防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

普段の生活に防災をうまく取り入れる~ 千葉県にお住いの ニコミーナ さん(40代女性)の災害対策【わたしの防災対策#33】

time 2022/08/08

普段の生活に防災をうまく取り入れる~ 千葉県にお住いの ニコミーナ さん(40代女性)の災害対策【わたしの防災対策#33】


編集部では読者アンケート調査「教えて!あなたの家の防災対策」(※回答募集中)を実施して、日頃から行っている災害対策についてのご意見を広く募集しました。たくさんのご回答の中から、皆さまにとって有益で参考になるご意見を毎週ピックアップしてご紹介してまいります。今週は、千葉県にお住いの ニコミーナ さんのコメントをご紹介します。


 

■ 教えて!あなたの家の防災対策 アンケート ■
【回答 No.33】ニコミーナ 様(40歳代・女性)

[回答者名]
ニコミーナ 様

[性別 ・ 年齢 ・ 居住地域 ・ 世帯人数]
女性 / 40~49歳代 / 千葉県(関東) / 4人暮らし

[居住環境]
戸建て(2階) 住宅地
[想定している災害]
地震 台風 大雨洪水

[アンケート回答]

千葉県、東京まで電車で一本約1時間ほどの郊外に住んでいます。
小学生以下の子ども2人と夫婦の4人家族です。
首都直下地震と台風や豪雨などに備えています。
周囲の環境から、洪水(浸水)は心配していません。
備蓄水、備蓄食、トイレなどのほか車での移動が多いため、車のトランクにも食料、水、防寒着など備えています。

●自宅の備え:
長期優良住宅であり耐震は強いと思うので、自宅避難を考えている。
太陽光パネルを置いているので昼間はいくらか自家発電の対応可能。
エコキュートもあり。

水はローリングストックで約24L、ペットボトル2L×6本程度はある。
食料は1万円以上のボックスを一式購入、そのほかにもローリングストックを心がけていて常に何かしら備蓄。

ガスコンロ、ガスボンベ、簡易トイレ50回分&猫砂(幼児なら利用価値あると思い)。
懐中電灯は両手が空くヘッドライト2つを含め家族分用意し、子供には普段から保管場所を伝え遊びの中で使い方を慣れさせている。
風呂の水は翌日夕刻ごろまでは貯めたままにしている。

●車の備え:
ガソリンは半分になったら補充。
食料、水、レインコート、防寒着、子供が成長して余った紙オムツ(女性のもしものときや簡易トイレとして)など入れています。

●また電車移動を含む外出時の持ち物:
ポケット簡易トイレ、ライト付きボールペン、使い捨てコンタクトレンズ、常備薬、のど飴、生理用品、飲み物、除菌ジェルなど

【ご意見・感想等】
回答例を見て、火山の噴火は想定していませんでした。
また電車移動が長時間になる夫は、外出時の持ち物に何も関心がないのでもっと対策した方がいいと思っています。
家族の意識向上も必要です。

 

■ 編集部よりコメント

在宅避難(自宅避難)を基本に、様々な罹災想定をした備え(恐らくご家族で3日分)もしっかりと考えられています。
とくに、家族と一緒になって、普段から、防災を日常生活に取り入れています。
また“モノを大切にする”もったいない精神をお持ちの様で、今ある物を防災に有効利用しようといった独特で斬新な視点もお持ちです。

 

長期優良住宅とは
長期優良住宅は、長く住み続けられるために定められた基準を満たす性能の高い住宅として、所管行政庁の認定を受けた住宅で、適切な維持保全が求められますが、税制優遇などの大きなメリットがあるという制度です。

この住宅性能の条件の中には「長期に使用するための構造」や「自然災害等への配慮を行っていること」という災害に強い家に関する項目が含まれています。
特に、今年(2022年2月)の法改正で、「自然災害による被害の発生の防止又は軽減に配慮されたものであること」という基準が新たに追加され、土砂災害、津波、洪水などの災害リスクが高い地域では、長期優良住宅の認定取得ができない、または一定の処置(配慮)が必要となりました。
つまり、長期優良住宅は、災害に強い、ということになります。

