017.06.26 防災格言)
安河内麻吉(1873~1927 / 関東大震災時の神奈川県知事 内務官僚)(2008.4.28 防災格言)
二木謙三(1873~1966 / 内科医・細菌学者 駒込病院長 東京大学教授 文化勲章受章)(2016.11.14 防災格言)
山崎紫紅(1875~1939 / 明治の劇作家・詩人 歌舞伎作者)(2016.12.12 防災格言)
曾我廼家五九郎(1876~1940 / 喜劇俳優 大正期の「浅草の喜劇王」)(2010.6.7 防災格言)
天沼俊一(1876~1947 / 建築史家・古社寺修理技師・工学博士 京都大学名誉教授)(2021.09.20 防災格言)
永田秀次郎(1876~1943 / 政治家・拓務大臣 関東大震災時の東京市長)(2015.01.05 防災格言)
馬渡俊雄(1876~1946 / 内務官僚 関東大震災時の東京市助役 東京市社会局長)(2017.11.13 防災格言)
結城豊太郎(1877~1951 / 銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第15代))(2016.12.05 防災格言)
寺田寅彦[7](1878~1935 / 物理学者 随筆家 俳人)(2018.06.25 防災格言)
寺田寅彦[9](1878~1935 / 物理学者 随筆家 俳人)(2019.06.24 防災格言)
寺田寅彦[10](1878~1935 / 物理学者 随筆家 俳人)(2020.08.31 防災格言)
正宗白鳥(1879~1962 / 小説家・劇作家・評論家 文化勲章受賞)(2018.09.17 防災格言)
大正天皇(1879~1926 / 第123代天皇 諱は嘉仁(よしひと)在位1912-26)(2013.10.07 防災格言)
田中貢太郎(1880~1941 / 小説家・随筆家 代表作『日本怪談全集』)(2021.06.21 防災格言)
北澤重蔵(1880~1932 / 実業家 天津甘栗「甘栗太郎本舗」創業者)(2015.08.24 防災格言)
石原純(1881~1947 / 理論物理学者・科学ジャーナリスト 歌人)(2012.03.19 防災格言)
池田宏(1881~1939 / 都市計画家 内務官僚・内務省社会局長)(2017.10.30 防災格言)
野上俊夫(1882~1963 / 心理学者 京都帝国大学名誉教授)(2017.08.07 防災格言)
鈴木三重吉(1882~1936 / 小説家・児童文学者 日本の児童文学の父)(2011.2.21 防災格言)
大曲駒村(1882~1943 / 俳人 古川柳研究家 安田貯蓄銀行大崎支店長)(2012.08.27 防災格言)
奥谷文智(1883~1974 / 宗教家 天理教加納分教会長 機関紙「道之友」記者)(2011.11.28 防災格言)
荻原井泉水(1884~1976 / 俳人・随筆家 俳誌『層雲』を創刊)(2017.02.27 防災格言)
川村花菱(1884~1954 / 劇作家 脚本・演出家)・山村耕花(1886~1942 / 画家)(2010.2.22 防災格言)
竹久夢二(1884~1934 / 画家・詩人 美人画『黒船屋』詩『宵待草』で有名)(2012.08.20 防災格言)
加藤久米四郎(1884~1939 / 政治家・政友会 実業家 衆議院議員(7期) )(2015.10.05 防災格言)
松山基範(1884~1958 / 地球物理学者 京都大学名誉教授 山口大学初代学長)(2015.02.16 防災格言)
小寺菊子(1884~1956 / 小説家・児童文学作家 徳田秋声門下 旧姓・尾島)(2021.11.29 防災格言)
野上弥生子(1885~1985 / 小説家 法政大学女子高等学校名誉校長)(2015.06.22 防災格言)
加能作次郎(1885~1941 / 小説家 評論家 翻訳家 代表作「乳の匂い」)(2016.5.16 防災格言)
長田秀雄(1885~1949 / 詩人・劇作家 代表作『飢渇』『大仏開眼』など)(2016.10.31 防災格言)
北原白秋(1885~1942 / 詩人 童謡作家 歌人)(2014.01.06 防災格言)
谷崎潤一郎(1886~1965 / 小説家 代表作『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』)(2014.12.08 防災格言)
岡本一平(1886~1948 / 漫画家 「元祖漫画家」「日本漫画の祖」)(2022.04.04 防災格言)
九条武子(1887~1928 / 歌人・慈善活動家 関東大震災で罹災)(2021.09.13 防災格言)
葛西善蔵(1887~1928 / 小説家 代表作『子をつれて』など)(2014.12.22 防災格言)
水上滝太郎(1887~1940 / 小説家・劇作家・実業家 代表作「大阪」)(2015.07.20 防災格言)
