防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

マリオ・サルバドリー(1907~1997 / アメリカの土木技師者・建築構造学者 コロンビア大学名誉教授)の地震の固有周期と建築構造との共振(キラーパルス)の名言 [今週の防災格言741]

time 2022/03/07

マリオ・サルバドリー(1907~1997 / アメリカの土木技師者・建築構造学者 コロンビア大学名誉教授)の地震の固有周期と建築構造との共振(キラーパルス)の名言 [今週の防災格言741]

『 建物の固有周期と地盤の地震周期が数サイクルの間だけたまたま等しくなることがある。こうなると、振動が1サイクルするごとに建物の運動が大きくなっていく。このような状況を“建物は地盤と共振状態にある”という。この現象は、高い建物や柔らかい建物にとって、特に危険である。 』

 

マリオ・サルバドリー(1907~1997 / アメリカの土木技師・建築構造学者 コロンビア大学名誉教授)

 

格言は編著(マッシス・レヴィ、マリオ・サルバトリー、望月重翻訳)『WHY THE EARTH QUAKES 大地が揺れる理由(わけ)』(建築技術 1996年)の「地盤と建物の運動」より。

曰く―――。

地震の震央近くの地盤で起こる上下左右の震動は、一般に激しくそして急速である。このような運動の1サイクルに要する時間は振動の周期と呼ばれ、震央の近くでは特に短く、通常1秒以内である。地震波が震源から放出されると、地球は衝撃吸収装置のような働きをして短周期の振動を減衰させるが、長周期の振動が支配的な波はそのまま残る。震央からの距離にかかわらず、卓越する振動は最も大きな振幅、すなわち最も大きな水平および上下運動の変位をもった振動である。地震の振幅は、穏やかな揺れの1mmから、やや破壊的な地震の70mm、そして大惨事を引き起こすような揺れの220mmまでさまざまである。

地上あるいは地下構造物は、地震による地盤の動きを受けて振動する。指ではじくと弦が振動するのと同じである。そして異なった引張りを受けた弦が違った音を出すように、物理的に異なった性質の構造物は地盤の揺れに対してそれぞれ違った応答を示す。すなわち、堅い構造物は地盤の運動と一緒に運動する性質がある。一方、柔らかい構造物は地盤の運動に遅れて運動する。

堅い構造物か柔らかい構造物かを特性付けるのは、構造物の振動の固有周期、すなわち地震動が終わった後の建物の自由振動の周期である(近似的に1階につき0.1秒である)。
低い建物、特に組積造でつくられたような建物は堅くて固有周期が短くなる傾向があり、高い建物は柔らかくて固有周期が長くなる傾向がある。 …(中略)…

建物の固有周期と地盤の地震周期が数サイクルの間だけたまたま等しくなることがある。こうなると、振動が1サイクルするごとに建物の運動が大きくなっていく。このような状況を“建物は地盤と共振状態にある”という。この現象は、高い建物や柔らかい建物にとって、特に危険である。

建物がこのような共振状態にあると、子供のブランコを1回揺れるごとに“うまくタイミングをあわせて”(共振状態に)押すと、だんだんと高く揺れるのと同様に、振動の振幅が増え続けることになる。 …(中略)…

地震の被害を防ぐ最も重要な構造上の特性は、靱性(じんせい)、すなわち壊れることなく材料のが曲がったり伸びたり、またねじれたりする性質である。例えば、巨大地震の震動によって大きな力を受けると、靭性をもった鋼構造物は、引張と圧縮の交番の揺れを受けて弾性限界を超える応力を受けるが、崩壊には至らない。弾性を超える塑性(そせい)応力のこのようなサイクルは、履歴サイクルとして知られているが、崩壊を防ぐ大きなエネルギー吸収が期待でき、永久的な変形は残るものの、その変形は通常許容できる範囲に収まる。

これに関連して言えば、高い靭性をもった鋼は高災害地震地域の理想的材料であり、一方、非常に安価な構造材料である鉄筋コンクリートは鋼を使って相当補強しなければ、法規で定められた靭性規定を満たすことができない。

