『 一瞬の間だがずいぶん長く感じた。 』
田辺聖子(1928~2019 / 作家 阪神淡路震災では伊丹市の自宅で被災)
阪神淡路震災の前夜は親戚と会食をし、伊丹市の自宅で就寝中に大きな揺れに遭遇した。
曰く―――。
激震で目がさめ、ベッドで起きようとしたが、転倒して姿勢が保てない、縦ゆれ横ゆれ、両方来た。寝室はがらんどうであまりモノはないから助かったが、このとき家じゅうの棚(作りつけ)の戸はみな開き、ガラス類陶器類は壊れ、書庫の本は散乱していたのだ。(更にいえばこのとき高速道路は崩落し、十万の家屋が倒壊して火の手があがり、ビルがひしゃげ、瞬時に人が埋まっていたのである)そのゆれかたの、えげつないことといったら。
―――自然はユーモアを解しない、とゲーテだったかいったが、(そんな、アホな……)と自然に抗議したくなるほど、人間の感覚の許容範囲を超えた無茶苦茶なゆれかただった。人間の無力、矮小性にうちひしがれる、というような認識はずっとあとのこと、直下型地震にゆすぶられている最中は、(そんな、アホな……じょ、冗談じゃない、うそっ)
とうろたえているだけだ。一瞬の間だがずいぶん長く感じた。やっとおさまり、蝋燭をともして家じゅうを見廻る。逃げ道を確保するため玄関のドアを開けておこうと思ったのだが、真っ先に仕事部屋を覗くと、長大で重い書架がみごとに倒れ、本が散乱、私の机はその下敷きになっていた。本箱も転がり、資料棚二つはこれも前へ倒れて足のふみ場もない。たぶん仕事をしていたら、書架や本に直撃されていたことだろう。そのときはショックで鈍ったあたまにそれほどのことと思わず、あとになるほど怖さが骨身にしみてきた。それを私は震災後遺症というのである。こんど亡くなられたかたがたやもっと酷烈な体験を強いられたかたにくらべれば軽微な被災であるが、しかし一瞬の偶然で無事だったという恐怖はのかない。
毎日新聞夕刊(1995年2月8日)『再建支える女の元気~空襲と違って男手もある』より。
(出典:「作家たちの大震災 一九九五・一・一七」(月刊神戸っ子 2001年))
田辺聖子(たなべ せいこ)は、1928(昭和3)年3月27日、大阪市で写真館を営む家庭に生まれる。淀之水高等女学校、樟蔭女子専門学校(現大阪樟蔭女子大学)国文科卒業後、大阪の金物店に勤務の傍ら、小説を同人誌に発表。1956(昭和31)年に『虹』で大阪市民文芸賞。以降、本格的な作家活動をはじめ、1958(昭和33)年の『花狩』でデビューした。1964(昭和39
)年、女性放送作家と共産党員の恋を描いた『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)』で第50回芥川賞を受賞。人気女性作家として、恋愛小説や社会風刺、エッセイなど数多くの執筆活動を行なった。
1987(昭和62)年の『花衣ぬぐやまつわる……わが愛の杉田久女』で女流文学賞、1993(平成5)年に小林一茶の生涯を描いた『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞。1994(平成6)年、第42回菊池寛賞。1976(昭和51)年より大阪府伊丹市に暮らし、1995(平成7)年1月17日の阪神淡路震災を経験し、翌1996(平成8)年に随筆『ナンギやけれど…わたしの震災記』を発表。
1998(平成10)年の『道頓堀の雨に別れて以来なり:川柳作家・岸本水府とその時代』で第26回泉鏡花文学賞、第50回読売文学賞。2003(平成15)年『姥ざかりの花の旅傘』で第8回蓮如賞。
2006(平成18)年~2007(平成19)年には自身の半生がモデルになったNHK朝の連続テレビ小説『芋たこなんきん』(主演・藤山直美)が放送された。
1995年、紫綬褒章。2000(平成12)年、文化功労者。2008(平成20)年、文化勲章受章。
2019(令和元)年6月6日、神戸市内の病院にて死去。91歳。
■「阪神淡路大震災」に関連する防災格言内の記事
堺屋太一(作家・経済評論家 経済企画庁長官(第55~57代))(2019.02.11 防災格言)
吉田正輝(大蔵官僚・銀行局長 兵庫銀行頭取)(2019.01.28 防災格言)
柴田俊治(ジャーナリスト 朝日放送社長 朝日新聞記者)(2019.01.07 防災格言)
佐々淳行[2](評論家 警察官僚・初代内閣安全保障室長)(2018.10.15 防災格言)
