
編集部では読者アンケート調査「教えて!あなたの家の防災対策」(※回答募集中)を実施して、日頃から行っている災害対策についてのご意見を広く募集しました。たくさんのご回答の中から、皆さまにとって有益で参考になるご意見を毎週ピックアップしてご紹介してまいります。今週は、第22回でご紹介した 九州地区の なーちゃんママ さんの対策で、ご本人様より追加で詳しいご説明をいただきましたのでご紹介します。
■ 教えて!あなたの家の防災対策 アンケート ■
【回答 No.31】なーちゃんママ 様(50歳代・女性)
【回答 No.31】なーちゃんママ 様(50歳代・女性)
[回答者名] | |
なーちゃんママ 様 |
[性別 ・ 年齢 ・ 居住地域 ・ 世帯人数] | |
女性 / 50~59歳代 / 九州地区(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) / 6人暮らし(介護) |
[居住環境] | |
![]() ![]() ![]() |
[想定している災害] | |
![]() ![]() ![]() |
[アンケート回答]
今日メルマガでご紹介いただいた感激と補足を申し上げたくて♪
九州在住なーちゃんママでございます♪
トイレの「処理剤」と併せて「簡易式のトイレそのもの」も備蓄されている、ということですね。
ご自宅に既にある水洗トイレと、簡易トイレをどのように併用されることを想定されているのでしょうか。
どの様にお使いになるのかまでは分かりませんので、利用方法をお知らせ頂けると嬉しいです。恐らくですが、行動の困難な要介護のご家族が同居されていらっしゃるので、この簡易式のトイレは、断水時にそちらで利用して、ご自宅の水洗トイレも処理剤などを使って利用することも考えているのかと思いました。
また、簡易トイレは持ち歩くことも出来るので、自宅外に避難せざるを得ない時などに、この簡易トイレを利用することも念頭に置かれているのでしょうね。
折り畳み椅子が便座になっていて、その下に大きな洗面器型で取っ手の付いたバケツが付いているものを2つ買いました。
一つはご慧眼の通りで要介護の家族がトイレまで行かないで済むようにベッドの脇で使うためと、もう一つは車に積んでいて、大人が立って着替えに使う用途のパッと完成する一人用の折りたたみテントと介助の時テントのファスナーを全開するので丸見えにならないように視線を防ぐレインポンチョも一緒に積んでいます。
意外と新品臭や独特の素材臭が気になるので布スプレーを何度もかけまくって乾いてから収納しました。
介護ベッドの傍には電動式の水洗トイレ椅子(水道・下水道とはつながっていないタイプです)がありますが停電時は使えないので折り畳み式便座椅子を買いました。
悲しいことに段々歩けなくなってきたのでパンツ式やテープ式のオムツばかりになって来ました。
残りの時間を大切に過ごし、何かあったらSeiショップさまのお教えに従って家族みんなを守りたいと思っています。
車には自然に膨らむ空気ベッドや非常飲食や大人用オムツも積んでいて、いざとなったら自分たちも紙パンツを履こうと一度お風呂場で実験してみました。
なかなか勇気が要りましたがイザという時の為にと家族それぞれ一人きりで微妙な顔をしつつこっそり実験しました。
心配症なのでマスクや体拭きやわらかシートや除菌シートも山ほど買いこんで場所をとって呆れられています。
【ご意見・感想等】
メルマガに載せて下さって大感激です。
拙い文章を読み取って下さってお褒めのお言葉まで賜り本当にありがとうございます。
更に気を引き締めて頑張ります。
メルマガで教えて下さった72候の「小満」にも心が洗われました。
弥栄とご健勝を心からお祈りしております。
なーちゃんママ さんから改めてアンケートコメントをいただきました。ありがとうございます。
(前回の記事(#22)をお読みいただき再度アンケートを回答にて追加と補足の情報をお送りいただきました)
前回のコメントはこちら
年末年始の大雪のニュースに「カセットガスストーブ」を備えに追加。九州地方 なーちゃんママ さん(50代女性)の災害対策【わたしの防災対策#22】
●トイレ
介護ベッドの傍には電動式の水洗トイレ椅子(水道・下水道とはつながっていないタイプです)がありますが停電時は使えないので折り畳み式便座椅子を買いました。
ベッドそばの電動式トイレは普段の介護で日常使いし、停電時の備えとして折り畳み式便座を備蓄されているのですね。
●実験
車には自然に膨らむ空気ベッドや非常飲食や大人用オムツも積んでいて、いざとなったら自分たちも紙パンツを履こうと一度お風呂場で実験してみました。なかなか勇気が要りましたがイザという時の為にと家族それぞれ一人きりで微妙な顔をしつつこっそり実験しました。
もしもの際に自宅外避難するため、車に非常食や飲み物を備え、他にも介護用の簡易ベッドやオムツを備えていらっしゃいます。
紙パンツの「実験」は、すごいですね。
こういうのはとても大切だなと思います。
なーちゃんママ さんとは、今回メールにてやり取りをさせていただきましたが、前回のコメント掲載の際にも、ご家族中で共通の話題として共有化されていらっしゃるご様子がメールの文面でうかがい知れました。
介護でお忙しいなかで、ご家族と一緒になって防災をされているのが分かります。
メルマガに載せて下さって大感激です。
拙い文章を読み取って下さってお褒めのお言葉まで賜り本当にありがとうございます。
更に気を引き締めて頑張ります。
メルマガで教えて下さった72候の「小満」にも心が洗われました。
弥栄とご健勝を心からお祈りしております。
こちらこそ、色々と教えて頂きありがとうございました。
要介護者と防災については編集部でも注目しています。
防災は生活を続ける工夫にあり、これという正解がありません。
ですから、皆さまからいただく情報が頼りです。
よろしくお願い致します。