… … …

マリオ・サルバドリー(Mario G. Salvadori)は、建築物の構造哲学「シェル理論」で知られるイタリア系アメリカ人の土木・建築構造技術者。ニューヨークのコロンビア大学ジェームズ・レンウィック土木工学・応用科学名誉教授および建築学名誉教授。

1907年3月19日、イタリアのローマ生まれ。父親は電話会社に勤める技術者で、母親はユダヤ系の裕福な家庭の出身。父の仕事の関係で幼少期のほとんどをスペインのマドリッドで過ごし、16歳となる1923年にイタリアに戻った。学生時代はイタリア初の学生ジャズバンドの指揮者として活躍し、また登山家としても知られた。
ローマ大学に進学し、1930年に土木工学の博士号を取得し、その後、応用数学者のマウロ・ピコーネ(Mauro Picone / 1885~1977)に師事、1933年に数学の博士号を取得。卒業後は、ローマ・サピエンツァ工科大学講師を務めながら、恩師ピコーネの設立した国立応用力学研究所(INAC)でコンサルタントを務め、イギリスのロンドン大学に2年間留学。
この間、ナチスドイツから逃れてきた多くのユダヤ人と接触し、ローマに戻った後も危険を承知でベニート・ムッソリーニ政権を批判した。1939年にイタリア人種法が公布されると、ユダヤ人の妻とともにイタリアを離れ、友人の物理学者エンリコ・フェルミ(Enrico Fermi / 1901~1954)の助力によりアメリカへと渡った。
アメリカでは1940年までライオネル鉄道会社に勤務し、時間や運動の研究を行ない、第二次世界大戦中は「マンハッタン計画」とは知らされずに原爆の研究開発に手を貸していたという。
1954年から1960年まで土木コンサルタントとして働き、ニューヨークの大手エンジニアリング会社「ヴァイドリンガー・アソシエイツ社」で代表、名誉会長職に就き1991年まで勤めた。
戦後はコロンビア大学で教鞭をとり、1959年に建築学部教授に就任し、以降50年にわたり教壇に立った。定年退職後は、恵まれない学生のためにニューヨーク市の公立学校でボランティア活動を行ない、多くの教師と学生を指導し、1987年には非営利教育センター「サルバドリー教育センター」を設立させた。
1997年6月25日、ニューヨークのマンハッタンで死去。90歳。


photo by wikipedia.



■「建築家」「都市計画家」「建築学者」に関連する防災格言内の記事
後藤新平(1857~1929 / 都市計画家・政治家・医師 関東大震災後の内務大臣兼帝都復興院総裁)(2010.4.26 防災格言)
横河民輔(1864~1945 / 建築家 横河グループ創業者)(2010.02.08 防災格言)
武田五一(1872~1938 / 建築家・都市計画家 京都大学建築学科初代教授)(2010.06.28 防災格言)
天沼俊一(1876~1947 / 建築史家・古社寺修理技師・工学博士 京都大学名誉教授)(2021.09.20 防災格言)
池田宏(1881~1939 / 都市計画家 関東大震災後の東京市助役・内務省社会局長官))(2017.10.30 防災格言)
ル・コルビュジエ(1887~1965 / 建築家・都市計画家 現代建築の巨匠)(2017.10.02 防災格言)
マリオ・サルバドリー(1907~1997 / アメリカの土木技師・建築構造学者 コロンビア大学名誉教授)(2022.03.07 防災格言)
下河辺淳(1923~2016 / 建設官僚・都市計画家 国土庁事務次官)(2018.04.23 防災格言)
早川和男[1](1931~2018 / 建築学者(生活空間学) 神戸大学名誉教授)(2014.06.16 防災格言)
早川和男[2](1931~2018 / 建築学者(生活空間学) 神戸大学名誉教授)(2019.11.11 防災格言)
伊藤滋(1931~ / 都市計画家 東京大学名誉教授)(2019.07.29 防災格言)
村上処直(1935~ / 都市防災家)(2009.12.07 防災格言)
田代侃(1938~ / 建築学者 東北工業大学名誉教授)(2008.06.16 防災格言)
安藤忠雄(1941~ / 建築家 後藤新平賞(第4回))(2008.10.06 防災格言)
坂茂(1957~ / 建築家 プリツカー賞受賞(2014年))(2016.03.21 防災格言)

