防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

正宗白鳥(1879~1962 / 小説家・劇作家・評論家 文化勲章受賞)が関東大震災で罹災後に婦人公論「文明の力の薄弱さ」に述べた名言 [今週の防災格言560]

time 2018/09/17

正宗白鳥(1879~1962 / 小説家・劇作家・評論家 文化勲章受賞)が関東大震災で罹災後に婦人公論「文明の力の薄弱さ」に述べた名言 [今週の防災格言560]

『 数分間の大地の震動のために、文化的設備がすべて壊されて、汽車も不通、電信電話も不通、電灯もつかなくなったことを思うと、人間が何千年で築いた文明の力の薄弱なことがつくづく感ぜられました。 』

正宗白鳥(1879~1962 / 小説家・劇作家・評論家 文化勲章受賞)

格言は『文明の力の薄弱さ』(「婦人公論」大正12年10月号)より。

牛込矢来下天神町(東京都新宿区)から大磯の台町(神奈川県中郡大磯町)に移住した正宗白鳥は、大正12(1923)年9月1日、44歳のとき関東大震災に遭遇した。生命の難は免れたものの、自宅が半壊したた め、二日間外で過ごしたという。

曰く―――。

随分ひどい地震でちょっと間誤(まご)つきましたが、ゆっくり戸外へ出たために瓦にも打たれず、ちっとも怪我をしませんでした。
広場へ出て衆と共に避難しました。近所の人が敷いてくれた戸板の上で炎天に照らされてゐると、皆が南無妙法蓮華経々々々々と眩いて、余震があるたびに女子供に縋(すが)りつかれるのが、少し可笑しくなりました。
二夜は庭先へ蚊帳を釣つて寝ましたが、澄んだ真夜の空の月を仰いで虫の声を聞いてゐると、不断の単調な生活が破られたやうで興味がありました。数分間の大地の震動のために、文化的設傭がすべて壊されて、汽車も不通、電信電話も不通、電灯も点かなくなつたことを思ふと、人間が何千年で築いた文明の力の薄弱なことがつくづく感ぜられました。
・・・《中略》・・・
私は東京がさういふ風では文学や出版は当分駄目だらうと思つて、一片付けがついたら田舎へでも引込むのだと考へた。この数年間文壇の景気があまりにもよ過ぎた。数分間の大地の震動に比すると、月評家の筆などは何の力もないのである。
大磯などでも東京人の別荘はすべて破壌されて、トタン屋根の貧弱な家は大抵は倒壊を免かれた。そして別荘の人々は町家へたのんで避難して雨露を凌ぐ有様である。数分間の大地の震動に比すれぱ、社会主義者の議論などは何の力もないのである。
今まで職に窮してゐた仕事師や屋根屋や瓦師などの鼻息が非常に荒くなりました。文筆の士の痩腕では果して以前の如く生きてゐられるでしょうか。

正宗白鳥(まさむね はくちょう / 本名:忠夫)は、明治12(1879)年3月3日、岡山県和気郡穂浪村(現在の備前市穂浪)の豪農正宗家の長男として生まれた。
弟に国文学者の正宗敦夫(1881~1958)、画家の正宗得三郎(1883~1962)、植物学者の正宗厳敬(1899~1993)がいる。

藩校「閑谷黌(しずたにこう)」を経て岡山のキリスト教系「薇陽(びよう)学院」でアメリカ人宣教師から英語を学び、明治29(1896)年、17歳で上京して東京専門学校(早稲田大学の前身)英語専修科に入学。
東京・市ヶ谷のキリスト教講習所で内村鑑三に感化され、明治30(1897)年、植村正久牧師により洗礼を受けたが、次第に教会から遠ざかった。文学科へ編入学し、明治34(1901)年、東京専門学校文学科を卒業。
島村抱月の指導で読売新聞「月曜文学」欄に批評を書いていた縁から、明治36(1903)年に読売新聞社に入社。記者として文芸欄を7年間担当すると美術、文芸、演劇の批評記事で名を馳せた。
明治37(1904)年、処女作『寂寞(せきばく)』で文壇デビュー。明治40(1907)年『塵埃(じんあい)』、明治41(1908)年『何処へ』を刊行し自然主義作家として知られることとなった。小説『泥人形(1911)』『入江のほとり(1915)』『牛部屋の臭ひ(1916)』のほか、『安土の春(1925)』『光秀と紹巴(1926)』などの劇作も多く試み、のちに活動の主軸を『文壇人物評論(1922)』『文壇的自叙伝(1938)』『自然主義盛衰史(1948)』『内村鑑三(1950)』などの評論執筆に注いだ。
昭和10(1935)年には外務省の呼びかけで島崎藤村や徳田秋声らと日本ペンクラブを設立、会長(2代目)を歴任。昭和25(1950)年、文化勲章受章。昭和37(1962)年10月28日、膵臓癌により死去。83歳。


