防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

上岡龍太郎が阪神淡路大震災直後に「怒りのパペポ」で述べた名言(1942~2023 / 元漫才師・元司会者・元タレント)[今週の防災格言779]

time 2023/06/12

上岡龍太郎が阪神淡路大震災直後に「怒りのパペポ」で述べた名言(1942~2023 / 元漫才師・元司会者・元タレント)[今週の防災格言779]

『 テレビはあかんね。 』

 

上岡龍太郎(1942~2023 / 元漫才師・元司会者・元タレント 2000年引退)

 

格言は、上岡龍太郎と笑福亭鶴瓶が台本・打ち合わせ無しで60分間トークを行うテレビ番組『鶴瓶・上岡パペポTV』(読売テレビ)から。阪神淡路大震災6日後の1995年(平成7年)1月23日の収録、1月27日放送回より。

腹立つことがたくさんあるという話題で、主にテレビの低レベル化を嘆くトーク内容となった。

この日の番組はお客さんを交えての公開収録が予定されていたが、震災を受け「笑わすことができない」ということで急遽お客さんを帰して二人だけの収録になったのだという。

番組冒頭で、いきなり上岡は――

僕はまた表に並ばしてたら、避難民と間違うて、おにぎり配るヤツが出てくるからアカンのかなって思ってね。

…我々はね、大体が不謹慎な商売ですからね。商売そのものがね。

だから、消防士は火を消すのが仕事。魚屋さんは魚を売るのが仕事。我々は不謹慎なことを言うのが仕事。

と立て板に水な上岡節を炸裂している。

曰く―――。

怒りたいこともよーくあったな。ま、テレビはあかんね。こんなにテレビのレベルが低いとは、今更ながら、いや、我々がやってることは、さほどレベルが高いとは自分らで思ってなかった。でも、ちゃんとしてる部分が、テレビにはあると僕は信じてた。ところが今度の報道見てて、全く駄目。もうテレビ局には芸能レポーターしか居てないね。ワイドショーしかよう作らんね。

(マスコミの)ヘリコプターで火災現場の上空を旋回しながら、まるで死者を弔う送り火のようです…言うてね。で、その日は今、風向きがどうで、どこが燃えてて、これから先どの辺に燃え移る可能性があるから、どの辺が早く避難した方がいいのか、まったく言わない。なんでテレビが生(放送)でやらないかんかと…。

(災害報道はワイドショーと変わらない)だからホントにジャーナリストとか報道番組というのは、テレビにはもう期待してはいかんね。人材もいなけれりゃ、作り手もいなけりゃ、送り手もいない。だからテレビが映すと全部芸能になってしまう。

考えてみれば湾岸戦争の時も、パトリオットミサイルとか言ってた時には(我々も)同じ感覚で観ていたんだね。では、どれぐらい近づいたら、身をもって体験して、その現場の空気が吸えるか。例えば、普賢岳(1991年の雲仙普賢岳火砕流災害)やとか奥尻島(1993年の北海道南西沖地震での大津波災害)とか八戸の時(1994年の三陸はるか沖地震)には、正直いうて大阪神戸の方もさほど…まあ可哀想やなあ、ひどいなとか(他所事ですよね)。

取材陣のヘリコプターがあの被災地の上を飛び回るでしょう。あの爆音のために、生き埋めになってる人に外からどんなに声かけても、その人たちの声が爆音のために聞こえないと。だからね、あれは、報道陣が何百人殺してますよ。ヘリコプターで。

その爆音のために、誰かいますかー声出してください!って言うても(がれきの)下で何日もこうなってたら声も出せん。その弱い声を聞き取って、いたぞ!よし助けよう!という行動に出るために、ヘリコプターがなんぼ飛びまわって邪魔をしているか。そういうことに気が付かんのでしょうね。神経として。

だからね、日本のテレビにはヒューマニズムというのは無いんですよ。人間愛というのはね。つまりね、ヘンなセンチメンタリズムはあるんですよ。悲しがろう、思いっきり悲しがろう、悲惨さを喜ぼうという。ところがね、人間性が全くないから…

