防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

中井久夫(1934~ / 精神科医 神戸大学名誉教授 甲南大学名誉教授 文化功労者)が阪神淡路大震災の罹災体験を通じて得た防災対策についての名言 [今週の防災格言637]

time 2020/03/09

中井久夫(1934~ / 精神科医 神戸大学名誉教授 甲南大学名誉教授 文化功労者)が阪神淡路大震災の罹災体験を通じて得た防災対策についての名言 [今週の防災格言637]

『 阪神の経験で言えば、四〇~五〇日でやるべきことはやっておかないと、その後は頭が動かなくなる。一週間過ぎたらうまい食事をとらないと、精神的にも苦しくなる。 』

 

中井久夫(1934~ / 精神科医 神戸大学名誉教授 文化功労者)

 

格言は、東日本大震災直後の朝日新聞(2011(平成23)年3月15日朝刊)インタビュー『忘却こそ被災者の危機:「誰かいてくれる」」だけで意味』より。

曰く―――。

《 忘れられるのが最大の危機だと思う。阪神大震災の時は、各自治体の救援の車が見えただけでも心の支えになった。それから温かいご飯を、ゆっくりと休める場所。災害直後はPTSD(心的外傷後ストレス障害)の予防にそれが一番重要になる。

それから阪神の経験で言えば、40~50日でやるべきことはやっておかないと、その後は頭が動かなくなる。第一次世界大戦の時、兵士が戦場に40~50日いると、限界がきて武器を投げ出したくなったという話がある。私も40日過ぎに、丸1日眠り続けた。

食事も大切だった。乾パンと水で持つのは2日、カップ麺で持つのは5日。1週間過ぎたらうまい食事をとらないと、精神的にも苦しくなる。 》

 

中井久夫(なかい ひさお)氏は、日本の精神病理学を代表する医学者で、心理療法でつかわれる風景構成法を考案し、PTSD(心的外傷後ストレス障害)とそのケアの必要性を日本に広めた人物として知られる。

神戸大学で阪神淡路大震災(1995年)を経験。震災直後、ただちに各大学の精神科医らと連携し被災者のメンタル・ヘルスに尽力し、後に被災者の精神的ケアを行う「兵庫県こころのケアセンター」所長(2004年~2007年)を務めた。

1934(昭和9)年1月16日、奈良県天理市生まれ。兵庫県宝塚市や伊丹市で育つ。1946(昭和21)年、旧制甲南高等学校尋常科に入学。甲南中学3年の14歳のとき、阪神間の畑の中で福井地震(M7.1 死者・行方不明者3,769人)の“結構な揺れ”を体験したという。
甲南高等学校を経て、1952(昭和27)年に京都大学法学部に入学するも結核のため休学。1955(昭和30)年、京都大学医学部医学科に転向し、1959(昭和34)年卒業。同年医師免許。1966(昭和41)年ウイルス研究で京都大学にて医学博士号。京都大学助手、病院勤務などを経て、1975(昭和50)年より名古屋市立大学医学部助教授、1980(昭和55)年神戸大学医学部教授。1997(平成9)年に神戸大学を退官し名誉教授、その後2004(平成16)年まで甲南大学文学部教授(名誉教授)。
文筆家としても著名で、主なエッセイ『記憶の肖像』(1992年)、『家族の深淵』(1995年 毎日出版文化賞)、『アリアドネからの糸』(1997年)。ギリシア詩翻訳『現代ギリシャ詩選』(1985年)、『リッツォス詩集 括弧』(1991年)でギリシャ国文学翻訳賞、『カヴァフィス全詩集』(1988年)では読売文学賞(研究・翻訳賞)受賞。ポール・バレリー著の翻訳『若きパルク 魅惑』(1995年)など著書多数。ほか、芸術療法学会賞(1985年)、文化功労者(2013年)。