・雨具:ポンチョ
隠れボダンを使って、歩行モードから、自転車用モード、リュックを背負うモード、オートバイ用モードまでご自由自在に変形できるレインコート。SUKIYO 男女兼用 魔法レインコートは、税込2,280円~3,880円です。
URL:https://amzn.to/3nFycSX [amazon.co.jp]

・エアーマット
バルブを開けると自動的に空気を吸い込み、マット同士を連結できて、車中泊、キャンプ、旅行、アウトドアに楽しめる空気マット(空気枕付き)です。厚さは5cmと7.5cmの2サイズ。Zenphエアーマットは、税込4,399円~5,039円です。
URL:https://amzn.to/3OLVv9x [amazon.co.jp]

・ポータブル簡易トイレ
介護、アウトドア、災害用などとして様々な種類が市場で売られています。一例として、サンコーの簡易ポータブルトイレ(プラスチックタイプ本体)は税込6,314 円
URL:https://amzn.to/3rZFWks [amazon.co.jp]

・携帯トイレ:トイレの女神(15年保存)
2回分の携帯用トイレが1袋に入っている携帯トイレで、箱用厚紙、半透明ビニール袋、黒色廃棄ビニール袋、凝固剤がワンセットになっているので日頃からカバンの中などに入れておけるのがとても良いですね。この種のもので15年保存を謳っている商品は今のところこの製品だけの様な気がします。使用時には前もって凝固剤を入れておくというのもポイントです。糞便の処理よりかは尿の処理に強い商品のように思いました。「トイレの女神PREMIUM 携帯トイレ(廃棄袋付き)2回分x5袋(10回分セット) 」で税込2,480円
URL:https://amzn.to/3CdQ3qu [amazon.co.jp]

・トイレ処理剤:ほっ!トイレタブレット(5年保存)
水洗トイレが断水したとき、トイレにビニール袋を布き、タブレット状の薬剤を前もって入れ、排便後にビニール袋の口を縛り廃棄するだけ。日本メーカー「エクセルシア」というダイオキシン分解技術(環境修復)で実績のある会社の製品なので処理能力も高く、便中の雑菌の除菌、悪臭成分の分解し、不快な便臭を1年以上も無くします。糞便に後から振りかける製品が多い中、前もって薬剤を入れておけるので、トイレの後処理の不快さや面倒さがないのが大きなポイント。ほっ!トイレタブレット(100袋入り)+処理ビニール袋110枚付きは 税込23,100 円
URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/064000000003/
―――さて、
アンケートは引き続き回答を募集しております。
皆様のご協力をお願いいたします。
■ 本アンケート調査結果概要・コメント集 ■
シェアする
関連記事
more
防災プラザ
more
教えて!みんなの防災対策