(震災翌日の)18日の明くる日、テレビ見てたら、では東京どうぞと、学者が出てきて、えーこういった建物は都市型直下地震の場合には崩れやすい…それは後でええやろと。それは一か月後でもやれることやろと。今はそんな専門家呼んでいる場合違うと、地質学なんかもうどうでもええと。コンクリの耐用年数の尺度なんか、もう後でええと。とりあえず今はどうするか言うたら、どんな人がどこで生き埋めになってたら、こういう人にはこういう人工呼吸するんですよ。こういう時に血が出たらこういうふうに括るんですよ。こんな時にはコレ触ったらいけませんよ。助かるノウハウの専門家呼んでくるべきやな。なんでその専門家をテレビ局は見つけないかと。医者を呼んどいて、こういう所ではこういうことが起りがちですからこれに気を付けましょう。もしも今こんなところに、こういう状況の人が居てんやったら、こんなふうに助けましょう。こんなふうにケガをしている人には、こういう応急処置をしましょう。それを言う専門家を呼んでくる方がええのに、地盤がどうやの活断層がなんやのね…。

(下に人がいるかもしれないガレキの上に乗りながらレポートしているテレビレポーターに対し)たとえ今ね、息絶えてたとしても、下に命が眠っている上をようマイク持って歩けるなと。かと思うと、ただ行って、泣いてるだけのレポーターとか…。報道とかジャーナリストとは何なんだとちゅーことを…。テレビはもう期待したらムリやな。

… … …

上岡龍太郎(かみおか りゅうたろう)は、テレビ・ラジオ番組の司会者として関西を中心に活躍した元タレント。

1942年(昭和17年)生まれ。京都市左京区出身。
1960年(昭和35年)漫才師の横山ノックの誘いで「漫画トリオ」の一員となり「横山パンチ」の芸名でデビュー。1968年(昭和43年)漫画トリオが活動休止してからは、ラジオやバラエティ番組の司会を中心に活躍し、軽快で巧みなトークと辛口なコメントが人気となり関西を代表するタレントとなった。人気番組「探偵!ナイトスクープ」で初代局長を務め人気を不動のものにし「鶴瓶・上岡パペポTV」「EXテレビ」「上岡龍太郎のもうダマされないぞ!」などのテレビ番組を通じ全国区の人気司会者となった。デビュー40周年を迎えた2000年(平成12年)に58歳で芸能界を突然引退し、その後はメディアに姿を見せることはほとんどなかった。2023年(令和5年)6月2日、5月19日に肺癌と間質性肺炎により大阪府内の病院で81歳で死去したことが報道された。