■「中井久夫」に関連する防災格言内の記事
エイブラム・カーディナー(心的外傷後ストレス障害(PTSD)を定義した米国の精神科医)(2019.01.21 防災格言)
柳田邦男[1](1936~ / ノンフィクション作家・評論家 元NHK記者・解説委員)(2010.10.04 防災格言)
柳田邦男[2](1936~ / ノンフィクション作家・評論家 元NHK記者・解説委員)(2019.03.18 防災格言)
亀井利明(関西大学名誉教授 日本リスクマネジメント学会創設者)(2019.03.04 防災格言)
林春男(災害心理学者・京都大学防災研究所教授)(2008.09.15 防災格言)
河合隼雄 (心理学者・臨床心理学 京都大学名誉教授)(2012.07.30 防災格言)
厚労省「避難所等における不眠対策に関するリーフレット(2016年)」より(2018.10.01 防災格言)
「眠たいは大事のことぞ」(『平家物語』より)(2013.01.16 店長コラム)
本間博彰 (児童精神科医・宮城県子ども総合センター所長)(2014.10.06 防災格言)
田村康二(山梨大学医学部名誉教授)(2012.10.22 防災格言)
西村明儒(医師 徳島大学教授)(2009.12.21防災格言)
田村康二(医師 山梨大学医学部名誉教授)(2012.10.22防災格言)
日沼頼夫(ウイルス学者 京都大学名誉教授 塩野義製薬副社長)(2020.01.27 防災格言)
尾身 茂(医師 名誉WHO西太平洋地域事務局長 自治医科大学名誉教授)(2020.03.02 防災格言)
ジュリー・ガーバーディング(アメリカ疾病対策センター(CDC)長官)(2009.04.27 防災格言)
CDC(米国疾病予防管理センター)感染対策ガイドライン(2013.12.30 防災格言)
ジュリー・ホール(アメリカの医者 WHO中国伝染病担当)(2009.02.02 防災格言)
李 文亮(1986~2020 / 中国・武漢市中心医院の眼科医 新型肺炎で最初に警告を発した医師)(2020.02.17 防災格言)
マーガレット・チャン(第7代WHO事務局長)(2009.05.01 編集長コラム)
平生釟三郎 (川崎重工業社長 甲南学園創立者)(2009.11.02 防災格言)
手塚治虫 (漫画家 医学博士)(2013.09.30 防災格言)
川崎富作 (小児科医)(2009.01.05 防災格言)
柳瀬実次郎(小児科医 大阪回生病院長 大阪こども研究会発起人)(2014.09.08 防災格言)
村岡花子(児童文学者)(2014.04.28 防災格言)
鈴木三重吉(児童文学者)(2011.02.21 防災格言)
石原純 (作家 理論物理学者 ジャーナリスト)(2012.03.19 防災格言)
南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ報告書(2013年5月)(2013.06.24 防災格言)
国土交通省東北地方整備局「災害初動期指揮心得(2013年3月)」(2015.03.09 防災格言)
日野原重明 (医師 聖路加国際病院理事長・名誉院長)(2017.07.24 防災格言)
賀川豊彦(キリスト教社会運動家)(2014.10.20 防災格言)
ロバート・ベーデンパウエル(スカウト運動提唱者)(2008.05.26 防災格言)
アンリ・デュナン (国際赤十字社創設者)(2011.05.02 防災格言)
藤本義一(放送作家・阪神淡路震災の心のケアハウス支援者)(2011.01.17 防災格言)
高木慶子(聖トマス大学教授)(2009.06.15 防災格言)
草地賢一(牧師・国際ボランティア学会創設者)(2011.08.29 防災格言)
安倍北夫(災害心理学者)(2016.02.08 防災格言)
丸茂湛祥 (僧侶・画家・宗教心理学者 日蓮宗本蔵寺住職)(2013.08.05 防災格言)
廣井脩 (社会学者・防災情報学・社会心理学 東京大学教授)(2009.09.28 防災格言)
バラス・フレデリック・スキナー (米国の心理学者・行動分析学)(2016.02.29 防災格言)
野上俊夫 (心理学者 京都帝国大学名誉教授)(2017.08.07 防災格言)
橋爪誠 (医師 九州大学大学院医学研究院 災害・救急医学教授)(2011.06.13 防災格言)
五木寛之(小説家・随筆家・作詞家・作曲家)(2020.01.13 防災格言)
中井久夫(精神科医 神戸大学名誉教授 文化功労者)(2020.03.09 防災格言)