下河辺淳(建設官僚・都市計画家 国土庁事務次官)(2018.04.23 防災格言)
西原春夫(法学者 早稲田大学総長)(2018.04.09 防災格言)
黒岩重吾(直木賞作家)(2018.01.22 防災格言)
牧冬彦 (神戸製鋼所社長・神戸商工会会頭)(2018.01.08 防災格言)
斎藤富雄 (兵庫県初代防災監 兵庫県副知事)(2017.11.20 防災格言)
遠藤勝裕 (震災時の日本銀行神戸支店長)(2017.05.15 防災格言)
瀬島龍三 (伊藤忠商事会長)(2017.02.13 防災格言)
河野保(元朝日監査法人代表 日本公認会計士協会近畿会会長)(2011.01.10 防災格言)
余禄(毎日新聞 1995年1月18日朝刊)より(2016.01.18 防災格言)
天声人語(朝日新聞 1995年1月27日朝刊)(2009.01.19 防災格言)
兵庫県知事 貝原俊民(2014.11.01 防災格言)
牧師 草地賢一(2011.08.29 防災格言)
FEMA長官 ジェームズ・L・ウィット(2010.01.11 防災格言)
気象庁長官 和達清夫(2007.12.03 防災格言)
防衛事務次官 依田智治(2007.12.10 防災格言)
美智子上皇后陛下(2010.10.18 防災格言)
政治家 後藤田正晴(2010.11.29 防災格言)
政治家・村山富市(震災時の首相)(2007.12.31 防災格言)
政治家・野中広務(震災時の自治大臣)(2018.02.12 防災格言)
政治家・池端清一(2008.01.07 防災格言)
政治家・鳩山由紀夫(2009.08.31 防災格言)
東京都知事 鈴木俊一(2008.10.13 防災格言)
元社団法人・全国産業廃棄物連合会技術部長 高橋壽正(2012.01.16 防災格言)
建築学者 早川和男(2014.06.16 防災格言)
作家 司馬遼太郎(2015.01.12 防災格言)
推理作家 斎藤栄(2014.03.03 防災格言)
指揮者 朝比奈隆(2014.03.10 防災格言)
指揮者 岩城宏之(2008.02.18 防災格言)
作家 筒井康隆(2013.02.18 防災格言)
作詞家 阿久悠(2013.06.17 防災格言)
放送作家 藤本義一(2011.01.17 防災格言)
作家 小松左京(2011.08.01 防災格言)
作家 髙村薫(2013.07.29 防災格言)
作家 藤原智美(2013.08.12 防災格言)
作家 陳舜臣(2015.01.26 防災格言)
映画監督 大森一樹(2013.04.08 防災格言)
ニュースキャスター 筑紫哲也(2009.09.21 防災格言)
作家 伊集院静(2012.02.27 防災格言)
映画監督・白羽弥仁(2008.01.21 防災格言)
将棋棋士・谷川浩司(2013.03.04 防災格言)
医師・西村明儒(2009.12.21 防災格言)
落語家・六代目 桂文枝(桂三枝)(2015.01.19 防災格言)
中内功・ダイエー創業者(2009.09.07 防災格言)
本田宗一郎・ホンダ創業者(2012.12.31 防災格言)
秋山富一・住友商事会長(2013.09.02 防災格言)
領木新一郎・大阪ガス元会長(2008.11.03 防災格言)
久我 徹・博報堂関西支社長(2009.04.06 防災格言)
元台湾総統 李登輝(2015.07.13 防災格言)
ラジオパーソナリティー 永六輔(2016.07.18 防災格言)
科学評論家・元NHK解説委員 村野賢哉(2016.08.08 防災格言)
美術史家・西川杏太郎(2017.01.16 防災格言)
川柳作家・時実新子(2017.01.23 防災格言)
芸術評論家・多木浩二(2013.01.14 防災格言)
政治家 羽田孜(内閣総理大臣(第80代))(2017.09.04 防災格言)
外交評論家 岡本行夫(元外務省安全保障課長)(2018.08.20 防災格言)
作家 田中康夫(元長野県知事 元衆議院議員)(2019.01.14 防災格言)
プロテニスプレーヤー 沢松奈生子(2008.1.14 防災格言)
MLB選手 イチロー(2013.08.26 防災格言)
プロゴルファー 古市忠夫(神戸市長田区で罹災)(2019.07.08 防災格言)
阪神淡路震災より18年(2013.01.17 店長コラム)