防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

室生犀星(1889~1962 / 詩人・小説家)の随筆「洪水」に書かれた大正11年の金沢洪水(石川県)を体験して得た感想と名言 [今週の防災格言552]

time 2018/07/23

室生犀星(1889~1962 / 詩人・小説家)の随筆「洪水」に書かれた大正11年の金沢洪水(石川県)を体験して得た感想と名言 [今週の防災格言552]

『 家々の床の間に水に浸されしをかたみせるために、そのままに壁塗りかへざるもあり、寒き風流なりと言はん。 』

室生犀星(1889~1962 / 詩人・小説家 代表作「あにいもうと」)

格言は大正12(1923)年の随筆「洪水」より。(「魚眠洞随筆(大正14年)」収載)

洪水後、家々の床の間にあった増水の痕跡をみた犀星の感想。
「寒き風流なりと言わん」は、斎藤緑雨(1868~1904)の「(三馬は曰く)風流は寒きもの」からの隠喩だろうか。

大正11(1922)年8月3日、石川県金沢市を襲った豪雨により犀川の堤防が60ヶ所で決壊し、金沢市街の約4,000戸の家が浸水、2万人の住民らが罹災し、2人が亡くなった。世にいう「金沢洪水」である。

金沢市の当時の人口は、2万9,000世帯、13万人だったので、約14%の住民らが被害を被ったことになる。

4時間に106ミリの雨量を記録したが、これは明治15(1882)年に金沢測候所が開設されて以来の記録的豪雨となった。
とくに、大正8(1919)年3月に鉄筋コンクリート造の堅牢な永久橋として敷設された街のシンボル「犀川大橋(通称:大橋)」が、完成後わずか3年余で落橋となったことで知られる。
大橋の水位は平時1.5尺だったが、この豪雨により警戒水位5尺の3倍となる15尺に増水、犀川上流の大桑・上菊・下菊・桜橋が流された後に、まもなく大橋も崩壊、そして更に下流の御影橋も流失した。

曰く―――。

《 去夏(きょか)八月三日午後一時、朝来(ちょうらい=朝からずっと続く)小歇み(こやみ=雨がしばらく降りやむことの意)だになき沛然(はいぜん=勢いよく雨が降る様)たる豪雨なりしが、俄然(がぜん)山山崩れ洪水とはなりけり。

隅田川くらゐある犀川(※石川県金沢市)の橋ことごとく墜ち、市街の央(なか)ばなる大橋にかかりたるため、激水一どきに下町にあふれ、六尺を超えしとなり。雨戸(あまど)障子(しょうじ)襖(ふすま)のごときは蹴破りたるごとく押し流され、箪笥はみな前倒れとなり流れたりけり。人人階上と屋根の上にのぼりたるほどに、空晴れ日かげ輝かしくなりし下に濁流滔滔(とうとう)としておとろへざりけり。

・・・中略・・・

――午後二時ころ大橋ながれしとき一どきに水嵩をさまりしが、鮎や石斑魚(うぐひ)などの濁水に醉ひて人家の庭庭に浮める数幾百疋(ひき)なるかを知らず。又上流なる山山の崖よりながされし蛇などの、人家に泳ぎ上りたるものあまたなりし。
――わけて橋の下手の流れ木に巻きつきたるもの数ふるに遑(いとま)なし。古老曰くこれ四十年来の洪水なりと。翌日より泥搔き出せしが一尺が程つもりたりとなり。 》

《ふるさとは遠きにありて思ふもの》の詩句で知られる室生犀星(むろお さいせい)は、明治22(1889)年8月1日に石川県金沢市に生まれた。加賀藩の足軽組頭だった実父・小畠弥左衛門吉種が63歳の頃に芸者とのあいだにできた私生児だったという。
世間体から生後わずか7日で、生家近所の雨宝院(真言宗高野山派寺院)住職だった室生真乗の内縁の妻・赤井ハツに引き取られ、その私生児として照道の名で戸籍に登録された。住職の養子に入ったのは7歳のときで、このとき初めて室生姓となる。
金沢市立野町尋常小学校を経て、長町高等小学校へ進むもこれを中退し、12歳で金沢地方裁判所の給仕として就職した。裁判所の上司に河越風骨、赤倉錦風ら俳人がいたことからこの手ほどきを受け、新聞へ投句をするようになる。17歳の頃に「犀星」の筆名で詩をつくり、次第に文学への思を強くして、21歳のときに単身上京。
大正2(1913)年、北原白秋に認められ白秋主宰の詩集「朱欒(ざんぼあ)」に詩が連続掲載され、同じく詩を掲載していた萩原朔太郎と親交を結び、翌大正3(1914)年、萩原、山村暮鳥らと人魚詩社を創立。大正5(1916)年には萩原と共に感情詩社を結成し同人「感情」を発行。大正8(1919)年、30歳のとき中央公論に初の小説『幼年時代』が掲載され、続いて『性に眼覚める頃』『或る少女の死まで』を発表。大正11(1922)年、詩集『忘春詩集』出版。翌年の大正12(1923)年9月の関東大震災で罹災し、10月に家族と共に帰郷する。
昭和4(1929)年、初の句集『魚眠洞発句集』を刊行。人気作家となり昭和10(1935)年発表の『あにいもうと』は第1回文芸懇話会賞受賞し翌年には映画化もされた。昭和16(1941)年の『戦死』で第3回菊池寛賞受賞。戦後は小説家としての確固たる地位を築き、昭和32(1957)年には長女・朝子をモデルとした半自叙伝『杏っ子』で第9回読売文学賞を受賞、翌年に東宝で映画化される。昭和33(1958)年には評論『わが愛する詩人の伝記』で毎日出版文化賞を受賞。昭和34(1959)年の『かげろふの日記遺文』で野間文芸賞受賞。晩年、昭和35(1960)年に室生犀星詩人賞を創設。昭和36(1961)年10月、肺癌で虎の門病院に入院し、翌昭和37(1962)年3月26日に72歳で死去。翌年、金沢市郊外の野田山墓地に埋葬された。
室生犀星