■「阪神淡路大震災」に関連する防災格言内の記事
余禄(毎日新聞 1995年1月18日朝刊)より(2016.01.18 防災格言)
天声人語(朝日新聞 1995年1月27日朝刊)(2009.01.19 防災格言)
素粒子(朝日新聞 1995年2月17日夕刊)より(2022.02.21 防災格言)
AC公共広告機構 阪神淡路大震災キャンペーン広告「人を救うのは、人しかいない」(2009.11.30 防災格言)
地震は起きる。それは「想定」ではない。「前提」だ。:三菱地所ホーム(株)のポスター広告 2015年(コピーライター:谷野栄治、三宅ひづる)より(2021.01.18 防災格言)
和達清夫(1902~1995 / 物理学者 初代気象庁長官)(2007.12.03 防災格言)
本田宗一郎(1906~1991 / 実業家 本田技研工業創業者)(2012.12.31 防災格言)
朝比奈隆(1908~2001 / 指揮者 大阪フィルハーモニー交響楽団創立名誉指揮者 文化勲章受章(1994年))(2014.03.10 防災格言)
鈴木俊一(1910~2010 / 元東京都知事 元内務官僚 東京都名誉都民)(2008.10.13 防災格言)
瀬島龍三(1911~2007 / 伊藤忠商事会長)(2017.02.13 防災格言)
後藤田正晴(1914~2005 / 政治家 内閣官房長官 副総理 警察官僚)(2010.11.29 防災格言)
中内功(1922~2005 / 実業家 ダイエー創業者・最高顧問・元会長)(2009.09.07 防災格言)
村野賢哉(1922~2007 / 科学評論家 元NHK解説委員)(2016.08.08 防災格言)
牧冬彦(1922~2006 / 神戸製鋼所社長・神戸商工会会頭)(2018.01.08 防災格言)
李登輝(1923~2020 / 台湾の政治家・農業経済学者 元中華民国総統)(2015.07.13 防災格言)
下河辺淳(1923~2016 / 建設官僚・都市計画家 国土庁事務次官)(2018.04.23 防災格言)
司馬遼太郎(1923~1996 / 作家・評論家 代表作『梟の城(直木賞)』など)(2015.01.12 防災格言)
陳舜臣(1924~2015 / 小説家・歴史著述家)(2015.01.26 防災格言)
黒岩重吾(1924~2003 / 直木賞作家)(2018.01.22 防災格言)
村山富市(1924~ / 震災時の首相 社民党初代党首 内閣総理大臣(第81代))(2007.12.31 防災格言)
野中広務(1925~2018 / 震災時の自治大臣 衆議院議員(7期) 内閣官房長官(第63代))(2018.02.12 防災格言)
五十嵐広三(1926~2013 / 実業家・政治家 阪神淡路大震災時の内閣官房長官(村山内閣))(2022.02.14 防災格言)
河野保(1927~ / 元朝日監査法人代表 日本公認会計士協会近畿会会長)(2011.01.10 防災格言)
吉村昭(1927~2006 / ノンフィクション作家 代表作『関東大震災』『戦艦武蔵』等)(2021.07.19 防災格言)
篠塚昭次(1928~2016 / 民法学者・不動産法 早稲田大学名誉教授)(2020.01.06 防災格言)
田辺聖子(1928~2019 / 作家・随筆家 文化勲章受章)(2019.06.17 防災格言)
西原春夫(1928~ / 法学者 早稲田大学総長)(2018.04.09 防災格言)
多木浩二(1928~2011 / 評論家・思想家 専門は芸術学・記号論・哲学)(2013.01.14 防災格言)
秋山富一(1929~ / 実業家 元住友商事社長・会長 住友商事名誉顧問)(2013.09.02 防災格言)
西川杏太郎(1929~2023 / 美術史家 東京文化財研究所名誉研究員)(2017.01.16 防災格言)
池端清一(1929~2007 / 旧社会党出身の民主党政治家 国土庁長官(第27代))(2008.01.07 防災格言)
時実新子(1929~2007 / 川柳作家・エッセイスト 代表作「有夫恋」)(2017.01.23 防災格言)
佐々淳行[2](1930~2018 / 評論家 警察官僚・初代内閣安全保障室長)(2018.10.15 防災格言)
篠塚正宣(1930~2018 / 土木工学者 コロンビア大学栄誉教授 プリンストン大学名誉教授)(2020.01.20 防災格言)
領木新一郎(1930~ / 経営者 大阪ガス元会長 大阪工業会会長)(2008.11.03 防災格言)
柴田俊治(1931~2015 / ジャーナリスト 朝日放送社長 朝日新聞記者)(2019.01.07 防災格言)
伊藤滋(1931~ / 都市計画家 東京大学名誉教授)(2019.07.29 防災格言)
小松左京(1931~2011 / SF作家・小説家)(2011.08.01 防災格言)
