防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

幸田露伴(1867~1947 / 小説家・随筆家 文化勲章受章)の『努力論』(明治45年)に遺された文明と災禍の名言 [今週の防災格言582]

time 2019/02/18

幸田露伴(1867~1947 / 小説家・随筆家 文化勲章受章)の『努力論』(明治45年)に遺された文明と災禍の名言 [今週の防災格言582]

『 文明ということは(すべ)(ある)人々が福を植えた結果なのである。災禍ということは(すべ)(ある)人々が福を戕残(しょうざん / 殺残)した結果なのである。 』

幸田露伴(1867~1947 / 小説家・随筆家 文化勲章受章 代表作『五重塔』)

格言は『努力論』(明治45年)より。
殺残(しょうざん)は、傷つけそこなうことの意。

幸田露伴(こうだ ろはん)は、近代文学(擬古典主義)の代表的作家の一人。
明治二〇年代に尾崎紅葉、坪内逍遥、森鴎外らと並び文壇で活躍し、「紅露時代(紅露逍鴎時代)」と呼ばれる一時代を築いた。
本名は成行(しげゆき)。別号に蝸牛庵(かぎゅうあん)など。幸田家は文化人一族で、実の兄弟妹は幸田成常(実業家・相模紡績専務)、郡司成忠(北千島探検で知られる探検家)、幸田成友(歴史家)、幸田延(作曲家)、安藤幸(ヴァイオリニスト)。露伴の二女の幸田文(随筆家)、甥(妹幸の息子)に高木卓(小説家・ドイツ文学者)。

1867(慶応3)年8月22日、幕臣幸田利三(成延)の三男として江戸下谷三枚橋横町(現・東京都台東区上野)に生れる。東京高等師範学校附属小学校を経て1878(明治11)年、東京府第一中学(現・都立日比谷高校)正則科に入学。同級に尾崎紅葉、上田萬年、狩野亨吉らがいた。後に中退し、14歳で東京英学校(現・青山学院大学)へ進むがこれも中退。16歳で逓信省官立電信修技学校に入り、1889(明治22)年に卒業すると電信技師として北海道余市に赴任。文学の思いから免官し1887(明治20)年に帰郷。1889(明治22)年『露団々(つゆだんだん)』を発表。以降、『風流佛』(1889年)、『五重塔』(1893年)などで作家としての地位を確立し、写実主義の紅葉(尾崎紅葉)、理想主義の露伴として並び称された。儒教、仏教、道教への深い造詣から漢文や古典に通じ『運命』『頼朝』『平将門』『蒲生氏郷』などの史伝や随筆のほか、『芭蕉七部集評釈(俳諧七部集)』などの古典研究や考証、紀行『枕頭山水』など多くの著作を残した。晩年は「大露伴」との名で呼ばれ、日本文学界への多大な功績から1937(昭和12)年に第1回文化勲章を受章。
1947(昭和22)年7月30日、千葉県市川市にて没。79歳。