真野 毅(1888~1986 / 弁護士・裁判官 最高裁判所判事 第二東京弁護士会会長)(2017.09.25 防災格言)
菊池寛(1888~1948 / 小説家・劇作家 文藝春秋創業者 代表作「父帰る」)(2012.03.26 防災格言)
賀川豊彦(1888~1960 / キリスト教社会運動家・作家 イエス団創始者)(2014.10.20 防災格言)
小野蕪子(小野賢一郎)(1888~1943 / 俳人・小説家・陶芸評論家・ジャーナリスト)(2020.11.16 防災格言)
内田百閒(1889~1971 / 小説家・随筆家 代表作『冥途』『阿房列車』)(2010.3.8 防災格言)
横井弘三(1889~1965 / 洋画家)(2015.11.23 防災格言)
高橋雄豺(1889~1979 / 新聞経営者 読売新聞社主筆・読売新聞社副社長 法学博士)(2018.06.11 防災格言)
和辻哲郎(1889~1960 / 哲学者・評論家 代表作『風土』『古寺巡礼』)(2014.10.27 防災格言)
山川菊栄(1890~1980 / 婦人運動家・評論家・作家 代表作「武家の女性」)(2016.11.07 防災格言)
和辻春樹(1891~1952 / 実業家 船舶工学者・造船技師 大阪商船専務)(2013.01.21 防災格言)
土田杏村[1](1891~1934 / 哲学者・文明批評家・社会教育家 自由大学運動を推進)(2014.09.01 防災格言)
土田杏村[2](1891~1934 / 哲学者・文明批評家・社会教育家 自由大学運動を推進)(2019.10.07 防災格言)
広津和郎(1891~1968 / 小説家 文芸評論家 翻訳家 代表作『松川裁判』)(2012.07.23 防災格言)
芥川龍之介(1892~1927 / 作家・小説家)(2008.8.25 防災格言)
西條八十(1892~1970 / 童謡詩人・作詞家・仏文学者)(2018.09.03 防災格言)
堀口大學(1892~1981 / 詩人・翻訳家・フランス文学者 文化勲章受章(1979年))(2021.08.30 防災格言)
沢田正二郎(1892~1929 / 大正期の人気俳優 劇団「新国劇」創設者・座長)(2022.04.11 防災格言)
東善作(1893~1967 / 世界三大陸単独横断飛行を達成した日本の冒険家)(2010.8.30 防災格言)
松山敏(松山悦三)(1893~没不詳 / 編集者・詩人 出版社「人生社」を経営)(2018.07.30 防災格言)
林達夫(1896~1984 / 思想家・評論家・翻訳家 明治大学教授)(2012.05.21 防災格言)
大佛次郎(1897~1973 / 作家 代表作『鞍馬天狗』シリーズ)(2017.07.17 防災格言)
横光利一[1](1898~1947 / 小説家・評論家 代表作『機械(1931年)』)(2016.6.13 防災格言)
横光利一[2](1898~1947 / 小説家・評論家 代表作『機械(1931年)』)(2016.7.25 防災格言)
佐藤栄作(1901~1975 / 政治家 第61~63代内閣総理大臣)(2008.2.25 防災格言)
林芙美子(1903~1951 / 小説家 昭和初期の女流作家)(2008.4.14 防災格言)
佐多稲子(1904~1998 / 小説家 代表作『樹影』『月の宴』など)(2017.08.28 防災格言)
清水幾太郎(1907~1988 / 社会学者 ジャーナリスト 学習院大学教授)(2008.9.29 防災格言)
植草甚一(1908~1979 / エッセイスト・評論家・編集者 愛称は「J・J」)(2012.06.25 防災格言)
沢村貞子(1908~1996 / 女優・随筆家 生涯に350本以上の映画に出演)(2018.01.15 防災格言)
黒澤明(1910~1998 / 映画監督 文化勲章・文化功労者・国民栄誉賞)(2014.02.17 防災格言)
高橋浩一郎(1913~1991 / 気象学者 気象庁長官(第5代) 筑波大学教授)(2019.10.14 防災格言)
大和勇三(1914~1991 / 経済評論家 日本経済新聞社ジャーナリスト)(2010.3.29 防災格言)
渡辺文夫(1917~2012 / 実業家 東京海上火災保険会長 日本航空会長)(2013.11.25 防災格言)
池波正太郎(1923~1990 / 小説家・美食家 代表作『鬼平犯科帳』)(2012.06.18 防災格言)
吉村昭(1927~2006 / ノンフィクション作家 代表作『関東大震災』『戦艦武蔵』等)(2021.07.19 防災格言)
関東大震災(1923年)の記念碑「関東大震災十周年防災標語」(東京都銀座四丁目)(2008.7.7 防災格言)
首都直下 ホントは浅かった 佐藤比呂志教授と関東大震災(2005.10.26 店長コラム)