防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

土田杏村(1891~1934 / 哲学者・評論家)が関東大震災直後に報知新聞に寄稿した「震災に際しての思想戦」からの名言 [今週の防災格言615]

time 2019/10/07

土田杏村(1891~1934 / 哲学者・評論家)が関東大震災直後に報知新聞に寄稿した「震災に際しての思想戦」からの名言 [今週の防災格言615]

『 大火の光りは赫然かくぜんとして東都の夜を蔽ふたおおった。しかしながら国民の上に専制の闇が暗々として濃く纒ひまといついて居る。 』

 

土田杏村(1891~1934 / 哲学者・評論家)

 

格言は関東大震災直後に報知新聞に寄稿した「震災に際しての思想戦」(大正12年10月18日「報知新聞」)より。(出典:「流言」(小西書店 1924(大正13)年)収録)

曰く―――。

《 地震は専門学者のいふところによれば、最初の大破壊の時に死ななかったものは、最早地震によって死ぬ恐れは無いのであるから、静かに防火其他の応急策を講じて差支へ無く、若し今回各人が其れに努力したとすれば、災害は今の十分の一にも達しなかったらうといふ。
然らば今回の災害の異常に大であった事の一理由は、地震国の都会住民が地震についての知識を欠いて居たからだともいへるのであらう。
しかし私は尚ほ其れにつけ加へていひたい。如何にも民衆が予めさうした理学的知識を持って居たならば、最初の大揺れに死ななかったものは、落ち付いて防火救命其他の事柄に力を悉(つく)せたかも知れない。
けれども其の心の落ち付きを得させないもう一つの理由が今回は干与した。それは流言蜚説の横行である。民衆はこの新らたなる敵と戦ふ為めに最も大いなる勢力を奪はれ、甚だ大いなる程度にまで其の社会的混乱を高めたのである。
然らばこの流言蜚説はどうしても生れたか。刑事犯罪的には、何処かにそれの主唱者や扇動者があったかも知れない。
けれどもそれだけでは流言蜚説は勢力を持ち得ない。要は民衆全体の思想的水準の割合に低かった事が大いなる祟りを為した。
それだから私は、今回の災害の最も有力なる原因を、社会思想問題に対する民衆の理解が、一般に行き亘って居なかった事に帰しようと思ふ。勿論其の罪の責任が為政者にある事は次第に述べて行く如くである。
震災の損害とは、ひとり物質的のそれを意味するのでは無い。思想的混乱のために、少なからぬ人命が損はれる事は当然其中に含められて居る。流言蜚説を取締り警戒するためにあらゆる施設が講ぜられ、忌まはしき人命の殺傷さへも行はれたが、さて世間の空気が落ちついた今日になつて回顧すれば、其處(そこ)に人命への直接行動の行はれたのは、それらの××××や社会主義者やによつて……。
震災の損害は、思想混乱の為に数倍せられた。そして其處(そこ)には拭ふことの出来ない歴史の汚点をさへ止めた。其の大半の原因は思想、信念、教育の上への専制政治が、公然として行はれて居る事にあり、私は其罪の責任をどれだけ問ふても足りない様に思ふ。
大火の光りは赫然として東都の夜を蔽(おお)ふた。しかしながら国民の上に専制の闇が暗々として濃く纒(まと)ひついて居る。 》

 

土田杏村(つちだ きょうそん)は、佐渡出身の哲学者。大正から昭和にかけて文明批評や社会教育家として活躍した人物。

1891(明治24)年1月15日、新潟県佐渡郡新穂村井内(いない)生まれ。本名は茂(つとむ)。近代日本画壇の画家・土田麦僊(つちだ ばくせん / 1887~1936)は実兄。兄弟の母校である新穂小学校の校庭には兄弟の肖像レリーフをはめ込んだ顕彰碑が建てられている。
幼少から神童といわれ、小学校四年のときに県の小学校教員資格検定試験に合格、新潟師範学校、東京高等師範学校、京都大学をいずれも首席で卒業した。東京高師では動物学者・丘 浅次郎(おか あさじろう / 1868~1944)から実証主義的方法を学び、在学中に著書「文明思想と新哲学」を処女出版、京大では哲学者・西田幾太郎(にしだ きたろう / 1870~1945)に学び、哲学、宗教、教育、歴史、自然科学、経済、社会、文学、芸術など広い分野にわたり生涯で60余冊の著書を残した。
1919(大正8)年末に文化学の総合研究機関「日本文化学院」を創設。自由主義の傾向を強く持ち民衆のための「自由大学」を提唱。これが1921(大正10)年頃から新潟県、長野県、福島県、群馬県などで起こった自由大学運動の原動力となった。マルクス主義批判の立場をとり昭和に入り日本共産党員の経済学者・河上肇(かわかみ はじめ / 1879~1946)と論争している。1934(昭和9)年4月25日に43歳の若さで肺結核で死去。