早川和男[1](1931~2018 / 建築学者 神戸大学名誉教授 日本居住福祉学会会長)(2014.06.16 防災格言)
早川和男[2](1931~2018 / 建築学者 神戸大学名誉教授 日本居住福祉学会会長)(2019.11.11 防災格言)
海部俊樹(1931~2022 / 政治家・衆議院議員(16期) 内閣総理大臣(第76・77代))(2022.01.31 防災格言)
五木寛之(1932~ / 小説家・随筆家・作詞家・作曲家)(2020.01.13 防災格言)
岩城宏之(1932~2006 / 指揮者 メルボルン交響楽団終身桂冠指揮者)(2008.02.18 防災格言)
吉田正輝(1932~2011 / 大蔵官僚・銀行局長 兵庫銀行頭取)(2019.01.28 防災格言)
依田智治(1932~ / 元自民党参議員 元防衛事務次官 元警察官僚)(2007.12.10 防災格言)
貝原俊民(1933~2014 / 阪神淡路大震災時の兵庫県知事)(2014.11.01 防災格言)
斎藤栄(1933~ / 推理作家 代表作『殺人の棋譜』『魔法陣シリーズ』)(2014.03.03 防災格言)
永六輔(1933~2016 / タレント・作家・放送作家・作詞家)(2016.07.18 防災格言)
藤本義一(1933~2012 / 作家・脚本家 代表作「鬼の詩(第65回直木賞)」)(2011.01.17 防災格言)
中井久夫(1934~ / 精神科医 神戸大学名誉教授 文化功労者)(2020.03.09 防災格言)
久我 徹(1934~没年不知 / 元博報堂常務取締役 元博報堂関西支社長)(2009.04.06 防災格言)
筒井康隆(1934~ / SF作家・小説家・劇作家)(2013.02.18 防災格言)
美智子上皇后(1934~ / 第125代天皇明仁の皇后 旧名・正田美智子)(2010.10.18 防災格言)
堺屋太一(1935~2019 / 作家・経済評論家 経済企画庁長官(第55~57代))(2019.02.11 防災格言)
筑紫哲也(1935~2008 / ニュースキャスター・ジャーナリスト 元朝日新聞記者)(2009.09.21 防災格言)
羽田 孜(1935~2017 / 政治家・衆議院議員(14期) 内閣総理大臣(第80代))(2017.09.04 防災格言)
阿久悠(1937~2007 / 作詞家)(2013.06.17 防災格言)
高橋壽正(1938~ / 元社団法人・全国産業廃棄物連合会技術部長)(2012.01.16 防災格言)
古市忠夫(1940~ / プロゴルファー 兵庫県神戸市長田区出身)(2019.07.08 防災格言)
草地賢一(1941~2000 / 牧師 国際ボランティア学会創設者 PHD協会総主事)(2011.08.29 防災格言)
桂文枝(桂三枝)(1943~ / 落語家・タレント 社団法人上方落語協会会長)(2015.01.19 防災格言)
ジェームズ・L・ウィット(1944~ / 元・米連邦緊急事態管理庁(FEMA)長官)(2010.01.11 防災格言)
岡本行夫(1945~2020 / 外交評論家・実業家 元外務省安全保障課長)(2018.08.20 防災格言)
斎藤富雄(1945~ / 兵庫県初代防災監 兵庫県副知事)(2017.11.20 防災格言)
遠藤勝裕(1945~ / 震災時の日本銀行神戸支店長)(2017.05.15 防災格言)
鳩山由紀夫(1947~ / 政治家・衆議院議員 内閣総理大臣(第93代) 民主党代表)(2009.08.31 防災格言)
伊集院静(1950~ / 作家・作詞家 CMディレクター 代表作『乳房』)(2012.02.27 防災格言)
大森一樹(1952~ / 映画監督・脚本家 代表作『ヒポクラテスたち』)(2013.04.08 防災格言)
髙村薫(1953~ / 作家 代表作『マークスの山(第109回直木賞)』)(2013.07.29 防災格言)
藤原智美(1955~ / 小説家・随筆家)(2013.08.12 防災格言)
田中康夫(1956~ / 作家・政治家 元長野県知事 元衆議院議員 元参議院議員)(2019.01.14 防災格言)
西村明儒(1961~ / 医師・医学博士 横浜市立大准教授 徳島大学教授)(2009.12.21 防災格言)
谷川浩司(1962~ / 将棋棋士 永世名人 日本将棋連盟会長)(2013.03.04 防災格言)
白羽弥仁(1964~ / 映画監督)(2008.01.21 防災格言)
沢松奈生子(1973~ / 元女子プロテニス選手)(2008.1.14 防災格言)
イチロー(1973~ / 元プロ野球選手)(2013.08.26 防災格言)
立春の日のコロンブスの卵(中谷宇吉郎随筆より)(2006.01.17 編集長コラム)
阪神淡路震災より18年(2013.01.17 店長コラム)

