- 政治家、官僚など
- 青木幹雄が2005年の年初の国会参議院本会議で述べた名言(1934~2023 / 政治家 元内閣官房長官)[今週の防災格言780]
- 自助と共助(地域コミュニティ)の防災の必要性を説いた消防庁冊子「自主防災組織の手引」(2017年3月)の名言 [今週の防災格言775]
- 熊沢蕃山の治水山林事業の名言(1619~1691 / 江戸時代前期の儒者・武士 陽明学者)[今週の防災格言769]
- ムスタファ・ケマル・アタチュルク(1881~1938 / トルコ共和国の初代大統領 オスマン帝国軍将軍 トルコ建国の父)の戦争の名言 [今週の防災格言768]
- 勝海舟が「明治29年の大水害(1896年)」直後に述べた治水の名言(1823~1899 / 江戸・明治の政治家 日本海軍の生みの親)[今週の防災格言764]
- 金子堅太郎の著書「戦後経済の方針及機関」(1895年)の名言(1853~1942 / 官僚・政治家 司法大臣・農商務大臣・枢密顧問官)[今週の防災格言763]
- セオドア・ルーズベルトの外交政策「棍棒外交」の名言(1858~1919 / 軍人・政治家(共和党)アメリカ合衆国大統領(第26代))[今週の防災格言762]
- アンソニー・ファウチ博士の新型コロナウイルス感染症についての名言(医師 アメリカ国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)所長)[今週の防災格言760]
- アントニオ・グテーレス国連事務総長が2020年に行った「地球環境の現状に関する演説」の名言(ポルトガルの政治家 国際連合事務総長(第9代) 元ポルトガル首相(第114代))[今週の防災格言758]
- 安田理深の自宅が火災で全焼した際の名言(1900~1982 / 仏教学者・浄土真宗大谷派僧侶 私塾「相応学舎」主宰)[今週の防災格言751]
- 矢野龍渓の随筆「変化、不変化」の名言(1851~1931 / ジャーナリスト・新聞経営者・小説家・政治家 郵便報知新聞社長 大阪毎日新聞副社長)[今週の防災格言750]
- 久原房之助が著書「久原一家言」に述べた災厄と天稟の名言(1869~1965 / 実業家・衆議院議員(5期) 久原財閥総帥(日産・日立グループの前身))[今週の防災格言749]
- 阪神淡路大震災後に騒動となった地震予知デマ情報と五十嵐広三(1926~2013 / 阪神淡路大震災時の内閣官房長官)の名言 [今週の防災格言738]
- 海部俊樹(1931~2022 / 政治家・内閣総理大臣(第76・77代))が阪神淡路大震災(1995年)直後の国会で述べた首相の危機対応についての名言 [今週の防災格言736]
- 松前重義のソ連・中国・東欧視察記「ソ連・中共の現状を語る(1954年)」の名言(1901~1991 / 電気工学者・技術官僚・政治家 東海大学創立者)[今週の防災格言719]
- 江田五月(1941~2021 / 東日本大震災時の法務大臣・環境大臣)が災害廃棄物・震災瓦礫の処理についての議員立法「放射性物質汚染対処特措法」を国会に提出した際の名言 [今週の防災格言711]
- 政府(内閣府)の有識者会議「防災教育・周知啓発WG(災害ボランティアチーム)」(防災・減災、国土強靱化新時代の実現のための提言(令和3年5月25日公表))の名言 [今週の防災格言701]
- 高橋是清(1854~1936 / 官僚・政治家 日本銀行総裁(第7代)、内閣総理大臣(第20代)、大蔵大臣を歴任)が岡田内閣の蔵相時代の台湾大地震(1935年の新竹・台中地震)についての名言 [今週の防災格言700]
