『 我々は如何に平穏無事な時に於いても、常に萬一の変に備ふるの用意と覚悟とを失ってはならぬ。 』
野上俊夫(1882~1963 / 心理学者 京都帝国大学名誉教授)
格言は関東大震災直後に書かれた著書「凶災と心理(大正13年)」の自序より。
曰く―――。
天災地変もしくは戦争の如き種々の事変が、時々起って人類の安寧を脅かしその生存を危くすることは、人間生活において免れ得ざる所であって、我々は如何に平穏無事な時に於いても、常に萬一の変に備ふるの用意と覚悟とを失ってはならぬ。所謂「治に居て乱を忘れざる」心掛けは何人も常に持って居なければならぬ。
然るに最近二三十年間に於いて我が国の地位が急激に向上したがために、国人みなの心の中に不知不識の間に一種の己惚れ(うぬぼれ)もしくは安心の念が生じ、一方に於いては欧州大戦後に起った平和万能の思想に毒せられて、剛毅質朴(ごうきしつぼく)の風を失い、維新大改革や日清日露両戦役をやり遂げた雄心は日に消磨(しょうま)して、人々が一般に平和に馴れ、日々の生活の平和安楽のみを願うようになり、世の中は永遠に平穏無事で行くものだという風な考えが、一般の民心を支配するに至り、萬一の変に備える警察とか軍備とかいうものは、殆ど無用の長物であるかの如くに云われ、警察や軍備などの保護があればこそ我々が平和な生活をなし得るものなることを忘れて、単に其の為めに多くの費用を要するというような方面のみが誇張され、警察官は恰(あた)かも人民の敵なるが如くに考えられ、軍人は悉(ことごと)く所謂「軍閥」の爪牙(そうが)であるかの如くに誣(し)いられて、此等の設備を出来るだけ縮小し、其の権限を出来るだけ抑圧することが、所謂「民本政治」の要諦であるかの如き妄想を抱くものすらも少なくは無かった。
野上俊夫(のがみ としお)は、明治・大正・昭和と、36年間にわたって京都大学心理学教室を指導した心理学者。京都大学名誉教授。
戦前、日本にフランスの病理学的な心理学を紹介し、アメリカの心理学者スタンレー・ホール(1844〜1924 / 児童心理学の父)の学風を受け、社会心理学、実験心理学、児童・青年期の発達心理学などの研究を行い、特に英独仏の語学に優れ、欧米の研究事例をいち早く翻訳し日本へ紹介したことで知られる。
1882(明治15)年5月2日、新潟県佐渡生まれ。
子どもの頃から秀才で知られ、中学、高校、大学の成績は一番で通したという。
旧制第一高等学校を経て、1906(明治39)年に東京帝国大学文科大学哲学科心理学専修を卒業し、京都帝国大学大学院へ進学。東京・京都の両帝国大学に日本初となる心理学実験室を作った松本亦太郎(またたろう / 1865〜1943 / 実験心理学の祖)教授のもとで長く助手を務めた。
1911(明治44)年、京大助教授に就任にすると、1913(大正2)年、ドイツへ留学し、ライプチヒ大学のウィルヘルム・ブント(1832〜1920 / 実験心理学の父)に師事したが、翌1914(大正3)年に欧州で第一次世界大戦が勃発したためイギリスへと逃れ、諸大学で学業を続けた。フランス、スイス、イタリアなどを経て、1916(大正5)年からパリに移り、ソルボンヌ大学やコレージュ・ド・フランス(CdF)を中心に学んだた後、アメリカのクラーク大学に渡りスタンレー・ホール(ウィルヘルム・ブントの弟子)に師事した。
1916(大正5)年8月に帰国すると、翌1917(大正5)年、京都帝大教授に就任し、のちに文学部長を歴任。1942(昭和17)年、定年退官し名誉教授となり、その後は、浪速大学(現・大阪府立大学)教授、京都女子大学教授を務めた。敗戦直後の1946(昭和21)年、比較的に戦火のおよばなかった京都で日本学士会を設立させ初代会長に就任。
1963(昭和38)年5月24日死去。81歳。
■関連する格言
豊かなるけふ(今日)より、万々一の日の心がけいたすべく候(2008.03.17 防災格言)
莅戸善政[1] (かてもの作者 出羽国米沢藩家老)(2008.03.17 防災格言)
莅戸善政[2] (かてもの作者 出羽国米沢藩家老)(2011.12.05 防災格言)
上杉鷹山 (出羽国米沢藩主)(2010.04.12 防災格言)
■「心理学者」に関連する防災格言内の記事
河合隼雄 (心理学者・臨床心理学 京都大学名誉教授)(2012.07.30 防災格言)
安倍北夫 (心理学者・社会心理学・災害心理学 東京外国語大学名誉教授)(2016.02.08 防災格言)
林春男 (心理学者・防災心理学 京都大学防災研究所教授 地域安全学会会長)(2008.09.15 防災格言)
丸茂湛祥 (僧侶・画家・宗教心理学者 日蓮宗本蔵寺住職)(2013.08.05 防災格言)