■「芸能人」「タレント」「映画人」に関連する防災格言内の主な記事
曾我廼家五九郎(1876~1940 / 喜劇俳優 大正期の「浅草の喜劇王」)(2010.06.07 防災格言)
沢田正二郎(1892~1929 / 大正期の人気俳優 劇団「新国劇」創設者・座長)(2022.04.11 防災格言)
西條八十(1892~1970 / 童謡詩人・作詞家)(2018.09.03 防災格言)
沢村貞子(1908~1996 / 女優・随筆家)(2018.01.15 防災格言)
クエンティン・クリスプ(1908~1999 / イギリスの作家・役者 ゲイカルチャーの先駆者)(2015.02.09 防災格言)
十七代目 中村勘三郎(1909~1988 / 歌舞伎役者 人間国宝(昭和50年))(2012.12.10 防災格言)
黒澤明(1910~1998 / 映画監督 文化勲章・文化功労者・国民栄誉賞)(2014.02.17 防災格言)
下元勉(1917~2000 / 俳優)(2015.03.30 防災格言)
川島雄三(1918~1963 / 映画監督 代表作「幕末太陽傳(1957年)」)(2019.12.16 防災格言)
野坂昭如(1930~2015 / 作家・作詞家・歌手)(2013.02.04 防災格言)
山田洋次(1931~ / 脚本家・映画監督 代表作「男はつらいよ」)(2010.05.24 防災格言)
永六輔(1933~2016 / タレント・作家・放送作家・作詞家)(2016.07.18 防災格言)
藤本義一(1933~2012 / 小説家・放送作家・司会者)(2011.01.17 防災格言)
寺山修司(1935~1983 / 歌人・詩人・劇作家 劇団「天井桟敷」主宰)(2021.06.07 防災格言)
阿久悠(1937~2007 / 作家・作詞家)(2013.06.17 防災格言)
ジョン・レノン(1940~1980 / イギリスの歌手 “The Beatles”メンバー)(2010.12.06 防災格言)
市川森一(1941~2011 / 脚本家・劇作家・小説家)(2017.03.20 防災格言)
六代目 桂文枝(桂三枝)(1943~ / 落語家・タレント)(2015.01.19 防災格言)
上岡龍太郎(1942~2023 / 元漫才師・元司会者・元タレント 2000年引退)(2023.06.12 防災格言)
つかこうへい(1948~2010 / 劇作家・演出家・小説家)(2018.03.26 防災格言)
志村けん(1950~2020 / コメディアン ザ・ドリフターズのメンバー)(2020.12.14 防災格言)
伊集院静(1950~ / 作家・作詞家)(2012.02.27 防災格言)
大森一樹(1952~ / 映画監督・脚本家 代表作『ヒポクラテスたち』)(2013.04.08 防災格言)
マイケル・ジャクソン(1958~2009 / アメリカの歌手 「ポップ界の王」)(2012.07.02 防災格言)
室井 滋(1958~ / 女優・ナレーター エッセイスト)(2013.04.01 防災格言)
宮崎美子(1958~ / 女優・タレント 熊本市出身)(2017.04.17 防災格言)
ダニエル・カール(1960~ / タレント 英語翻訳家 山形弁研究家)(2008.04.21 防災格言)
白羽弥仁(1964~ / 映画監督)(2008.01.21 防災格言)
つんく♂(1968~ / 作詞・作曲家 音楽プロデューサ―)(2019.08.19 防災格言)
クリストファー・マッカンドレス(1968~1992 / 映画「荒野へ」のモデルになったアメリカの旅人)(2014.12.15 防災格言)

– Amazon.co.jp –
上岡龍太郎かく語りき―私の上方芸能史 (ちくま文庫) 上岡龍太郎 話芸一代 話芸の達人 ―西条凡児・浜村淳・上岡龍太郎 引退: 嫌われ者の美学 天災人災格言集: 災害はあなたにもやってくる!

 

著者:平井敬也(週刊防災格言編集主幹)
[主な著書]「天災人災格言集―災害はあなたにもやってくる!(興山舎 2012年)

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,備蓄,防災グッズ,非常食
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