- 五代友厚(1835~1885 / 幕末明治期の薩摩藩士・実業家 大阪経済界の功労者)の電信・鉄道の施設に関し外国人を拒絶し日本の権益を擁護した際の名言 [今週の防災格言693]
- 大プリニウス(AD23~AD79 / 古代ローマ帝国の博物学者・政治家)の著書『博物誌』からの名言 [今週の防災格言690]
- エドゥアルド・シェワルナゼ(1928~2014 / 元ソビエト連邦外相 グルジア大統領)が国家の危機とリーダーの責任について述べた名言 [今週の防災格言689]
- 小倉和夫(1938~ / 外交官 元韓国大使・フランス大使 青山学院大学教授)の寄稿『災害――被害者、加害者、支援者、傍観者(藤原書店 2012年)』の名言 [今週の防災格言684]
- 中貝宗治(1954~ / 兵庫県豊岡市長)の台風第23号(2004年)災害後の寄稿『みんなの力で命と暮らしを守る』からの名言 [今週の防災格言675]
- 松下禎二[2](1875~1932 / 細菌学者・免疫学者 京都帝大医科大学衛生学教授)の随筆「生物の最大慾は食にあり」「美食よりも良食を摂れ」から食事と健康についての名言 [今週の防災格言670]
- 橋本徹馬(1890~1990 / 政治評論家・活動家・思想家「紫雲山地蔵寺」初代住職)の人生修養についての名言 [今週の防災格言668]
- 陳弘謀(1696~1771 / 中国・清朝の官僚政治家)の著書「訓俗遺規・願體集」の名言 [今週の防災格言666]
- 加々美武夫(1890~1936 / 室戸台風(1934年9月21日)時の大阪市助役・大阪市長(第8代))の災害復興の名言 [今週の防災格言665]
- ドイツ法典の標準化を主導したアーノルド・ニーベルディング(1838~1912 / ドイツ帝国の法学者・政治家)の水害対策についての名言 [今週の防災格言664]
- 松下禎二[1](1875~1932 / 細菌学者・免疫学者 京都帝大医科大学衛生学教授)の随筆「雨に濡れるな」から風邪にまつわる名言 [今週の防災格言660]
- 下村海南(下村宏)(1875~1957 / 新聞経営者・官僚政治家・歌人 拓殖大学学長(第6代))が日本少国民文庫「これからの日本、これからの世界(昭和11年)」の中で肺結核感染症の予防について述べた名言 [今週の防災格言642]
- テドロス・アダノム・ゲブレイェソス博士(1965~ / 第8代WHO事務局長)が新型コロナウイルスのパンデミック宣言で述べた名言 [今週の防災格言638]
- 中曽根康弘(1918~2019 / 政治家・衆議院議員 内閣総理大臣(第71~73代))が伊勢湾台風(1959年)後に日本の災害対策について述べた名言 [今週の防災格言623]
- クルト・ワルトハイムの世界食糧危機に対する名言(1918~2007 / オーストリア大統領 国際連合事務総長(第4代))[今週の防災格言619]
- 井上甚太郎(1845~1905 / 塩業家・政治家(政友会))の著書「治水論」の名言 [今週の防災格言617]
- 渋沢栄一の経営哲学「論語と算盤(1927年)」から処世信条にまつわる名言(1840~1931 / 日本資本主義の父)[今週の防災格言603]
- 明仁上皇陛下(1933~ / 第125代天皇 在位:平成(1989~2019年))が東日本大震災に際して述べられたお言葉より [今週の防災格言593]
- 稲垣示(1849~1902 / 衆議院議員 富山県の自由民権運動の先覚者)が「治水論」(明治24年)の中で述べた水害の名言 [今週の防災格言588]
- 堺屋太一(1935~2019 / 作家・エコノミスト 阪神・淡路復興委員会委員)が国会参考人招致された際に遺した危機管理の名言 [今週の防災格言581]