幸田露伴

■「幸田露伴」「作家」「文学者」に関連する防災格言内の記事
幸田文(随筆家 露伴の次女)(2015.05.11 防災格言)
松尾芭蕉(代表作「おくのほそ道」)(2010.12.20 防災格言)
二宮尊徳翁(二宮金次郎)(江戸時代後期の経世家・農政家)(2012.01.30 防災格言)
渋沢栄一 (幕臣・日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)
作家 森鴎外(2014.11.03 防災格言)
作家 夏目漱石(2012.04.09 防災格言)
俳人・歌人 正岡子規(2018.08.13 防災格言)
歌人 斉藤茂吉(2009.03.09 防災格言)
詩人・編集者 松山 敏(松山悦三)(2018.07.30 防災格言)
作家・詩人 室生犀星(2018.07.23 防災格言)
詩人 北原白秋(2014.01.06 防災格言)
作家・演出家 つかこうへい(2018.03.26 防災格言)
作家・思想家 魯迅(2017.03.27 防災格言)
作家 芥川龍之介[1](2008.08.25 防災格言)
作家 芥川龍之介[2](2017.01.02 防災格言)
作家 菊池寛(2012.03.26 防災格言)
作家 内田百間(2010.03.08 防災格言)
作家 志賀直哉[1](2009.12.28 防災格言)
作家 志賀直哉[2](2018.11.05 防災格言)
作家 谷崎潤一郎(2014.12.08 防災格言)
作家 武者小路実篤(2010.10.11 防災格言)
作家 二葉亭四迷(2012.05.07 防災格言)
作家 水上滝太郎(2015.07.20 防災格言)
作家 葛西善蔵(2014.12.22 防災格言)
作家 広津和郎(2012.07.23 防災格言)
作家 横光利一[1](2016.6.13 防災格言)
作家 横光利一[2](2016.7.25 防災格言)
作家 田山花袋(2017.04.10 防災格言)
作家 福永武彦(2016.09.19 防災格言)
フランスの劇作家 ポール・クローデル(2012.12.17 防災格言)
作家 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(2015.10.26 防災格言)
英文学者 戸川秋骨(2016.02.15 防災格言)
作家 加能作次郎(2016.5.16 防災格言)
作家 大佛次郎(2017.07.17 防災格言)
作家 野上弥生子[1](2009.06.29 防災格言)
作家 野上弥生子[2](2015.06.22 防災格言)
作家 佐多稲子[1](2017.08.28 防災格言)
作家 佐多稲子[2](2018.02.19 防災格言)
作家 林芙美子(2008.4.14 防災格言)
川村花菱(脚本家)・山村耕花(画家)(2010.2.22 防災格言)
作家 大曲駒村(2012.08.27 防災格言)
哲学者 和辻哲郎(2014.10.27 防災格言)
作家・文芸評論家・哲学者 唐木順三(2017.09.18 防災格言)
作家 宮沢賢治(2009.07.06 防災格言)
児童文学者 村岡花子(2014.04.28 防災格言)
児童文学者 鈴木三重吉(2011.02.21 防災格言)
作家 徳冨蘆花(2011.09.12 防災格言)
作家 小林多喜二(2009.07.13 防災格言)
作家 平沢計七(2015.12.07 防災格言)
作家 中島湘煙(2011.07.25 防災格言)
作家 串田孫一(2014.08.04 防災格言)
坂口安吾 (作家)(2011.10.17 防災格言)
ドイツの作家 ギュンター・グラス(2015.04.20 防災格言)
作家 別役実(2016.01.04 防災格言)
劇作家 福田恆存(2015.07.06 防災格言)
作家 山本七平(2010.11.08 防災格言)
作家 司馬遼太郎(2015.01.12 防災格言)
作家 黒岩重吾(2018.01.22 防災格言)
作家 池波正太郎(2012.06.18 防災格言)
作家 遠藤周作[1](2010.07.12 防災格言)
作家 遠藤周作[2](2018.11.19 防災格言)
作家 開高健(2011.11.14 防災格言)
作家 筒井康隆(2013.02.18 防災格言)
作家 小松左京(2011.08.01 防災格言)
作家 筒井康隆(2013.02.18 防災格言)
作家 石川英輔(2011.09.19 防災格言)
作家 髙村薫(2013.07.29 防災格言)
作家 藤原智美(2013.08.12 防災格言)
作家 伊集院静(2012.02.27 防災格言)
作家 佐々淳行[1](2008.6.30 防災格言)
作家 佐々淳行[2](2018.10.15 防災格言)
作家 立松和平(2010.02.15 防災格言)
作家 斎藤栄(2014.03.03 防災格言)
作家 石原慎太郎(東京都知事)(2013.07.22 防災格言)
作家 田中康夫(長野県知事)(2019.01.14 防災格言)
ノンフィクション作家 猪瀬直樹(東京都知事)(2017.06.19 防災格言)
作家 三島由紀夫(2014.07.07 防災格言)
作家 野坂昭如(2013.02.04 防災格言)
作家 堤清二(辻井喬)・元セゾングループ代表(2013.12.02 防災格言)
作家 幸田真音(2009.06.01 防災格言)
作家 柳田邦男(2010.10.04 防災格言)
作家 高山文彦(2013.12.16 防災格言)
作家 藤本義一(2011.01.17 防災格言)
作家 陳舜臣(2015.01.26 防災格言)
英語学者・評論家 渡部昇一(2017.04.24 防災格言)
ノンフィクション作家・東京都知事 猪瀬直樹(2017.06.19 防災格言)
作家・銀行員 山田智彦(2010.10.25 防災格言)
作家・エッセイスト・評論家 植草甚一(2012.06.25 防災格言)
作家 大岡昇平(2017.10.23 防災格言)
作家 中島敦(2017.12.04 防災格言)
アン・タイラー(アメリカの人気小説家 ピュリッツァー賞(1988年))(2018.05.28 防災格言)
作家・評論家 正宗白鳥(2018.09.17 防災格言)
作家・エコノミスト 堺屋太一(2019.02.11 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