 

太陽光発電とエコキュート

太陽光パネルを置いているので昼間はいくらか自家発電の対応可能。エコキュートもあり。

頼もしいですね。
自宅の屋根に設置された太陽光パネルとエコキュートを併用もされているということですね。
エコキュートがあると水も貯水(370リットル~460リットル)されるので安心ですね。

…ところで、太陽光パネルで発電した電気の固定買取価格制度(FIT法)で10年が経過したものについては、200V蓄電池(ニチコンやPanasonicなどの大型の住宅用蓄電池)とエコキュートを連携して電気を自家消費するのが最も節約効果が高いなどというネットの記事を多く目にします。
どなたか連携を行った方いらっしゃいましたら、実際どうだったか、など、お知らせ頂けると嬉しいです。

 

飲料水の確保(ローリングストック+保存水)

水はローリングストックで約24L、ペットボトル2L×6本程度はある。

「ローリングストックで約24L」は、ウォーターサーバー業者をお使いということでしょうか?
「ペットボトル2L×6本程度」は1ケース(12リットル)ですので、合わせると36リットルの飲料水が確保されていることになります。
水の必要量を1人1日3リットルと仮定すると、4人家族では1日12リットルなので、3日分ということですね。

飲料水の確保については、ウォーターサーバー(常に24リットルを確保?)と保存水(12リットルを備蓄)という2つ(エコキュートも考えると3つ)の備えをしています。
危機管理上では、危険を分散することが望ましいため、水の確保で複数の方法を取られているのはとても良いですね。

 

●ローリングストック

食料は1万円以上のボックスを一式購入、そのほかにもローリングストックを心がけていて常に何かしら備蓄。

「食料は1万円以上のボックスを一式購入」とは「食品サブスク(定期便?)」など、そういったサービスをお使いになられていらっしゃるのでしょうか?
よろしければ商品名なども教えてください。

「そのほかにもローリングストックを心がけていて常に何かしら備蓄」…とございますが、何をどのようにローリングストックされていらっしゃるのか、もう少し詳しくお聞かせ下さい。
どういうローリングストックをやられているかは、読まれている皆さんに役立つ情報となります。

例えば、冷蔵庫の比較的日持ちする食料(冷凍食品など扉を開けなければ2日間くらい持つ)のローリングストックだったり、一般的な非常食(3年~5年保存)をローリングストックしている、などと色々とローリングストックの方法は考えられます。

 

幼児の猫砂トイレ

簡易トイレ50回分&猫砂(幼児なら利用価値あると思い)

子どものトイレということですね…たいへん発想が斬新です。

 

遊びを通じ道具の使い方に慣れておく

懐中電灯は両手が空くヘッドライト2つを含め家族分用意し、子供には普段から保管場所を伝え遊びの中で使い方を慣れさせている。

普段から、災害を想定した備えを考えて意識することは大事です。
そして、日常生活の中にどう備えるかを落とし込んでいる。
素晴らしいですね。
「遊びの中で、楽しみながら」という発想はとても良いですね。

老婆心ながら、ライトの電池切れにはご注意ください。

 

風呂の水を貯める

風呂の水は翌日夕刻ごろまでは貯めたままにしている

風呂の水を貯めるは、家庭防災では、昔から言われてきたことですが、ただ多くの人は、ただ漠然と貯めておくだけで、風呂の水の使い方までは決めていない事のが多いようです。
もし、漠然としていましたら、用途も、ある程度は想定し考えておかれると良いかと思います。
というのも、その用途に別途必要な道具があるかもしれないからです。

風呂の残り水は、生活用水(洗浄に使ったり、水洗トイレを流すのに使ったり)や防火用水などの用途が真っ先に考えられますね。
防災グッズやアウトドアグッズに水のろ過道具がありますが、河川(どぶ川)の水や、トイレの水など汚れた匂う水をろ過して飲むのは憚られる(飲むのに抵抗感を覚える)、こういう場合に、風呂の水はろ過して飲み水にしやすいとも言われています。