- 吉田正輝(1932~2011 / 大蔵官僚・銀行局長 阪神淡路震災で経営破綻した兵庫銀行最後の頭取)の震災対応の名言。[今週の防災格言579]
- 田中康夫(1956~ / 作家・政治家 元長野県知事)が阪神淡路大震災のボランティア活動を通じて述べた名言 [今週の防災格言577]
- ジョージ・W・ブッシュ(1946~ / 第43代アメリカ合衆国大統領)がスマトラ島沖地震(インド洋大津波)の際に述べた演説と名言 [今週の防災格言572]
- 井上準之助(1869~1932 / 日本銀行総裁・大蔵大臣)が関東大震災後に行った財政の講演「震災後の国際金融」の名言。[今週の防災格言571]
- 佐々淳行(1930~2018 / 作家・評論家 警察官僚・危機管理評論家・初代内閣安全保障室長)が阪神淡路大震災後に正論で述べた名言 [今週の防災格言564]
- 高橋雄豺(1889~1979 / 戦時中の読売新聞主筆・副社長)が著書「警察論叢(昭和2年)」の中で関東大震災などについて記した名言 [今週の防災格言546]
- 本山彦一(1853~1932 / 実業家・大阪毎日新聞社長)が関東大震災に際して社員へ告諭した名言 [今週の防災格言543]
- 政府の阪神淡路復興委員長を務めた下河辺淳(1923~2016 / 建設官僚・都市計画家 国土庁事務次官)の名言 [今週の防災格言539]
- ジョン・ルース(元駐日アメリカ合衆国大使)が東日本大震災の体験を経て述べた言葉より[今週の防災格言536]
- 野中広務が阪神淡路大震災の時に遺した名言(1925~2018 / 政治家・第63代内閣官房長官)[今週の防災格言529]
- 越森幸夫(1930~2005 / 北海道南西沖地震時の奥尻町長)が阪神淡路震災直後に国会で述べた個人の支援物資と義援金にまつわる名言と教訓 [今週の防災格言528]
- 竹中平蔵が東日本大震災後の学術シンポジウムで述べた名言(1951~ / 経済学者・政治家 慶應義塾大学名誉教授)[今週の防災格言522]
- 斎藤富雄(1945~ / 元兵庫県副知事 兵庫県初代防災監)が阪神淡路大震災を経験して得た教訓からの名言 [今週の防災格言517]
- 馬渡俊雄(1876~1946 / 内務官僚 関東大震災時の東京市助役)が関東大震災の時に遺した名言 [今週の防災格言516]
- 池田宏(1881~1939 / 都市計画家 内務官僚・内務省社会局長)が論説『自然災害防備策』に遺した名言 [今週の防災格言514]
- 亀井静香が外国人参政権反対一万人大会で残した格言(政治家)[今週の防災格言512]
- 真野毅が関東大震災の時に遺した格言(第二東京弁護士会会長)[今週の防災格言509]
- 羽田孜が阪神淡路震災の時に遺した格言(内閣総理大臣(第80代))[今週の防災格言506]
- 岸上克己が著書『香摘文抄』に書き記した格言[今週の防災格言496]
- 猪瀬直樹が東日本大震災の時に残した格言(作家・元東京都知事)[今週の防災格言495]
- 与謝野馨(1938〜2017 / 政治家・衆議院議員(10期) 財務大臣(第11代))が参議院本会議での所信表明で語った名言 [今週の防災格言492]
- 秦野章が災害心理研究会編『地震パニック』に記した格言(政治家)[今週の防災格言488]
- 番匠幸一郎がイラク復興支援の時に残した格言(自衛隊陸将)[今週の防災格言484]
- 瀬島龍三(1911~2007 / 伊藤忠商事会長)が「大震災を生き抜く」で述べた危機管理の名言 [今週の防災格言478]
- 下村海南(下村宏)が開戦前の随筆集『動く日本』に書き記した名言(新聞経営者・官僚政治家・歌人)[今週の防災格言445]
- 水野錬太郎(内務大臣)が関東大震災回想録「関東大震災を懐ふ―復興した新帝都を見て」に記した名言 [今週の防災格言434]