■「阪神淡路大震災」に関連する防災格言内の記事
余禄(毎日新聞 1995年1月18日朝刊)より(2016.01.18 防災格言)
天声人語(朝日新聞 1995年1月27日朝刊)(2009.01.19 防災格言)
素粒子(朝日新聞 1995年2月17日夕刊)より(2022.02.21 防災格言)
AC公共広告機構 阪神淡路大震災キャンペーン広告「人を救うのは、人しかいない」(2009.11.30 防災格言)
地震は起きる。それは「想定」ではない。「前提」だ。:三菱地所ホーム(株)のポスター広告 2015年(コピーライター:谷野栄治、三宅ひづる)より(2021.01.18 防災格言)
和達清夫(1902~1995 / 物理学者 初代気象庁長官)(2007.12.03 防災格言)
本田宗一郎(1906~1991 / 実業家 本田技研工業創業者)(2012.12.31 防災格言)
朝比奈隆(1908~2001 / 指揮者 大阪フィルハーモニー交響楽団創立名誉指揮者 文化勲章受章(1994年))(2014.03.10 防災格言)
鈴木俊一(1910~2010 / 元東京都知事 元内務官僚 東京都名誉都民)(2008.10.13 防災格言)
瀬島龍三(1911~2007 / 伊藤忠商事会長)(2017.02.13 防災格言)
後藤田正晴(1914~2005 / 政治家 内閣官房長官 副総理 警察官僚)(2010.11.29 防災格言)
中内功(1922~2005 / 実業家 ダイエー創業者・最高顧問・元会長)(2009.09.07 防災格言)
村野賢哉(1922~2007 / 科学評論家 元NHK解説委員)(2016.08.08 防災格言)
牧冬彦(1922~2006 / 神戸製鋼所社長・神戸商工会会頭)(2018.01.08 防災格言)
李登輝(1923~2020 / 台湾の政治家・農業経済学者 元中華民国総統)(2015.07.13 防災格言)
下河辺淳(1923~2016 / 建設官僚・都市計画家 国土庁事務次官)(2018.04.23 防災格言)
司馬遼太郎(1923~1996 / 作家・評論家 代表作『梟の城(直木賞)』など)(2015.01.12 防災格言)
陳舜臣(1924~2015 / 小説家・歴史著述家)(2015.01.26 防災格言)
黒岩重吾(1924~2003 / 直木賞作家)(2018.01.22 防災格言)
村山富市(1924~ / 震災時の首相 社民党初代党首 内閣総理大臣(第81代))(2007.12.31 防災格言)
野中広務(1925~2018 / 震災時の自治大臣 衆議院議員(7期) 内閣官房長官(第63代))(2018.02.12 防災格言)
五十嵐広三(1926~2013 / 実業家・政治家 阪神淡路大震災時の内閣官房長官(村山内閣))(2022.02.14 防災格言)
河野保(1927~ / 元朝日監査法人代表 日本公認会計士協会近畿会会長)(2011.01.10 防災格言)
吉村昭(1927~2006 / ノンフィクション作家 代表作『関東大震災』『戦艦武蔵』等)(2021.07.19 防災格言)
篠塚昭次(1928~2016 / 民法学者・不動産法 早稲田大学名誉教授)(2020.01.06 防災格言)
田辺聖子(1928~2019 / 作家・随筆家 文化勲章受章)(2019.06.17 防災格言)
西原春夫(1928~ / 法学者 早稲田大学総長)(2018.04.09 防災格言)
多木浩二(1928~2011 / 評論家・思想家 専門は芸術学・記号論・哲学)(2013.01.14 防災格言)
秋山富一(1929~ / 実業家 元住友商事社長・会長 住友商事名誉顧問)(2013.09.02 防災格言)
西川杏太郎(1929~ / 美術史家 東京文化財研究所名誉研究員)(2017.01.16 防災格言)
池端清一(1929~2007 / 旧社会党出身の民主党政治家 国土庁長官(第27代))(2008.01.07 防災格言)
時実新子(1929~2007 / 川柳作家・エッセイスト 代表作「有夫恋」)(2017.01.23 防災格言)
佐々淳行[2](1930~2018 / 評論家 警察官僚・初代内閣安全保障室長)(2018.10.15 防災格言)
篠塚正宣(1930~2018 / 土木工学者 コロンビア大学栄誉教授 プリンストン大学名誉教授)(2020.01.20 防災格言)
領木新一郎(1930~ / 経営者 大阪ガス元会長 大阪工業会会長)(2008.11.03 防災格言)
柴田俊治(1931~2015 / ジャーナリスト 朝日放送社長 朝日新聞記者)(2019.01.07 防災格言)
伊藤滋(1931~ / 都市計画家 東京大学名誉教授)(2019.07.29 防災格言)
小松左京(1931~2011 / SF作家・小説家)(2011.08.01 防災格言)