■「正宗白鳥」「関東大震災」に関連する防災格言内の記事
内村鑑三 (キリスト教思想家)(2014.12.29 防災格言)
旧約聖書『伝道者の書』第1章9節より(2009.11.23 防災格言)
旧約聖書『創世記』41章より(2011.12.26 防災格言)
鈴木三重吉(児童文学者)(2011.2.21 防災格言)
松山 敏(松山悦三 / 編集者・詩人)(2018.07.30 防災格言)
市島春城(随筆家・政治家 早稲田大学初代図書館長)(2018.06.04 防災格言)
本山彦一(実業家・大阪毎日新聞社長 貴族院議員)(2018.05.21 防災格言)
山田次朗吉 (剣客・直心影流第十五世)(2017.12.11 防災格言)
真野毅 (弁護士・裁判官 最高裁判所判事)(2017.09.25 防災格言)
佐多稲子 (小説家)(2017.08.28 防災格言)
野上俊夫 (心理学者 京都帝国大学名誉教授)(2017.08.07 防災格言)
大佛次郎 (作家)(2017.07.17 防災格言)
岸上克己 (社会運動家・ジャーナリスト)(2017.06.26 防災格言)
荻原井泉水 (俳人・随筆家)(2017.02.27 防災格言)
二木謙三 (内科医・細菌学者)(2016.11.14 防災格言)
山川菊栄 (婦人運動家・作家)(2016.11.07 防災格言)
加能作次郎 (小説家)(2016.5.16 防災格言)
芥川龍之介(小説家)(2008.8.25 防災格言)
水上滝太郎(小説家・実業家)(2015.07.20 防災格言)
野上弥生子(小説家)(2015.06.22 防災格言)
林芙美子(小説家)(2008.4.14 防災格言)
川村花菱(脚本家)・山村耕花(画家)(2010.2.22 防災格言)
内田百間(作家)(2010.3.8 防災格言)
大曲駒村(俳人・作家)(2012.08.27 防災格言)
竹久夢二(画家)(2012.08.20 防災格言)
広津和郎(小説家)(2012.07.23 防災格言)
池波正太郎(作家)(2012.06.18 防災格言)
菊池寛(作家)(2012.03.26 防災格言)
横光利一[1](小説家)(2016.6.13 防災格言)
横光利一[2](小説家)(2016.7.25 防災格言)
長田秀雄 (詩人・劇作家)(2016.10.31 防災格言)
水野錬太郎 (官僚政治家 内務大臣)(2016.04.11 防災格言)
結城豊太郎 (銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第15代))(2016.12.05 防災格言)
横井弘三 (洋画家)(2015.11.23 防災格言)
三浦梧楼 (武士・陸軍中将)(2015.12.21 防災格言)
加藤久米四郎 (政治家・政友会 実業家)(2015.10.05 防災格言)
宮武外骨 (ジャーナリスト・著述家・文化史家)(2015.08.31 防災格言)
北澤重蔵 (実業家 天津甘栗「甘栗太郎本舗」創業者)(2015.08.24 防災格言)
土田杏村(哲学者・文明批評家)(2014.09.01 防災格言)
賀川豊彦(キリスト教社会運動家)(2014.10.20 防災格言)
南条文雄 (仏教学者・真宗大谷派僧侶)(2016.10.10 防災格言)
和辻哲郎 (哲学者・評論家)(2014.10.27 防災格言)
谷崎潤一郎(小説家)(2014.12.08 防災格言)
葛西善蔵(小説家)(2014.12.22 防災格言)
佐藤栄作(政治家)(2008.2.25 防災格言)
安河内麻吉(神奈川県知事)(2008.4.28 防災格言)
高橋雄豺(読売新聞主筆・副社長)(2018.06.11 防災格言)
今村明恒(地震学者)(2008.5.12 防災格言)
カルビン・クーリッジ(米大統領)(2008.5.19 防災格言)
清水幾太郎(ジャーナリスト)(2008.9.29 防災格言)
大和勇三(経済評論家)(2010.3.29 防災格言)
後藤新平 (政治家)(2010.4.26 防災格言)
永田秀次郎(関東大震災時の東京市長)(2015.01.05 防災格言)
馬渡俊雄 (関東大震災時の東京市助役 東京市社会局長)(2017.11.13 防災格言)
池田宏 (都市計画家)(2017.10.30 防災格言)
渋沢栄一(2013.03.18 防災格言)
大正天皇(2013.10.07 防災格言)
曾我廼家五九郎(浅草の喜劇王)(2010.6.7 防災格言)
東善作(冒険家)(2010.8.30 防災格言)
黒澤明(映画監督)(2014.02.17 防災格言)
北原白秋(詩人)(2014.01.06 防災格言)
ポール・クローデル(フランスの劇作家)(2012.12.17 防災格言)
植草甚一(評論家)(2012.06.25 防災格言)
林達夫(思想家)(2012.05.21 防災格言)
石原純 (理論物理学者)(2012.03.19 防災格言)
奥谷文智 (宗教家)(2011.11.28 防災格言)
佐藤善治郎 (横浜市の教育者)(2014.5.26 防災格言)
マーシャル・マーテン (横浜市ゆかりの英国人貿易商)(2014.06.23 防災格言)
山崎紫紅 (劇作家・詩人)(2016.12.12 防災格言)
平生釟三郎・川崎重工業社長(2009.11.02 防災格言)
和辻春樹(船舶工学者)(2013.01.21 防災格言)
内藤久寛(日本石油初代社長)(2014.08.18 防災格言)
渡辺文夫・東京海上火災保険会長(2013.11.25 防災格言)
松山基範 (地球物理学者 京都大学名誉教授)(2015.02.16 防災格言)
李登輝 (元・台湾総統)(2015.07.13 防災格言)
沢村貞子(女優・随筆家)(2018.01.15 防災格言)
寺田寅彦[7](物理学者)(2018.06.25 防災格言)
西條八十(童謡詩人・作詞家)(2018.09.03 防災格言)
関東大震災十周年防災標語(2008.7.7 防災格言)
首都直下 ホントは浅かった 佐藤比呂志教授と関東大震災(2005.10.26 店長コラム)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