- 君塚栄治が東日本大震災の時に残した格言(陸上幕僚長)[今週の防災格言430]
- 松岡俊三が著書『凶作克服より報恩更生へ』に書き記した格言(政治家)[今週の防災格言423]
- 三浦梧楼 が著書『観樹将軍縦横談』に書き記した格言(陸軍中将)[今週の防災格言418]
- 加藤久米四郎が関東大震災の時に遺した格言(政治家)[今週の防災格言407]
- 渡部恒三(1932~2020 / 元政治家・民主党最高顧問 衆議院議員(14期))が対談集『福田浩丈の問答有用』に遺した名言 [今週の防災格言397]
- 李登輝(元台湾総統)著書『日台の心と心の絆 素晴らしき日本人へ』に述べた震災対応についての名言 [今週の防災格言395]
- 日向野義幸(1958〜 / 元栃木県栃木市長)が産経新聞に寄せた地域防災力の名言 [今週の防災格言379]
- 松野友の随想「水害のない町造りを目標にかかげて」の名言(1912~2003 / 岐阜県穂積町長 日本初の女性首長)[今週の防災格言377]
- 永田秀次郎(1876〜1943 / 政治家・拓務大臣 関東大震災時の東京市長)が関東大震災10周年で子どもたちに向けて述べた名言 [今週の防災格言369]
- 貝原俊民が阪神淡路大震災で遺した名言(1933~2014 / 兵庫県南部地震時の兵庫県知事)[今週の防災格言362]
- 桑原幹根が伊勢湾台風災害直後の国会・災害地対策特別委員会で述べた名言(1895~1991 / 伊勢湾台風時の愛知県知事)[今週の防災格言353]
- 橋本綱常が日本赤十字社病院、設立趣旨に遺した格言(日本赤十字社病院初代院長)[今週の防災格言335]
- 片山善博が日本居住福祉学会設立総会記念シンポジウムで残した格言(元総務大臣) 氏[今週の防災格言320]
- 田中正造の日記に記された名言(1841〜1913 / 政治家 足尾銅山鉱毒事件を告発)[今週の防災格言308]
- 石原信雄が東日本大震災の時に残した格言(元内閣官房副長官)[今週の防災格言306]
- 村井嘉浩が東日本大震災の時に残した格言(宮城県知事)[今週の防災格言305]
- 石原慎太郎(1932〜2022 / 作家・政治家 元東京都知事)が首都機能移転に関する会議で残した名言 [今週の防災格言293]
- 石黒英彦が昭和三陸地震の際に述べた名言(1884〜1945 / 昭和三陸地震時の岩手県知事 朝鮮・台湾総督府官僚)[今週の防災格言287]
- 川路利良の訓話『警察手眼』の名言(1834~1879 / 初代警視総監「近代警察の父」)[今週の防災格言284]
- 廣田弘毅(1878〜1948 / 外交官 第32代内閣総理大臣)の母の訓戒(『英雄偉人を出した学校と父母の教訓』より)[今週の防災格言283]
- 新井白石が『折たく柴の記』に記した富士山噴火の名言(1657~1725 / 江戸中期の儒学者・詩人)[今週の防災格言282]
- 渋沢栄一の「大正十二年の大震災(関東大震災)」の名言(1840~1931 / 日本資本主義の父)[今週の防災格言275]
- 佐野常民が『救護員十訓』に遺した名言(初代日本赤十字社社長)[今週の防災格言270]
- 勝海舟が自伝『氷川清話』に記した養生についての名言(幕末・明治の政治家)[今週の防災格言260]
- 真木和泉(久留米藩士・尊皇攘夷派志士)が幽囚中に子孫へ宛て書いた名言 [今週の防災格言256]
- 安倍晋三が内閣官房副長官時代に述べたアメリカ同時多発テロ事件後の有事についての名言(1954~2022 / 自民党政治家・衆議院議員(10期) 内閣総理大臣(第90・96・97・98代)) [今週の防災格言249]