早川和男[1](1931~2018 / 建築学者 神戸大学名誉教授 日本居住福祉学会会長)(2014.06.16 防災格言)
早川和男[2](1931~2018 / 建築学者 神戸大学名誉教授 日本居住福祉学会会長)(2019.11.11 防災格言)
海部俊樹(1931~2022 / 政治家・衆議院議員(16期) 内閣総理大臣(第76・77代))(2022.01.31 防災格言)
五木寛之(1932~ / 小説家・随筆家・作詞家・作曲家)(2020.01.13 防災格言)
岩城宏之(1932~2006 / 指揮者 メルボルン交響楽団終身桂冠指揮者)(2008.02.18 防災格言)
吉田正輝(1932~2011 / 大蔵官僚・銀行局長 兵庫銀行頭取)(2019.01.28 防災格言)
依田智治(1932~ / 元自民党参議員 元防衛事務次官 元警察官僚)(2007.12.10 防災格言)
貝原俊民(1933~2014 / 阪神淡路大震災時の兵庫県知事)(2014.11.01 防災格言)
斎藤栄(1933~ / 推理作家 代表作『殺人の棋譜』『魔法陣シリーズ』)(2014.03.03 防災格言)
永六輔(1933~2016 / タレント・作家・放送作家・作詞家)(2016.07.18 防災格言)
藤本義一(1933~2012 / 作家・脚本家 代表作「鬼の詩(第65回直木賞)」)(2011.01.17 防災格言)
中井久夫(1934~ / 精神科医 神戸大学名誉教授 文化功労者)(2020.03.09 防災格言)
久我 徹(1934~没年不知 / 元博報堂常務取締役 元博報堂関西支社長)(2009.04.06 防災格言)
筒井康隆(1934~ / SF作家・小説家・劇作家)(2013.02.18 防災格言)
美智子上皇后(1934~ / 第125代天皇明仁の皇后 旧名・正田美智子)(2010.10.18 防災格言)
堺屋太一(1935~2019 / 作家・経済評論家 経済企画庁長官(第55~57代))(2019.02.11 防災格言)
筑紫哲也(1935~2008 / ニュースキャスター・ジャーナリスト 元朝日新聞記者)(2009.09.21 防災格言)
羽田 孜(1935~2017 / 政治家・衆議院議員(14期) 内閣総理大臣(第80代))(2017.09.04 防災格言)
阿久悠(1937~2007 / 作詞家)(2013.06.17 防災格言)
高橋壽正(1938~ / 元社団法人・全国産業廃棄物連合会技術部長)(2012.01.16 防災格言)
古市忠夫(1940~ / プロゴルファー 兵庫県神戸市長田区出身)(2019.07.08 防災格言)
草地賢一(1941~2000 / 牧師 国際ボランティア学会創設者 PHD協会総主事)(2011.08.29 防災格言)
桂文枝(桂三枝)(1943~ / 落語家・タレント 社団法人上方落語協会会長)(2015.01.19 防災格言)
ジェームズ・L・ウィット(1944~ / 元・米連邦緊急事態管理庁(FEMA)長官)(2010.01.11 防災格言)
岡本行夫(1945~2020 / 外交評論家・実業家 元外務省安全保障課長)(2018.08.20 防災格言)
斎藤富雄(1945~ / 兵庫県初代防災監 兵庫県副知事)(2017.11.20 防災格言)
遠藤勝裕(1945~ / 震災時の日本銀行神戸支店長)(2017.05.15 防災格言)
鳩山由紀夫(1947~ / 政治家・衆議院議員 内閣総理大臣(第93代) 民主党代表)(2009.08.31 防災格言)
伊集院静(1950~ / 作家・作詞家 CMディレクター 代表作『乳房』)(2012.02.27 防災格言)
大森一樹(1952~ / 映画監督・脚本家 代表作『ヒポクラテスたち』)(2013.04.08 防災格言)
髙村薫(1953~ / 作家 代表作『マークスの山(第109回直木賞)』)(2013.07.29 防災格言)
藤原智美(1955~ / 小説家・随筆家)(2013.08.12 防災格言)
田中康夫(1956~ / 作家・政治家 元長野県知事 元衆議院議員 元参議院議員)(2019.01.14 防災格言)
西村明儒(1961~ / 医師・医学博士 横浜市立大准教授 徳島大学教授)(2009.12.21 防災格言)
谷川浩司(1962~ / 将棋棋士 永世名人 日本将棋連盟会長)(2013.03.04 防災格言)
白羽弥仁(1964~ / 映画監督)(2008.01.21 防災格言)
沢松奈生子(1973~ / 元女子プロテニス選手)(2008.1.14 防災格言)
イチロー(1973~ / 元プロ野球選手)(2013.08.26 防災格言)
立春の日のコロンブスの卵(中谷宇吉郎随筆より)(2006.01.17 編集長コラム)
阪神淡路震災より18年(2013.01.17 店長コラム)