廣井脩 (社会学者・防災情報学・社会心理学 東京大学教授)(2009.09.28 防災格言)
バラス・フレデリック・スキナー (米国の心理学者・行動分析学)(2016.02.29 防災格言)
野上俊夫 (心理学者 京都帝国大学名誉教授)(2017.08.07 防災格言)
イレーナ・シンガー(アメリカの心理療法士)(2020.04.27 防災格言)
■「関東大震災」に関連する防災格言内の記事
内田魯庵(1868~1929 / 評論家・翻訳家・小説家・随筆家)(2019.09.23 防災格言)
正宗白鳥(1879~1962 / 小説家・劇作家・評論家 文化勲章受賞)(2018.09.17 防災格言)
鈴木三重吉(1882~1936 / 小説家・児童文学者 日本の児童文学の父)(2011.2.21 防災格言)
松山敏(松山悦三)(1893~没不詳 / 編集者・詩人 出版社「人生社」を経営)(2018.07.30 防災格言)
市島春城(1860~1944 / 随筆家・政治家 早稲田大学初代図書館長)(2018.06.04 防災格言)
本山彦一(1853~1932 / 実業家・大阪毎日新聞社長 貴族院議員)(2018.05.21 防災格言)
山田次朗吉(1863~1930 / 剣客・直心影流第十五世 明治の剣聖)(2017.12.11 防災格言)
真野 毅(1888~1986 / 弁護士・裁判官 最高裁判所判事 第二東京弁護士会会長)(2017.09.25 防災格言)
佐多稲子(1904~1998 / 小説家 代表作『樹影』『月の宴』など)(2017.08.28 防災格言)
野上俊夫(1882~1963 / 心理学者 京都帝国大学名誉教授)(2017.08.07 防災格言)
大佛次郎(1897~1973 / 作家 代表作『鞍馬天狗』シリーズ)(2017.07.17 防災格言)
岸上克己(1873~1962 / 社会運動家・新聞記者 埼玉県浦和町名誉助役)(2017.06.26 防災格言)
荻原井泉水(1884~1976 / 俳人・随筆家 俳誌『層雲』を創刊)(2017.02.27 防災格言)
二木謙三(1873~1966 / 内科医・細菌学者 駒込病院長 東京大学教授 文化勲章受章)(2016.11.14 防災格言)
山川菊栄(1890~1980 / 婦人運動家・評論家・作家 代表作「武家の女性」)(2016.11.07 防災格言)
加能作次郎(1885~1941 / 小説家 評論家 翻訳家 代表作「乳の匂い」)(2016.5.16 防災格言)
芥川龍之介(1892~1927 / 作家・小説家)(2008.8.25 防災格言)
水上滝太郎(1887~1940 / 小説家・劇作家・実業家 代表作「大阪」)(2015.07.20 防災格言)
野上弥生子(1885~1985 / 小説家 法政大学女子高等学校名誉校長)(2015.06.22 防災格言)
林芙美子(小説家)(2008.4.14 防災格言)
川村花菱(脚本家)・山村耕花(画家)(2010.2.22 防災格言)
内田百間(作家)(2010.3.8 防災格言)
大曲駒村(俳人・作家)(2012.08.27 防災格言)
竹久夢二(画家)(2012.08.20 防災格言)
広津和郎(小説家)(2012.07.23 防災格言)
池波正太郎(作家)(2012.06.18 防災格言)
菊池寛(作家)(2012.03.26 防災格言)
横光利一[1](小説家)(2016.6.13 防災格言)
横光利一[2](小説家)(2016.7.25 防災格言)
長田秀雄 (詩人・劇作家)(2016.10.31 防災格言)
水野錬太郎 (官僚政治家 内務大臣)(2016.04.11 防災格言)
井上準之助 (銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第9、11代))(2018.12.03 防災格言)
結城豊太郎 (銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第15代))(2016.12.05 防災格言)
横井弘三 (洋画家)(2015.11.23 防災格言)
三浦梧楼 (武士・陸軍中将)(2015.12.21 防災格言)
加藤久米四郎 (政治家・政友会 実業家)(2015.10.05 防災格言)
宮武外骨 (ジャーナリスト・著述家・文化史家)(2015.08.31 防災格言)
北澤重蔵 (実業家 天津甘栗「甘栗太郎本舗」創業者)(2015.08.24 防災格言)
土田杏村[1](哲学者・文明批評家)(2014.09.01 防災格言)
土田杏村[2](哲学者・文明批評家)(2019.10.07 防災格言)
賀川豊彦(キリスト教社会運動家)(2014.10.20 防災格言)