- 伊藤宗一郎(1924~2001 / 政治家・自民党 衆議院議員(13期) 防衛庁長官)が国会衆議院本会議(1980年)で遺した名言 [今週の防災格言247]
- 岡村正吉(1922~2010 / 北海道虻田郡虻田町長)が洞爺湖温泉街を襲った有珠山噴火(1977年)災害時に述べた名言 [今週の防災格言240]
- 稲村隆一が衆院本会議の時に遺した格言(政治家)[今週の防災格言229]
- 泉田裕彦が新潟県中越地震、中越沖地震の時に残した格言(新潟県知事)[今週の防災格言219]
- 大地震予知の歴史的成功例とされる「海城地震(1975年)」と劉英勇(1915~1990 / 中国初代地震局長)の名言 [今週の防災格言217]
- 莅戸善政が領民への救荒食(非常食)の手引書『かてもの』に記した格言(米沢藩家老)[今週の防災格言208]
- 前原誠司が衆議院安全保障委員会で残した格言(政治家)[今週の防災格言173]
- 後藤田正晴(1914~2005 / 政治家・警察官僚 内閣官房長官 副総理)が阪神淡路大震災の発生直後に述べた名言 [今週の防災格言159]
- 美智子上皇后が阪神淡路大震災の時に残した名言(第125代天皇明仁の皇后 旧名・正田美智子)[今週の防災格言153]
- 大隈重信公『天災と人力(大隈伯座談集)』の名言(1838~1922 / 政治家・内閣総理大臣 早稲田大学創立者)[今週の防災格言150]
- 山岡鉄舟(1836〜1888 / 幕末明治期の政治家 一刀正伝無刀流開祖)が『家訓二十則』に記した名言 [今週の防災格言143]
- 浜田幸一が阪神淡路大震災の時に遺した名言(1928~2012 / 元政治家・自民党衆議院議員(7期))[今週の防災格言141]
- 野間寅美が著書『海からのサバイバルメッセージ』に記した格言(元海上保安庁首席監察官)[今週の防災格言138]
- 菅直人(1946~ / 政治家・衆議院議員 内閣総理大臣(第94代))が社会民主連合・政策委員長時代に残した名言 [今週の防災格言135]
- 山内容堂が『藩士に諭す書』に記した災害対応の名言(1827~1872 / 幕末の大名 土佐藩藩主(第15代) 従二位・権中納言)[今週の防災格言130]
- 後藤新平が関東大震災の時に遺した格言(内相兼帝都復興院総裁)[今週の防災格言128]
- 上杉鷹山公が「宝暦の飢饉(1775年)」後に食糧備蓄を奨励した際の名言(1751~1822 / 江戸時代の大名・出羽国米沢藩主)[今週の防災格言126]
- 佐治実然(1856〜1920 / 宗教家 日本ユニテリアン協会会長)が書籍『将来之宗教』に記した名言 [今週の防災格言122]
- 小沢一郎(1942~ / 政治家・衆議院議員)が熱川温泉ホテル大東館火災事故(1986年)の時に残した名言 [今週の防災格言115]
- 厚生労働省が発表した『インフルエンザ総合対策標語』に書かれた格言[今週の防災格言102]
- 中川昭一が小渕内閣農林水産大臣時代の時に遺した格言(政治家)[今週の防災格言99]
- 鳩山由紀夫(1947~ / 政治家・衆議院議員 内閣総理大臣(第93代))が阪神淡路大震災の時に残した名言 [今週の防災格言94]
- 岡崎洋(1932~2018 / 大蔵官僚・神奈川県知事(第13・14代)・環境事務次官)と青島幸男・東京都知事(当時)との阪神淡路大震災後の対談からの名言 [今週の防災格言91]
- 阪神淡路大震災の時に大幅改定された『新防災基本計画』に記されている格言[今週の防災格言74]
- 明石康が日経新聞『私の履歴書』に記した名言(元国連事務次長)[今週の防災格言72]
- ミッチーの名前で親しまれた渡邉美智雄の健康に関する晩年の名言(1923〜1995 / 政治家・衆議院議員)[今週の防災格言65]