■「イタリア人」に関連する防災格言内の記事
ニッコロ・マキャヴェッリ[1](1469~1527 / フィレンツェの政治思想家 「君主論」著者)(2012.03.05 防災格言)
ニッコロ・マキャヴェッリ[2](1469~1527 / フィレンツェの政治思想家 「君主論」著者)(2020.05.18 防災格言)
バルダッサーレ・ボナイウティ(1336~1385 / フィレンツェの歴史家)(2020.02.10 防災格言)
ジョヴァンニ・ボッカチオ(1313~1375 / フィレンツェの詩人・散文作家 「デカメロン」著者)(2010.11.15 防災格言)
ガレノス(AD129頃~AD200 / 古代ローマ帝国の医者・哲学者)(2020.02.24 防災格言)
大プリニウス(AD23~AD79 / 古代ローマ帝国の博物学者・政治家・軍人)(2021.03.15 防災格言)
小プリニウス(AD61~AD112 / 古代ローマ帝国の文人・政治家)(2009.07.01 防災格言)
ゼノン(BC335~BC264 / 古代ローマ帝国の哲学者)(2009.01.26 防災格言)
セネカ(BC1~AD65 / 古代ローマ帝国の哲学者)(2013.02.25 防災格言)
イタリア トーレ・デル・グレコの市訓(2013.03.11 防災格言)
旧約聖書『伝道者の書』第1章9節(ソロモン王より)(2009.11.23 防災格言)
旧約聖書『創世記』41章(ヨセフの物語より)(2011.12.26 防災格言)
リンドハースト卿(1772~1863 / 英国の法律家 初代リンドハースト男爵)(2018.05.07 防災格言)
ルートビッヒ・ヴァン・ベートーベン (1770~1827 / ドイツの大作曲家)(2013.09.09 防災格言)
サミュエル・スマイルズ(1812~1904 / イギリスの作家 「自助論」著者)(2010.09.13 防災格言)
ベンジャミン・ディズレーリ(1804~1881 / イギリス首相)(2010.05.17 防災格言)
アンリ・ポアンカレ (1854~1912 / フランスの数学者・物理学者)(2012.01.02 防災格言)
ゲーテ(1749~1832 / ドイツの文豪・自然科学者・法律家)(2013.11.18 防災格言)
ハインリッヒ・シュリーマン(1822~1890 / ドイツの考古学者・実業家)(2016.11.21 防災格言)
チャールズ・ダーウィン(1809~1882 / イギリスの自然科学者)(2014.04.21 防災格言)
マリオ・サルバドリー(1907~1997 / アメリカの土木技師・建築構造学者 コロンビア大学名誉教授)(2022.03.07 防災格言)

 

著者:平井敬也(週刊防災格言編集主幹)

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,防災グッズ,非常食
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