南条文雄 (仏教学者・真宗大谷派僧侶)(2016.10.10 防災格言)
和辻哲郎 (哲学者・評論家)(2014.10.27 防災格言)
谷崎潤一郎(小説家)(2014.12.08 防災格言)
葛西善蔵(小説家)(2014.12.22 防災格言)
佐藤栄作(政治家)(2008.2.25 防災格言)
安河内麻吉(神奈川県知事)(2008.4.28 防災格言)
高橋雄豺(読売新聞主筆・副社長)(2018.06.11 防災格言)
今村明恒(地震学者)(2008.5.12 防災格言)
大森房吉(地震学者)(2019.04.29 防災格言)
カルビン・クーリッジ(米大統領)(2008.5.19 防災格言)
清水幾太郎(ジャーナリスト)(2008.9.29 防災格言)
大和勇三(経済評論家)(2010.3.29 防災格言)
後藤新平 (政治家)(2010.4.26 防災格言)
永田秀次郎(関東大震災時の東京市長)(2015.01.05 防災格言)
馬渡俊雄 (関東大震災時の東京市助役 東京市社会局長)(2017.11.13 防災格言)
池田宏 (都市計画家)(2017.10.30 防災格言)
渋沢栄一[1](幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)
渋沢栄一[2](幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2019.07.15 防災格言)
大倉喜八郎(実業家 大倉財閥の創設者 従三位男爵)(2020.08.03 防災格言)
大正天皇(2013.10.07 防災格言)
曾我廼家五九郎(浅草の喜劇王)(2010.6.7 防災格言)
東善作(冒険家)(2010.8.30 防災格言)
黒澤明(映画監督)(2014.02.17 防災格言)
北原白秋(詩人)(2014.01.06 防災格言)
ポール・クローデル(フランスの劇作家)(2012.12.17 防災格言)
植草甚一(評論家)(2012.06.25 防災格言)
林達夫(思想家)(2012.05.21 防災格言)
石原純 (理論物理学者)(2012.03.19 防災格言)
奥谷文智 (宗教家)(2011.11.28 防災格言)
佐藤善治郎 (横浜市の教育者)(2014.5.26 防災格言)
マーシャル・マーテン (横浜市ゆかりの英国人貿易商)(2014.06.23 防災格言)
ミカエル・A・ステシエン(1857~1929 / 在日宣教師・ルクセンブルグの神父・キリシタン研究者)(2020.12.21 防災格言)
山崎紫紅 (劇作家・詩人)(2016.12.12 防災格言)
平生釟三郎・川崎重工業社長(2009.11.02 防災格言)
和辻春樹(船舶工学者)(2013.01.21 防災格言)
内藤久寛(日本石油初代社長)(2014.08.18 防災格言)
渡辺文夫・東京海上火災保険会長(2013.11.25 防災格言)
松山基範 (地球物理学者 京都大学名誉教授)(2015.02.16 防災格言)
李登輝 (元・台湾総統)(2015.07.13 防災格言)
沢村貞子(女優・随筆家)(2018.01.15 防災格言)
寺田寅彦[7](物理学者)(2018.06.25 防災格言)
寺田寅彦[9](物理学者)(2019.06.24 防災格言)
寺田寅彦[10](物理学者)(2020.08.31 防災格言)
西條八十(童謡詩人・作詞家)(2018.09.03 防災格言)
道重信教(浄土宗僧侶 増上寺第79代法主・大僧正)(2018.10.22 防災格言)
名和靖(昆虫学者 名和昆虫研究所創設者)(2019.05.20 防災格言)
小川琢治(地質学者・地理学者 京都帝国大学教授)(2019.09.09 防災格言)
高橋浩一郎(気象学者 気象庁長官(第5代) 筑波大学教授)(2019.10.14 防災格言)
小野蕪子(小野賢一郎)(俳人・小説家・陶芸評論家・ジャーナリスト)(2020.11.16 防災格言)
田中貢太郎(1880~1941 / 小説家・随筆家 代表作『日本怪談全集』)(2021.06.21 防災格言)
堀口大學(1892~1981 / 詩人・翻訳家・フランス文学者 文化勲章受章(1979年))(2021.08.30 防災格言)
吉村昭(1927~2006 / ノンフィクション作家 代表作『関東大震災』『戦艦武蔵』等)(2021.07.19 防災格言)
関東大震災十周年防災標語(2008.7.7 防災格言)
首都直下 ホントは浅かった 佐藤比呂志教授と関東大震災(2005.10.26 店長コラム)
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理