![菊池大麓(1855~1917 / 数学者・政治家・文部大臣・東京大学総長)が濃尾地震の時に遺した名言 [今週の防災格言523]](https://shisokuyubi.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/789a949460e3ee0f0e562b90fb0b8c10.png)
『 大地震が明年にもあるかも知れぬ、あるいは明日にもあるかも知れない。 』
菊池大麓(1855~1917 / 数学者 政治家・文部大臣 東京大学総長)
1891(明治24)年10月28日に発生した濃尾地震(M8.0 日本最大規模の直下型地震)では、愛知県と岐阜県を中心に十四万棟の家が全壊、七千人以上の人たちが亡くなった。
惨害に心を痛めた菊池は、震災から二ヶ月後の12月17日、貴族院議員として帝国議会へ震災予防研究の必要性を説く建議案を提出。この時、菊池は有名な演説を行った。
曰く―――。
《(大地震が)明年にもあるかも知れぬ、或は明日にもあるかも知れない。然らば一刻も早く此取調をして少しでも震災を予防する方法と云うものを施すと云う事が目下急務でありませうと考えます。一日も早く是は着手しなければならぬ事業であろうと考えます。
もし今日之を怠っておりまして今より三十乃至四十年たって又今回の様な大地震が起こりましたならば、我々の子孫が我々に向って必ず責めるでありましょうと考えます。
あれだけの地震があったのにあの時に於てなぜ地震の事に就いて十分なる取調をしてなかったのであるか、あのときに幾分か取調べて置いたならば今回の震災は是程でもなかったらと言って我々を責めるでありませう。 》
翌1892(明治25)年6月、帝国議会の協賛によって、文部省所管の震災予防調査会が勅令により発足することになる。
菊池は自らも委員となって、震災予防事業のために尽力し、明治・大正期を代表する地震学者の関谷清景や大森房吉らの研究を献身的にバックアップした。
菊池大麓(きくち だいろく)は、日本に近代数学を紹介し、日本の数学教育の確立と科学行政の向上に多大な貢献をした数学者・政治家。
1855(安政2)年3月17日、洋学者の箕作秋坪(みつくりしゅうへい)の次男として江戸の津山藩邸に生まれる。父の実家の菊池家を継ぎ、6歳で蕃書調所(ばんしょしらべしょ ※東京大学の前身)に入り英語を学び、9歳にして句読教授当分助(※教師)となり、僅か11歳で幕府派遣の英国留学生に抜擢されたが、明治維新のために間もなく帰国。1870(明治3)年、15歳のとき明治新政府の命により再度イギリスに留学し、ケンブリッジ大学で数学と物理学を学び、日本人として初となる成績優秀者の称号「ラングラー」を得た。1877(明治10)年に大学卒業と同時に帰国し、22歳で東京大学理学部教授に就任した。1881(明治14)年にはケンブリッジ大学で修士号(Master of Arts)を得て、東京大学教授兼理学部長となった。以来、20年間にわたって教鞭に立ち、日本に近代数学を導入し数学教育法の確立に尽力、藤沢利喜太郎や高木貞治ら世界的数学者を育成した。
1888(明治21)年、初等教育の幾何学教科書の基準となる『初等幾何学教科書 平面幾何学』を刊行。
1898(明治31)年東京帝国大学総長、1901(明治34)年には第1次桂内閣で文部大臣、1908(明治41)年京都帝国大学総長、1909(明治42)年帝国学士院院長(第8代)、1917(大正6)年理化学研究所初代所長などを歴任し、1902(明治35)年には男爵を授けられた。
1917(大正6)8月19日死去。63歳。
■「菊池大麓」に関連する防災格言内の記事
関谷清景 (地震学者)(2008.08.11 防災格言)
今村明恒 (地震学者)(2008.05.12 防災格言)
小藤文次郎 (地質学者・火山学者)(2016.04.18 防災格言)
寺田寅彦[1](物理学者)(2007.11.26 防災格言)
寺田寅彦[2](物理学者)(2009.03.02 防災格言)
寺田寅彦[3](物理学者)(2009.10.12 防災格言)
寺田寅彦[4](物理学者)(2011.06.20 防災格言)
寺田寅彦[5](物理学者)(2016.08.01 防災格言)
石原純 (理論物理学者)(2012.03.19 防災格言)
宇田道隆 (寺田寅彦門下の海洋物理学者)(2017.08.14 防災格言)
和達清夫 (寺田寅彦門下の物理学者)(2007.12.03 防災格言)
中谷宇吉郎 (寺田寅彦門下の物理学者)(2009.10.19 防災格言)
阿部良夫 (寺田寅彦門下の物理学者)(2014.06.30 防災格言)
坪井忠二 (寺田寅彦門下の物理学者)(2011.06.27 防災格言)
藤原咲平 (気象学者)(2013.10.28 防災格言)
竹内均[1] (物理学者)(2010.09.06 防災格言)
竹内均[2] (物理学者)(2016.04.04 防災格言)
松山基範 (地球物理学者)(2015.02.16 防災格言)
河角廣 (地震学者)(2016.05.23 防災格言)
バジル・ホール・チェンバレン(イギリスの日本語学者 東京大学名誉教授)(2015.06.15 防災格言)
アンリ・ポアンカレ (フランスの数学者・物理学者)(2012.01.02 防災格言)
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理