防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

三宅雪嶺(哲学者・評論家・ジャーナリスト 文化勲章受章)が著書『世の中』に記した不安の名言 [今週の防災格言501]

time 2017/07/31

三宅雪嶺(哲学者・評論家・ジャーナリスト 文化勲章受章)が著書『世の中』に記した不安の名言 [今週の防災格言501]


『 不安は心からである。心の真底に安んじて居るところあれば不安は不安であっても慰藉いしゃと伴って居る。 』

三宅雪嶺(1860〜1945 / 哲学者・評論家・ジャーナリスト 文化勲章受章)

格言は『世の中』(大正3年)より。
「慰藉(慰謝)」は、同情し、なぐさめることの意。

曰く―――。

《 不安は心からである。心の真底に安んじて居る処(ところ)あれば不安は不安であっても慰藉(いしゃ)と伴って居る。船の幅の狭いのは動揺が甚(はなは)だしいが、中心の宜(よろ)しきを得て居るのは如何なる波濤(はとう)をも切り抜けて行く。 何でも心からが大切である。 》

三宅雪嶺(みやけ せつれい)は、鹿鳴館に象徴される欧化主義に対して、東洋や日本の固有の価値を正当に評価する「国粋主義」を主張し、陸羯南や徳富蘇峰らとともに明治の近代日本を代表する言論人として知られた。

父は加賀藩家老のお抱え医師・三宅恒、母は蘭学医・黒川良安の妹の滝井の三男として加賀国金沢新竪町(現石川県金沢市)生まれる。本名は雄二郎。

幼少から漢学、英語、フランス語を学ぶ。名古屋の愛知英学校を経て、明治9(1876)年、東京開成学校(翌年に東京大学に改称)に入学。明治16(1883)年、東京大学文学部哲学科(後の帝国大学文科大学)を卒業し、23歳で東京大学準助教授として東京大学編輯所(へんしゅうじょ)に勤め、日本仏教史の編集に従事。後に文部省編輯局勤務をするが、これを辞し、明治21(1888)年28歳の時に井上円了、志賀重昂、杉浦重剛らと「政教社」を創立させ、雑誌『日本人』を発行した。国粋主義に基づく社会批判を行なう一方で、哲学的な著述でも名をあらわし、雑誌「中央公論」などへ多彩な論説を発表した。明治25(1892)年、32歳で元老院議員の田辺太一の長女で小説家・随筆家の龍子(※三宅花圃(みやけ かほ / 1869〜1943))と結婚。のちに5人の子供をもうけ、娘の多美子は衆議院議員・中野正剛の妻となった。
大正12(1923)年以降(昭和20年まで)は政教社を離れ、中野正剛と共同で『我観』を創刊し、67歳のときから同紙に「同時代観(同時代史)」を20年にわたって連載した。昭和20(1945)年11月26日、85歳で死去。
帝国芸術院会員(昭和12年)、文化勲章受章(昭和18年)。

■「三宅雪嶺」に関連する防災格言内の主な記事
三宅雪嶺[1] (哲学者・評論家・ジャーナリスト)(2017.01.30 防災格言)
佐藤一斉 (幕末の儒学者・漢学者)(2011.05.16 防災格言)
徳富蘇峰 (ジャーナリスト・思想家・評論家)(2009.07.27 防災格言)
新渡戸稲造 (教育者・思想家)(2012.11.12 防災格言)
黒岩涙香 (ジャーナリスト)(2011.05.23 防災格言)
山下重民 (ジャーナリスト)(2008.09.22 防災格言)
加能作次郎 (小説家)(2016.5.16 防災格言)
東善作 (冒険家)(2010.8.30 防災格言)
佐治実然 (宗教家)(2010.03.15 防災格言)
中谷宇吉郎 (物理学者 寺田寅彦門下)(2009.10.19 防災格言)
松永安左エ門 (実業家)(2012.08.13 防災格言)
大隈重信 (早稲田大学創立者)(2010.09.27 防災格言)
岡倉天心(2009.09.14 防災格言)
角田浩々歌客 (文芸評論家)(2012.06.11 防災格言)
防災格言こぼれ話 「火事を待つ人」(ジャーナリスト・朝比奈知泉氏)(2010.07.29 編集長コラム)
宮武外骨 (ジャーナリスト・著述家・文化史家)(2015.08.31 防災格言)
岸上克己 (社会運動家・ジャーナリスト)(2017.06.26 防災格言)