■「室生犀星」に関連する防災格言内の主な記事
詩人 北原白秋(2014.01.06 防災格言)
作家 芥川龍之介[1](2008.08.25 防災格言)
作家 芥川龍之介[2](2017.01.02 防災格言)
歌人 斉藤茂吉(2009.03.09 防災格言)
作家 夏目漱石(2012.04.09 防災格言)
作家 菊池寛(2012.03.26 防災格言)
作家 内田百間(2010.03.08 防災格言)
作家 志賀直哉(2009.12.28 防災格言)
作家 谷崎潤一郎(2014.12.08 防災格言)
作家 武者小路実篤(2010.10.11 防災格言)
作家 二葉亭四迷(2012.05.07 防災格言)
作家 水上滝太郎(2015.07.20 防災格言)
作家 葛西善蔵(2014.12.22 防災格言)
作家 広津和郎(2012.07.23 防災格言)
作家 横光利一[1](2016.6.13 防災格言)
作家 横光利一[2](2016.7.25 防災格言)
作家 田山花袋(2017.04.10 防災格言)
作家 福永武彦(2016.09.19 防災格言)
フランスの劇作家 ポール・クローデル(2012.12.17 防災格言)
作家 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(2015.10.26 防災格言)
英文学者 戸川秋骨(2016.02.15 防災格言)
作家 加能作次郎(2016.5.16 防災格言)
作家 大佛次郎(2017.07.17 防災格言)
作家 野上弥生子[1](2009.06.29 防災格言)
作家 野上弥生子[2](2015.06.22 防災格言)
作家 佐多稲子[1](2017.08.28 防災格言)
作家 佐多稲子[2](2018.02.19 防災格言)
作家 林芙美子(2008.4.14 防災格言)
川村花菱(脚本家)・山村耕花(画家)(2010.2.22 防災格言)
作家 大曲駒村(2012.08.27 防災格言)
哲学者 和辻哲郎(2014.10.27 防災格言)
作家・文芸評論家・哲学者 唐木順三(2017.09.18 防災格言)
作家 幸田文(2015.05.11 防災格言)
作家 宮沢賢治(2009.07.06 防災格言)
児童文学者 村岡花子(2014.04.28 防災格言)
児童文学者 鈴木三重吉(2011.02.21 防災格言)
作家 森鴎外(2014.11.03 防災格言)
作家 徳冨蘆花(2011.09.12 防災格言)
作家 小林多喜二(2009.07.13 防災格言)
作家 平沢計七(2015.12.07 防災格言)
作家 中島湘煙(2011.07.25 防災格言)
作家 串田孫一(2014.08.04 防災格言)
坂口安吾 (作家)(2011.10.17 防災格言)
ドイツの作家 ギュンター・グラス(2015.04.20 防災格言)
作家 別役実(2016.01.04 防災格言)
劇作家 福田恆存(2015.07.06 防災格言)
作家 山本七平(2010.11.08 防災格言)
作家 司馬遼太郎(2015.01.12 防災格言)
作家 黒岩重吾(2018.01.22 防災格言)
作家 池波正太郎(2012.06.18 防災格言)
作家 遠藤周作(2010.07.12 防災格言)
作家 開高健(2011.11.14 防災格言)
作家 筒井康隆(2013.02.18 防災格言)
作家 小松左京(2011.08.01 防災格言)
作家 筒井康隆(2013.02.18 防災格言)
作家 石川英輔(2011.09.19 防災格言)
作家 髙村薫(2013.07.29 防災格言)
作家 藤原智美(2013.08.12 防災格言)
作家 伊集院静(2012.02.27 防災格言)
作家 佐々淳行(2008.6.30 防災格言)
作家 立松和平(2010.02.15 防災格言)
作家 斎藤栄(2014.03.03 防災格言)
作家 石原慎太郎(東京都知事)(2013.07.22 防災格言)
ノンフィクション作家 猪瀬直樹(東京都知事)(2017.06.19 防災格言)
作家 三島由紀夫(2014.07.07 防災格言)
作家 野坂昭如(2013.02.04 防災格言)
作家 堤清二(辻井喬)・元セゾングループ代表(2013.12.02 防災格言)
作家 串田孫一(2014.8.4 防災格言)
作家 幸田真音(2009.06.01 防災格言)
作家 柳田邦夫(2010.10.04 防災格言)
作家 高山文彦(2013.12.16 防災格言)
作家 藤本義一(2011.01.17 防災格言)
作家 陳舜臣(2015.01.26 防災格言)
英語学者・評論家 渡部昇一(2017.04.24 防災格言)
ノンフィクション作家・東京都知事 猪瀬直樹(2017.06.19 防災格言)
作家・銀行員 山田智彦(2010.10.25 防災格言)
作家・エッセイスト・評論家 植草甚一(2012.06.25 防災格言)
作家 大岡昇平(2017.10.23 防災格言)
作家 中島敦(2017.12.04 防災格言)
アン・タイラー(アメリカの人気小説家 ピュリッツァー賞(1988年))(2018.05.28 防災格言)
作家・演出家 つかこうへい(2018.03.26 防災格言)
作家・思想家 魯迅(2017.03.27 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