■「土田杏村」「哲学者」「思想家」に関連する防災格言内の記事
ゲーテ(ドイツの文豪・自然科学者・法律家)(2013.11.18 防災格言)
土田杏村[1](哲学者・文明批評家)(2014.09.01 防災格言)
土田杏村[2](哲学者・文明批評家)(2019.10.07 防災格言)
稲垣示(富山県の自由民権運動の先覚者)(2019.04.01 防災格言)
林達夫(思想家・哲学者)(2012.05.21 防災格言)
串田孫一(作家)(2014.08.04 防災格言)
廣濱嘉雄(法哲学者・公民教育家・弁護士 東北帝大教授)(2013.07.15 防災格言)
呂新吾(中国・明時代の哲学者)(2013.04.15 防災格言)
三宅雪嶺[1] (哲学者・評論家 文化勲章受章)(2017.01.30 防災格言)
三宅雪嶺[2] (哲学者・評論家 文化勲章受章)(2017.07.31 防災格言)
和辻哲郎(哲学者・評論家)(2014.10.27 防災格言)
安倍能成(哲学者・評論家)(2014.11.24 防災格言)
内田魯庵(評論家・翻訳家・小説家・随筆家)(2019.09.23 防災格言)
清沢満之(仏教思想家・真宗大谷派僧侶)(2016.09.12 防災格言)
道重信教(浄土宗僧侶 増上寺第79代法主・大僧正)(2018.10.22 防災格言)
正宗白鳥(小説家・劇作家・評論家)(2018.09.17 防災格言)
岸上克己(社会運動家・ジャーナリスト)(2017.06.26 防災格言)
魯迅(中国の作家・思想家)(2017.03.27 防災格言)
山川菊栄(婦人運動家・作家)(2016.11.07 防災格言)
徳富蘇峰(ジャーナリスト・思想家・評論家)(2009.07.27 防災格言)
清水幾太郎(社会学者 ジャーナリスト)(2008.9.29 防災格言)
木田元(哲学者 中央大学名誉教授)(2014.09.22 防災格言)
唐木順三(作家・文芸評論家・哲学者)(2017.09.18 防災格言)
内村鑑三(キリスト教思想家)(2014.12.29 防災格言)
新渡戸稲造(教育者・思想家)(2012.11.12 防災格言)
山鹿素行(江戸初期の兵学者・儒学者・思想家)(2018.04.16 防災格言)
津田真道(幕末・明治初期の法学者・啓蒙思想家・官僚)(2015.08.03 防災格言)
ラビンドラナート・タゴール(インドの詩人・作家 思想家)(2011.05.30 防災格言)
ゼノン(古代ローマ帝国の哲学者)(2009.01.26 防災格言)
セネカ(古代ローマ帝国の哲学者)(2013.02.25 防災格言)
孔子(古代中国の思想家)(2008.11.10 防災格言)
孔子(古代中国の思想家)(2009.1.12 防災格言)
賈誼(古代中国の学者・思想家)(2016.01.11 防災格言)
墨子(古代中国の思想家)(2014.06.02 防災格言)
荀子(古代中国の思想家)(2018.05.14 防災格言)
孟子(古代中国の思想家)(2019.02.04 防災格言)
子思(古代中国の思想家 孔子の孫)(2019.02.04 防災格言)