- 田尻稲次郎が東京市民に向けて発したスペイン風邪対策に書かれた格言_vol.2(1850~1923 / 経済学者・政治家・官僚 東京市長 日本初の法学博士 専修大学創立者)
- 田尻稲次郎が東京市民に向けて発したスペイン風邪対策に書かれた格言_vol.1(1850~1923 / 経済学者・政治家・官僚 東京市長 日本初の法学博士 専修大学創立者)
- 松井茂が著書『國民消防』に記した火災の名言(1866~1945 / 警察官僚・法学博士「日本の警察と消防の生みの親」)[今週の防災格言55]
- 浅沼稲次郎が昭和34年の国会本会議で岸内閣を批判した際の名言(1898〜1960 / 政治家 日本社会党書記長)[今週の防災格言54]
- 赤尾敏が戦争体験から得た名言(1899~1990 / 右翼活動家)[今週の防災格言53]
- 鈴木俊一が阪神淡路大震災の際に述べた名言(1910~2010 / 元東京都知事 元内務官僚 東京都名誉都民)[今週の防災格言48]
- 佐々淳行(1930~2018 / 作家・警察官僚 初代内閣安全保障室長)が著書『戦時少年 父と母と伊藤先生』に記した名言 [今週の防災格言33]
- ゴードン・ブラウン(第74代イギリス首相)がミャンマーのサイクロン災害の時に残した名言 [今週の防災格言32]
- 小泉純一郎が所信表明の時に残した格言(元総理大臣)[今週の防災格言29]
- 吉田茂が昭和24年の国会で遺した名言(1878~1967 / 外交官 政治家 第45・48〜51代内閣総理大臣)[今週の防災格言25]
- 安河内麻吉(関東大震災時の神奈川県知事)が関東大震災の時に遺した名言 [今週の防災格言24]
- 莅戸善政が浅間山大噴火による天明の大飢饉の時に遺した格言(米沢藩家老)[今週の防災格言18]
- 安井誠一郎(初代東京都知事)が遺した名言 [今週の防災格言17]
- 佐藤栄作が関東大震災の時に遺した格言(元総理大臣)[今週の防災格言15]
- 西村英一(初代国土庁長官)が衆院建設委員会の時に遺した名言 [今週の防災格言13]
- 麻生太郎が衆院予算委員会で残した名言(自民党政治家・第92代内閣総理大臣)[今週の防災格言11]
- 池端清一が阪神淡路大震災で遺した名言(1929~2007 / 阪神淡路大震災時の国土庁長官(第27代))[今週の防災格言8]
- 村山富市が阪神淡路大震災の時に残した名言(1924〜 / 政治家 社民党初代党首 阪神淡路大震災時の内閣総理大臣)[今週の防災格言7]
- 依田智治(元防衛事務次官)が阪神淡路大震災後の国会委員会審議で述べた名言 [今週の防災格言4]
- 『深発地震』論文を発表した和達清夫(1902〜1995 / 物理学者 初代気象庁長官)が遺した名言 [今週の防災格言3]
思則有備サイトマップ
シェアする
more
防災プラザ
最近の投稿
アーカイブ
タグクラウド
三陸地震
能登半島地震
非常食
地球温暖化
糸魚川大火
関東大地震
シーボルト台風
釜石の奇跡
熊本地震
かざり
流言飛語
新型コロナ・パンデミックから見えてきた感染症蔓延と低頻度巨大災害~複合災害で想定される「備え」の複合課題
福井地震
避難訓練
ワクチン
石碑
久田嘉章
空襲
自宅避難所化計画
大地震
アイオン台風
新潟県中越沖地震
チェルノブイリ原発事故
太平洋戦争
高荷智也
日本海中部地震
MEQQE
ロサンゼルス地震
火山噴火
立退き避難
雪害
室戸台風
廣井悠
首都直下地震
第二次世界大戦
環境問題
澁川真希
心臓マッサージ
新型コロナウイルス
豪雨
ノースリッジ地震
新潟地震
高嶋三男
月刊住職
新潟県中越地震
平井雅也
中国故事
ローリングストック法
林田朋之
秋山進