■「阪神淡路大震災」に関連する防災格言内の記事
篠塚正宣(土木工学者 コロンビア大学栄誉教授 プリンストン大学名誉教授)(2020.01.20 防災格言)
伊藤滋(都市計画家 東京大学名誉教授)(2019.07.29 防災格言)
田辺聖子(作家・随筆家 文化勲章受章)(2019.06.17 防災格言)
堺屋太一(作家・経済評論家 経済企画庁長官(第55~57代))(2019.02.11 防災格言)
吉田正輝(大蔵官僚・銀行局長 兵庫銀行頭取)(2019.01.28 防災格言)
柴田俊治(ジャーナリスト 朝日放送社長 朝日新聞記者)(2019.01.07 防災格言)
佐々淳行[2](評論家 警察官僚・初代内閣安全保障室長)(2018.10.15 防災格言)
下河辺淳(建設官僚・都市計画家 国土庁事務次官)(2018.04.23 防災格言)
西原春夫(法学者 早稲田大学総長)(2018.04.09 防災格言)
黒岩重吾(直木賞作家)(2018.01.22 防災格言)
牧冬彦 (神戸製鋼所社長・神戸商工会会頭)(2018.01.08 防災格言)
斎藤富雄 (兵庫県初代防災監 兵庫県副知事)(2017.11.20 防災格言)
遠藤勝裕 (震災時の日本銀行神戸支店長)(2017.05.15 防災格言)
瀬島龍三 (伊藤忠商事会長)(2017.02.13 防災格言)
河野保(元朝日監査法人代表 日本公認会計士協会近畿会会長)(2011.01.10 防災格言)
余禄(毎日新聞 1995年1月18日朝刊)より(2016.01.18 防災格言)
天声人語(朝日新聞 1995年1月27日朝刊)(2009.01.19 防災格言)
兵庫県知事 貝原俊民(2014.11.01 防災格言)
牧師 草地賢一(2011.08.29 防災格言)
FEMA長官 ジェームズ・L・ウィット(2010.01.11 防災格言)
気象庁長官 和達清夫(2007.12.03 防災格言)
防衛事務次官 依田智治(2007.12.10 防災格言)
美智子上皇后陛下(2010.10.18 防災格言)
政治家 後藤田正晴(2010.11.29 防災格言)
政治家・村山富市(震災時の首相)(2007.12.31 防災格言)
政治家・野中広務(震災時の自治大臣)(2018.02.12 防災格言)
政治家・池端清一(2008.01.07 防災格言)
政治家・鳩山由紀夫(2009.08.31 防災格言)
東京都知事 鈴木俊一(2008.10.13 防災格言)
元社団法人・全国産業廃棄物連合会技術部長 高橋壽正(2012.01.16 防災格言)
早川和男[1](建築学者(生活空間学) 神戸大学名誉教授)(2014.06.16 防災格言)
早川和男[2](建築学者(生活空間学) 神戸大学名誉教授)(2019.11.11 防災格言)
作家 司馬遼太郎(2015.01.12 防災格言)
推理作家 斎藤栄(2014.03.03 防災格言)
指揮者 朝比奈隆(2014.03.10 防災格言)
指揮者 岩城宏之(2008.02.18 防災格言)
作家 筒井康隆(2013.02.18 防災格言)
作詞家 阿久悠(2013.06.17 防災格言)
放送作家 藤本義一(2011.01.17 防災格言)
作家 小松左京(2011.08.01 防災格言)
作家 髙村薫(2013.07.29 防災格言)
作家 藤原智美(2013.08.12 防災格言)
作家 陳舜臣(2015.01.26 防災格言)
映画監督 大森一樹(2013.04.08 防災格言)
ニュースキャスター 筑紫哲也(2009.09.21 防災格言)
作家 伊集院静(2012.02.27 防災格言)
映画監督・白羽弥仁(2008.01.21 防災格言)
将棋棋士・谷川浩司(2013.03.04 防災格言)
医師・西村明儒(2009.12.21 防災格言)
落語家・六代目 桂文枝(桂三枝)(2015.01.19 防災格言)
中内功・ダイエー創業者(2009.09.07 防災格言)
本田宗一郎・ホンダ創業者(2012.12.31 防災格言)
秋山富一・住友商事会長(2013.09.02 防災格言)
領木新一郎・大阪ガス元会長(2008.11.03 防災格言)
久我 徹・博報堂関西支社長(2009.04.06 防災格言)
元台湾総統 李登輝(2015.07.13 防災格言)
ラジオパーソナリティー 永六輔(2016.07.18 防災格言)
科学評論家・元NHK解説委員 村野賢哉(2016.08.08 防災格言)
美術史家・西川杏太郎(2017.01.16 防災格言)
川柳作家・時実新子(2017.01.23 防災格言)
芸術評論家・多木浩二(2013.01.14 防災格言)
政治家 羽田孜(内閣総理大臣(第80代))(2017.09.04 防災格言)
外交評論家 岡本行夫(元外務省安全保障課長)(2018.08.20 防災格言)
作家 田中康夫(元長野県知事 元衆議院議員)(2019.01.14 防災格言)
プロテニスプレーヤー 沢松奈生子(2008.1.14 防災格言)
MLB選手 イチロー(2013.08.26 防災格言)
プロゴルファー 古市忠夫(神戸市長田区で罹災)(2019.07.08 防災格言)
法学者 篠塚昭次(早稲田大学名誉教授)(2020.01.06 防災格言)
五木寛之(1932~ / 小説家・随筆家・作詞家・作曲家)(2020.01.13 防災格言)
中井久夫(1934~ / 精神科医 神戸大学名誉教授 文化功労者)(2020.03.09 防災格言)
阪神淡路震災より18年(2013.01.17 店長コラム)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理,防災グッズ,食料備蓄,感染症対策
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