■「関東大震災」に関連する防災格言内の記事
内田魯庵(評論家・翻訳家・小説家・随筆家)(2019.09.23 防災格言)
正宗白鳥 (小説家・劇作家・評論家)(2018.09.17 防災格言)
鈴木三重吉(児童文学者)(2011.2.21 防災格言)
松山 敏(松山悦三 / 編集者・詩人)(2018.07.30 防災格言)
市島春城(随筆家・政治家 早稲田大学初代図書館長)(2018.06.04 防災格言)
本山彦一(実業家・大阪毎日新聞社長 貴族院議員)(2018.05.21 防災格言)
山田次朗吉 (剣客・直心影流第十五世)(2017.12.11 防災格言)
真野毅 (弁護士・裁判官 最高裁判所判事)(2017.09.25 防災格言)
佐多稲子 (小説家)(2017.08.28 防災格言)
野上俊夫 (心理学者 京都帝国大学名誉教授)(2017.08.07 防災格言)
大佛次郎 (作家)(2017.07.17 防災格言)
岸上克己 (社会運動家・ジャーナリスト)(2017.06.26 防災格言)
荻原井泉水 (俳人・随筆家)(2017.02.27 防災格言)
二木謙三 (内科医・細菌学者)(2016.11.14 防災格言)
山川菊栄 (婦人運動家・作家)(2016.11.07 防災格言)
加能作次郎 (小説家)(2016.5.16 防災格言)
芥川龍之介(小説家)(2008.8.25 防災格言)
水上滝太郎(小説家・実業家)(2015.07.20 防災格言)
野上弥生子(小説家)(2015.06.22 防災格言)
林芙美子(小説家)(2008.4.14 防災格言)
川村花菱(脚本家)・山村耕花(画家)(2010.2.22 防災格言)
内田百間(作家)(2010.3.8 防災格言)
大曲駒村(俳人・作家)(2012.08.27 防災格言)
竹久夢二(画家)(2012.08.20 防災格言)
広津和郎(小説家)(2012.07.23 防災格言)
池波正太郎(作家)(2012.06.18 防災格言)
菊池寛(作家)(2012.03.26 防災格言)
横光利一[1](小説家)(2016.6.13 防災格言)
横光利一[2](小説家)(2016.7.25 防災格言)
長田秀雄 (詩人・劇作家)(2016.10.31 防災格言)
水野錬太郎 (官僚政治家 内務大臣)(2016.04.11 防災格言)
井上準之助 (銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第9、11代))(2018.12.03 防災格言)
結城豊太郎 (銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第15代))(2016.12.05 防災格言)
横井弘三 (洋画家)(2015.11.23 防災格言)
三浦梧楼 (武士・陸軍中将)(2015.12.21 防災格言)
加藤久米四郎 (政治家・政友会 実業家)(2015.10.05 防災格言)
宮武外骨 (ジャーナリスト・著述家・文化史家)(2015.08.31 防災格言)
北澤重蔵 (実業家 天津甘栗「甘栗太郎本舗」創業者)(2015.08.24 防災格言)
土田杏村[1](哲学者・文明批評家)(2014.09.01 防災格言)
土田杏村[2](哲学者・文明批評家)(2019.10.07 防災格言)
賀川豊彦(キリスト教社会運動家)(2014.10.20 防災格言)
南条文雄 (仏教学者・真宗大谷派僧侶)(2016.10.10 防災格言)
和辻哲郎 (哲学者・評論家)(2014.10.27 防災格言)
谷崎潤一郎(小説家)(2014.12.08 防災格言)
葛西善蔵(小説家)(2014.12.22 防災格言)
佐藤栄作(政治家)(2008.2.25 防災格言)
安河内麻吉(神奈川県知事)(2008.4.28 防災格言)
高橋雄豺(読売新聞主筆・副社長)(2018.06.11 防災格言)
今村明恒(地震学者)(2008.5.12 防災格言)
大森房吉(地震学者)(2019.04.29 防災格言)
カルビン・クーリッジ(米大統領)(2008.5.19 防災格言)
清水幾太郎(ジャーナリスト)(2008.9.29 防災格言)
大和勇三(経済評論家)(2010.3.29 防災格言)
後藤新平 (政治家)(2010.4.26 防災格言)
永田秀次郎(関東大震災時の東京市長)(2015.01.05 防災格言)
馬渡俊雄 (関東大震災時の東京市助役 東京市社会局長)(2017.11.13 防災格言)
池田宏 (都市計画家)(2017.10.30 防災格言)
渋沢栄一[1](幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)
渋沢栄一[2](幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2019.07.15 防災格言)
大正天皇(2013.10.07 防災格言)
曾我廼家五九郎(浅草の喜劇王)(2010.6.7 防災格言)
東善作(冒険家)(2010.8.30 防災格言)
黒澤明(映画監督)(2014.02.17 防災格言)
北原白秋(詩人)(2014.01.06 防災格言)
ポール・クローデル(フランスの劇作家)(2012.12.17 防災格言)
植草甚一(評論家)(2012.06.25 防災格言)
林達夫(思想家)(2012.05.21 防災格言)
石原純 (理論物理学者)(2012.03.19 防災格言)
奥谷文智 (宗教家)(2011.11.28 防災格言)
佐藤善治郎 (横浜市の教育者)(2014.5.26 防災格言)
マーシャル・マーテン (横浜市ゆかりの英国人貿易商)(2014.06.23 防災格言)
山崎紫紅 (劇作家・詩人)(2016.12.12 防災格言)
平生釟三郎・川崎重工業社長(2009.11.02 防災格言)
和辻春樹(船舶工学者)(2013.01.21 防災格言)
内藤久寛(日本石油初代社長)(2014.08.18 防災格言)
渡辺文夫・東京海上火災保険会長(2013.11.25 防災格言)
松山基範 (地球物理学者 京都大学名誉教授)(2015.02.16 防災格言)
李登輝 (元・台湾総統)(2015.07.13 防災格言)
沢村貞子(女優・随筆家)(2018.01.15 防災格言)
寺田寅彦[7](物理学者)(2018.06.25 防災格言)
寺田寅彦[9](物理学者)(2019.06.24 防災格言)
西條八十(童謡詩人・作詞家)(2018.09.03 防災格言)
道重信教(浄土宗僧侶 増上寺第79代法主・大僧正)(2018.10.22 防災格言)
名和靖(昆虫学者 名和昆虫研究所創設者)(2019.05.20 防災格言)
小川琢治(地質学者・地理学者 京都帝国大学教授)(2019.09.09 防災格言)
関東大震災十周年防災標語(2008.7.7 防災格言)
首都直下 ホントは浅かった 佐藤比呂志教授と関東大震災(2005.10.26 店長コラム)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理,防災用品,災害食
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