■「ジャーナリスト」に関連する防災格言内の主な記事
柴田俊治(ジャーナリスト 朝日放送社長 朝日新聞記者)(2019.01.07 防災格言)
竹内政明[1] (ジャーナリスト 読売新聞東京本社取締役論説委員)(2017.10.09 防災格言)
竹内政明[2] (ジャーナリスト 読売新聞東京本社取締役論説委員)(2018.07.16 防災格言)
高橋雄豺(新聞経営者・読売新聞社副社長 香川県知事)(2018.06.11 防災格言)
池上彰 (ニュースキャスター ジャーナリスト)(2010.07.19 防災格言)
本山彦一(実業家・大阪毎日新聞社長 貴族院議員)(2018.05.21 防災格言)
三宅雪嶺[1] (哲学者・評論家・ジャーナリスト)(2017.01.30 防災格言)
三宅雪嶺[2] (哲学者・評論家・ジャーナリスト)(2017.07.31 防災格言)
徳富蘇峰[1](ジャーナリスト・思想家・評論家・歴史家・随筆家・新聞経営者)(2009.07.27 防災格言)
徳富蘇峰[2](ジャーナリスト・思想家・評論家・歴史家・随筆家・新聞経営者)(2020.07.13 防災格言)
黒岩涙香 (ジャーナリスト)(2011.05.23 防災格言)
山下重民 (ジャーナリスト 風俗画報編集長)(2008.09.22 防災格言)
岸上克己 (社会運動家・ジャーナリスト)(2017.06.26 防災格言)
宮武外骨 (ジャーナリスト・著述家・文化史家)(2015.08.31 防災格言)
清水幾太郎(社会学者 ジャーナリスト)(2008.9.29 防災格言)
角田浩々歌客 (文芸評論家 ジャーナリスト)(2012.06.11 防災格言)
防災格言こぼれ話 「火事を待つ人」(ジャーナリスト・朝比奈知泉氏)(2010.07.29 店長コラム)
正宗白鳥(小説家・劇作家・評論家 元読売新聞記者)(2018.09.17 防災格言)
松岡俊三 (ジャーナリスト 政治家・政友会)(2016.01.25 防災格言)
高山樗牛 (文芸評論家 ジャーナリスト)(2016.02.01 防災格言)
下村海南(下村宏)[1](ジャーナリスト 内閣情報局総裁)(2016.6.27 防災格言)
下村海南(下村宏)[2](官僚政治家・歌人 拓殖大学学長(第6代))(2020.04.13 防災格言)
石山賢吉 (ジャーナリスト ダイヤモンド社創業者)(2015.02.23 防災格言)
菊池寛 (作家 ジャーナリスト)(2012.03.26 防災格言)
石原純 (作家 理論物理学者 ジャーナリスト)(2012.03.19 防災格言)
司馬遼太郎 (作家 ジャーナリスト)(2015.01.12 防災格言)
伊藤和明 (元NHK解説委員)(2009.7.20 防災格言)
小田貞夫 (元NHK解説委員)(2009.08.17 防災格言)
大和勇三 (経済評論家 日本経済新聞社ジャーナリスト)(2010.03.29 防災格言)
筑紫哲也 (ニュースキャスター ジャーナリスト )(2009.09.21 防災格言)
北村兼子 (ジャーナリスト 随筆家)(2012.11.26 防災格言)
磯村英一 (都市社会学者)(2014.05.05 防災格言)
小川和久 (軍事アナリスト ジャーナリスト)(2008.02.04 防災格言)
野間寅美 (海洋ジャーナリスト 元海上保安庁首席監察官)(2010.07.05 防災格言)
小泉八雲 (ラフカディオ・ハーン)(作家 ジャーナリスト)(2015.10.26 防災格言)
ウォルト・ホイットマン (詩人 ジャーナリスト)(2007.11.19 防災格言)
マイケル・ポーラン (ジャーナリスト カリフォルニア大学教授)(2012.09.10 防災格言)
カール・マイダンス(写真家・ジャーナリスト 取材中に偶然震度7の福井地震を体験)(2018.06.18 防災格言)
吉沢久子(1918~2019 / 生活評論家・エッセイスト)(2019.12.30 防災格言)
余禄(毎日新聞 1995年1月18日朝刊)より(2016.01.18 防災格言)
天声人語(朝日新聞 1995年1月27日朝刊)(2009.01.19 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事