防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

表俊一郎(1936〜2002 / 地震学者 地震学会会長)が大分県中部地震(1975年)の際に国会参考人招致で述べた名言 [今週の防災格言438]

time 2016/05/09

表俊一郎(1936〜2002 / 地震学者 地震学会会長)が大分県中部地震(1975年)の際に国会参考人招致で述べた名言 [今週の防災格言438]


『 地震のときにどういうふうに人間が行動するものであるのか、相手は人間だけに、そのことを知らなくては、科学だけでは地震災害軽減の問題は役に立たない。 』

表 俊一郎(1936〜2002 / 地震学者 地震学会会長 九州産業大学名誉教授)

昭和50(1975)年4月21日の大分県中部地震(M6.4 震源の深さ約9.3km)では、当時の九州地方で戦後最大の地震災害となった。

深夜午前2時35分の地震だったことから、人々の生活活動時間帯と重ならなかったこともあり、幸いにして重軽傷者22人と人的被害が少なく、火災等の二次災害も発生しなかった。ただ、最大震度5〜6以上と推定される庄内町、湯布院町、九重町、直入町では、住家全壊77棟、半壊115棟、罹災者771人をだし、道路・橋梁の破損263ヶ所、河川・砂防の決壊19ヶ所、学校の損壊39ヶ所、その他農地や鉄道被害は13億円にのぼり、山下池湖畔にあった鉄筋コンクリート造の近代建築「九重レークサイドホテル」の1階部分が倒壊するなど局地的な狭い範囲に被害が集中した。

格言は、この大分県中部地震や桜島噴火災害について有識者の参考人招致が行われた昭和51(1976)年7月の国会・参議院(災害対策特別委員会)の発言より。

表俊一郎(おもて しゅんいちろう)は、福岡県戸畑生まれ、北九州市出身の地震工学者。昭和11(1936)年、東京帝国大学理学部地震学科を卒業後に東京帝国大学地震研究所に入所。助手を経て、昭和19(1944)年に助教授となり、新設された地震探鉱法部門を担当。昭和36(1961)年、東京大学教授に昇進。昭和32(1957)年から2年間トルコ・イスタンブール工科大学招聘教授として留学。帰国後の昭和37(1962)年より、旧建設省・建築研究所に設けられた国連との合弁事業・国際地震工学部の総責任者(部長)の要職に就かれ、地震学や地震工学を学ぶ途上国の若手研究者に対して地震工学研修を実施され、国内外から高い評価を受けた。昭和46(1971)年、九州大学工学部建築学科教授に就任され、昭和50(1975)年に停年退官。同年、九州産業大学教授、工学部長を経て、昭和52(1977)年に九州産業大学学長。
昭和50(1975)年から昭和53(1978)年まで原子力委員会専門委員として主に原子力発電所の耐震設計についての研究で活躍。科学技術省第二回原子力安全功労者表彰(昭和57年)、勳三等旭日中授章叙勲(平成4年)。平成14(2002)年8月26日、神奈川県秦野市の自宅で逝去。90歳。

■「表俊一郎」に関連する防災格言内の記事
寺田寅彦[1](物理学者)(2007.11.26 防災格言)
寺田寅彦[2](物理学者)(2009.03.02 防災格言)
寺田寅彦[3](物理学者)(2009.10.12 防災格言)
寺田寅彦[4](物理学者)(2011.06.20 防災格言)
坪井忠二 (物理学者)(2011.06.27 防災格言)
竹内均[1] (物理学者)(2010.09.06 防災格言)
竹内均[2] (物理学者)(2016.04.04 防災格言)
萩原尊禮[1] (地震学者)(2008.09.08 防災格言)
萩原尊禮[2] (地震学者)(2015.09.21 防災格言)
和達清夫 (物理学者 初代気象庁長官)(2007.12.03 防災格言)
下鶴大輔 (火山物理学者・火山噴火予知連会長)(2015.08.10 防災格言)
永田武 (地球物理学者)(2015.04.13 防災格言)
松山基範 (地球物理学者)(2015.02.16 防災格言)
阿部勝征 (地震学者)(2011.08.22 防災格言)
溝上恵 (地震学者)(2010.08.23 防災格言)
力武常次 (物理学者)(2011.10.24 防災格言)
茂木清夫(地震学者)(2011.03.14 防災格言)
石橋克彦(地震学者)(2011.4.18 防災格言)
浅田敏 (地震学者)(2007.12.17 防災格言)
圓岡平太郎 (中央気象台鹿児島測候所長 口永良部島新岳噴火(1931年)報告書)(2015.06.01 防災格言)
宇津徳治 (地震学者)(2014.12.01 防災格言)
中谷宇吉郎 (物理学者)(2009.10.19 防災格言)
阿部良夫 (物理学者)(2014.06.30 防災格言)
藤原咲平 (気象学者)(2013.10.28 防災格言)
大塚道男 (地震学者)(2011.05.09 防災格言)
菊地正幸 (地震学者)(2009.11.16 防災格言)
林春男 (防災心理学者)(2008.09.15 防災格言)
安倍北夫 (災害心理学者)(2016.02.08 防災格言)
藤田和夫 (地質学者)(2015.11.09 防災格言)
水上武(火山物理学者)(2014.10.13 防災格言)
岡田弘(火山物理学者)(2014.09.29 防災格言)
藤井敏嗣(火山噴火予知連会長)(2010.04.19 防災格言)
山岡耕春(地震火山・防災研究センター長)(2012.04.23 防災格言)
大竹政和(地震学者)(2014.01.13 防災格言)
津村建四朗(地震学者)(2013.07.08 防災格言)
菊地正幸(地震学者)(2009.11.16 防災格言)
都司嘉宣(地震学者)(2013.03.25 防災格言)
廣井悠 (都市工学者)(2012.03.12 防災格言)
廣井脩 (防災情報学者)(2009.09.28 防災格言)
劉英勇 (中華人民共和国初代国家地震局局長)(2012.02.06 防災格言)
ヘルムート・トリブッチ (ドイツの自然科学者)(2011.10.24 防災格言)
ケリー・シー (アメリカの地震学者)(2015.02.02 防災格言)
今村明恒 (地震学者)(2008.05.12 防災格言)
関谷清景 (地震学者)(2008.08.11 防災格言)
小藤文次郎 (地質学者・火山学者)(2016.04.18 防災格言)
河角廣 (地震学者)(2016.05.23 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