 

車の備え

ガソリンは半分になったら補充

日常的に習慣化されているのが凄いことですね。

子供が成長して余った紙オムツ(女性のもしものときや簡易トイレとして)など入れています。

たいへん女性らしい視点で、これもとても斬新です。
すでに家に“ある物”を利用しよう、というのがアイデアですね。
物を大切にする、もったいない精神のようなものも感じられます。

ポイントとしては、防災などの危機的状況では、普段の道具をそれどうするの?…といった応用の視点も必要です。サバイバル術の基本ですね。

 

普段の外出時にカバンなどに入れておくもの…ポケット簡易トイレ
確かに、災害時のトイレ問題では、女性には割と必需品かもしれませんね。

ライト付きボールペン

確かに、ライト付きのペン、は便利そうですね。
警察や軍隊が使うような数千円するような本格的なものから、数百円のものまで色々と出ているようです。

 

●その他ご意見

火山の噴火は想定していませんでした

千葉県では、富士山噴火の降灰被害が想定されています…
風向きは東へと流れるので、火山灰の被害では関東地方が最前線となります。

また電車移動が長時間になる夫は、外出時の持ち物に何も関心がないのでもっと対策した方がいいと思っています。
家族の意識向上も必要です。

その通りですね。
とても重要なことです。

防災意識は、皆で共有化して、家族全員で臨むのが一番良いです。
分かりやすい例に、「津波てんでんこ」(津波があったら、助けに戻ったら危険だから、家族ばらばらに逃げましょうという教え)というのがあります。
家族一人一人が同じ認識を持って行動しないと、結果的に、家族に犠牲が出てしまうぞ、という教えでもあります。

 

■ 今回、ニコミーナ さんから紹介頂いた防災グッズ

サバイバルフーズ(非常食)

・サバイバルフーズ:25年保存できる備蓄食糧
主食のクラッカーと、副食のチキンシチュー、野菜シチュー、洋風とり雑炊、洋風えび雑炊の5種類。お奨めは、60食相当量(家族2人で20日分)のバラエティセット(大缶)[6缶セット]で44,280円

URL:https://www.seishop.jp/survivalfoods/sf/

カムイワッカ麗水15年保存水(2リットル×6本)

・カムイワッカ麗水15年保存水(2リットル×6本)
国内最長の15年保存水。北海道の羊蹄山が生んだ高水質、真狩村の湧水をボトリング。2リットル6本入り箱で税込4,860 円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/000000000833/

ほっ!トイレタブレット(100袋入り)+処理ビニール袋110枚付き(※日経通販歳時記掲載商品)

・トイレ処理剤:ほっ!トイレタブレット(5年保存)
水洗トイレが断水したとき、トイレにビニール袋を布き、タブレット状の薬剤を前もって入れ、排便後にビニール袋の口を縛り廃棄するだけ。日本メーカー「エクセルシア」というダイオキシン分解技術(環境修復)で実績のある会社の製品なので処理能力も高く、便中の雑菌の除菌、悪臭成分の分解し、不快な便臭を1年以上も無くします。糞便に後から振りかける製品が多い中、前もって薬剤を入れておけるので、トイレの後処理の不快さや面倒さがないのが大きなポイント。ほっ!トイレタブレット(100袋入り)+処理ビニール袋110枚付きは 税込23,100 円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/064000000003/

ウォーターサーバー(事業者と要契約)

・ウォーターサーバー(事業者と要契約)
定期的に業者が“飲み水”を届けてくれる有料サービス事業「ウォーターサーバー」は、防災で考えると、常に余分に水が備蓄され続けることになり、それは理想的なローリングストックの形となります。事業者はいくつかありますが、有名なところだと「プレミアムウォーター」「クリクラ」「アクアクララ」などがあり、概ね月額4,000円くらいからの契約です。

