防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

我が家は1階、荒川の浸水ではマンション2階まで水が到達するらしい… ~ 関東地方にお住いの DD さん(60代女性)の災害対策【わたしの防災対策#60】

time 2023/07/17

我が家は1階、荒川の浸水ではマンション2階まで水が到達するらしい… ~ 関東地方にお住いの DD さん(60代女性)の災害対策【わたしの防災対策#60】


編集部では読者アンケート調査「教えて!あなたの家の防災対策」(※回答募集中)を実施して、日頃から行っている災害対策についてのご意見を広く募集しました。たくさんのご回答の中から、皆さまにとって有益で参考になるご意見を毎週ピックアップしてご紹介してまいります。今週は、荒川沿いのマンションにお住いの DD さんのコメントをご紹介します。


 

■ 教えて!あなたの家の防災対策 アンケート ■
【回答 No.60】DD 様(60歳代・女性)

[回答者名]
DD 様

[性別 ・ 年齢 ・ 居住地域 ・ 世帯人数]
女性 / 60~69歳代 / 関東地方(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城、山梨) / 2人暮らし

[居住環境]
マンション(5階建て以下) 住宅地 川沿い
[想定している災害]
地震 台風 大雨洪水

[アンケート回答]

(Q1.何に備えていますか?)

首都直下・東南海地震・水害

 
(Q2.どんな備えをしていますか?)

こちらで購入したテントアリ便器、水、ストック食料品、BBQコンロなど

荒川・ボートコース・用水路に囲まれています。最大浸水時はマンションの2階まで水が到達するそうです。我が家は一階なのでペットの避難などが課題です。

 

■ 編集部よりコメント

荒川・ボートコース・用水路に囲まれています。最大浸水時はマンションの2階まで水が到達するそうです。我が家は一階なのでペットの避難などが課題です。

これは大変です!

自宅マンションは1階で、水害時は2階まで浸水することがわかっています。
間違いなく水が来る場所(水没)に住まわれていますので、ペットの避難だけではなく、自分自身の避難を優先しましょう。

そして、首都直下地震などの地震の想定もされているようですが、DDさんのお住いですと、「地震対策」より、まず「水害対策」を一番に考えた方が良いかと思います。
以上のことから、私どもから以下をご提案します。

●逃げ先(水害時)を決める
 → 広域避難所はペット禁止かもしれない
 → ペットが大丈夫なお友達等を作りましょう

●いつどのタイミングで逃げるかを決める(タイムライン)
 … 避難スイッチなどとも呼ばれています。

地震対策はこの後です。

 

こちらで購入したテントアリ便器

ありがとうございます。

 

 

■ 今回、DD さんから紹介頂いた防災グッズ

便座とテントのフルセット
・便座とテントのフルセット
テントにトイレ、トイレ処理剤+処理ビニール袋、消臭・抗菌剤がセットになって、場所を選ばずにトイレを設置「便座とテントのフルセット(ほっ!トイレタブレット[100袋入り+処理ビニール袋110枚付き]+G2TAMαプラススターターセット+ユニテントデラックス+トイレ)」は税込 50,930円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/000000000851

 

 

―――さて、

アンケートは引き続き回答を募集しております。

皆様のご協力をお願いいたします。

アンケートに答える

 

■ 本アンケート調査結果概要・コメント集 ■




























































みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事