日清 カップヌードル ローリングストック

・日清 カップヌードル ローリングストック
カップ麺の日清さんの製品が3ヶ月ごとに届くという定期購入サービスです。カップめん・カップライスだけの定期購入ならば3カ月ごとに9個のカップめんが自動で届きます。サービス料金は2,160円(3か月)から ※詳しくはホームページを見てください。

URL:https://store.nissin.com/jp/special/rollingstock/

ライオン (LION) ニオイをとる砂 猫砂 5.5Lx4袋 (ケース販売)

・猫砂
参考例として、ライオン (LION)のニオイをとる砂 猫砂 5.5Lx4袋 (ケース販売)は税込2,894円

URL:https://amzn.to/3zSxl8c [amazon.co.jp]

イワタニ カセットコンロ タフまる 日本製

・カセットコンロ:イワタニ(Iwatani)
イワタニの「タフまる」というカセットコンロは、普通の卓上カセットコンロをアウトドア用に改良したモデルで、空気は通すが風は通さない特許「ダブル風防ユニット」搭載で、風に強く野外でも強い加熱性能が得られるベストセラー商品です。「タフまる CB-ODX-1(ブラック)」は税込7,480 円

URL:https://amzn.to/3KwM38l [amazon.co.jp]

イワタニ カセットコンロ タフまる 日本製

・カセットガス:イワタニ(Iwatani)使用期限7年
カセットガスの使用期限は「7年以内(40℃以下)」です。PL法などの補償がありますので、必ず、お使いのカセットコンロが推奨するガスを揃えましょう。基本的に同じメーカーの物であれば良いと思います。「イワタニ カセットガス 専用ボックス入り 12本組 CB-250-OR-12BOX」は税込2,949 円

URL:https://amzn.to/3tU75I8 [amazon.co.jp]

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト Gシリーズ 充電式 【明るさ300-1200ルーメン/実用点灯6-12時間】 ANSI規格準拠 スタイル:明るさ450ルーメン/実用点灯6時間 GH-101RG

・ヘッドライト
スポーツやアウトドア用品として各社から色んな種類が販売されており、価格も性能も、数百円から1万円超の製品まで様々です。個人的には、充電式で、できるだけ軽く、実用点灯時間の長いものが良いかと思います。一例として、重量180グラムで充電式のGENTOS(ジェントス)Gシリーズ「GH-101RG(明るさ450ルーメン/実用点灯:High/6時間、Mid/13時間、Eco/52時間)」は税込7,597 円

URL:https://amzn.to/3Naf2zr [amazon.co.jp]

トイレの女神PREMIUM 携帯トイレ 簡易トイレ 非常用トイレ 抗菌凝固剤 登山 渋滞時 エチケット袋 男女兼用 廃棄袋付き日本製 10回分

・携帯トイレ:トイレの女神(15年保存)
2回分の携帯用トイレが1袋に入っている携帯トイレで、箱用厚紙、半透明ビニール袋、黒色廃棄ビニール袋、凝固剤がワンセットになっているので日頃からカバンの中などに入れておけるのがとても良いですね。この種のもので15年保存を謳っている商品は今のところこの製品だけの様な気がします。使用時には前もって凝固剤を入れておくというのもポイントです。糞便の処理よりかは尿の処理に強い商品のように思いました。「トイレの女神PREMIUM 携帯トイレ(廃棄袋付き)2回分x5袋(10回分セット) 」で税込2,480円

URL:https://amzn.to/3CdQ3qu [amazon.co.jp]

ライト付ボールペン ハンディー

・ライト付きボールペン
ライト付きのボールペンは各社から様々な商品が販売されています。一例として、ハンディー(ライト付ボールペン)は税込764 円

URL:https://amzn.to/3vDqHjD [amazon.co.jp]

 


 

―――さて、

アンケートは引き続き回答を募集しております。

皆様のご協力をお願いいたします。

アンケートに答える

 

■ 本アンケート調査結果概要・コメント集 ■





































みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