防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

阪神淡路大震災で神戸の自宅焼失の経験を活かした南海トラフ地震への備え ~ M,F さん(60代女性)の災害対策【わたしの防災対策#12】

time 2022/03/07

阪神淡路大震災で神戸の自宅焼失の経験を活かした南海トラフ地震への備え ~ M,F さん(60代女性)の災害対策【わたしの防災対策#12】


編集部では読者アンケート調査「教えて!あなたの家の防災対策」(※現在開催中)を実施して、日頃から行っている災害対策についてのご意見を広く募集しました。たくさんのご回答の中から、皆さまにとって有益で参考になるご意見を毎週ピックアップしてご紹介してまいります。今回は、関西にお住いの M,F さんのコメントをご紹介します。


 

■ 教えて!あなたの家の防災対策 アンケート ■
【回答 No.12】 M,F 様(60歳代・女性)

[回答者名]
M,F 様

[性別 ・ 年齢 ・ 居住地域 ・ 世帯人数]
女性 / 60~69歳代 / 関西地区 / 3人暮らし

[居住環境]
マンション(5階建て以下) 都市部(都市・人口密集地)
[想定している災害]
地震

[アンケート回答]

【何に備えていますか?】

南海トラフ地震に備えています。津波はこない位置のマンションなので、基本自宅籠城の予定。最低1か月は食料難と考え、1か月分の備蓄をローリングストック

【どんな備えをしていますか?】

阪神淡路大震災を神戸で被災し、当時の住居は焼失。近所の実家も全壊相当に。直下型でしたので、まずぶっ飛ぶ(ベッドから放り出された)→延焼 でした。
発生直後はガス臭もありガス爆発だとおもっていました。
窓の外で直後から火があがっていたので、通帳印鑑と上着をバッグにいれ懐中電灯片手に外にとびだしたところ、むかいの長屋がぺちゃんこになっているのをみて、はじめて地震なんだとわかりました。
たまたま簡易に引っ越ししたばかりで電気もつけてなかったので、懐中電灯やボストンバッグに貴重品をいれて、発生1~2分後には外にでるという離れ業ができましたが、眼鏡が割れてこまりました。
一帯は燃えてても消防車もこないし、きても水がでないので、みんななすすべもなく呆然としてましたね。

南海トラフはゆれと津波という別の問題もあるでしょうが、以上の経験より、以下の対策をしています。

    ①部屋の家具の固定、腰より高いものおかない(所在地のハザードマップ確認ももちろん)

    ②地震用ブレーカー、消火器、室内はスリッパサンダルはく、

    ③車は半分きったらガソリンいれる。NTTの災害用伝言ダイヤル「171」の使用法を確認。

    ④枕元に 

    A通勤用カバン(財布、小銭、ハンカチ、テッシュ、マスク、携帯)と眼鏡ケース内の眼鏡 

    B通勤用非常セット(電話番号など重要情報かいた手帳、トイレセット1,ホッカイロ1,携帯の充電セット、小バッテリー)

通勤時はAとBをもっていくのですが、難点はやや重いことです(バッテリー分)

別部屋には 避難所用に3日間の飲食、ラジオなどをいれたカバン

籠城用に1か月の水、トイレ、食料、電池テレビ、マスク、カセットコンロ

ローリングストック備蓄食料はパスタ、パスタソース、パックのつや姫(おいしいのです)缶詰、レトルトカレー、サプリ、パックコーヒー、セイショップでサバイバルフーズ購入

太陽光つかえるバッテリー1500WOKのものと1000WOKのもの 太陽光ランタン
800Wでもわかせるポット 電動自転車 コンセント付きハイブリッド自動車

あと、冷凍庫にはおいしい冷食をいくつか。被災後数日は、実家の冷凍庫の冷食が役立ちました。真冬だったので。

YouTUBE(動画配信サイト)は 「死なない防災!そなえるTV」をみてます。

今は 「明かりこけし」の購入を考え中
さらに 温泉付き物件 考え中だが、固定経費がかかるから踏み出せない
というのは、被災後約1か月頃に知人が有馬温泉に招待してくれ最高に幸せだったので。
地震って被災していない場所が近くにあって、そこは全く日常なんですよね。

【ご意見・感想等】

一人でも多くの人が防災対策してほしいです。
被害を減らす方法はそれしかないです。
いつも、いい情報をのせていただいてありがとうございます。

 

■ 編集部よりコメント

●はじめに
阪神淡路大震災(1995年の兵庫県南部地震)の際に最激震地となった神戸でのご経験から、実践されている対策のどれもが、とても考え練られています。
きちんと考え、そして行動しているところが、凄いです。
大いに参考になりますので、少し長文ですが、皆さんもぜひ読んでください。

南海トラフ地震に備えています。津波はこない位置のマンションなので、基本自宅籠城の予定。最低1か月は食料難と考え、1か月分の備蓄をローリングストック

津波の心配の無い地域は、兵庫県神戸市ですと六甲山側の山側にお住いなのだと思います。
M,Fさんのお話を読むと、防災をご理解し、すごい考えているのが、分かります。

多くの人にとって参考となる点は、BIA(インパクト分析)がきちんとなされている点です。
これは防災を進めるための方法論で、まず最初に「何に備えるのか」を決めることが重要です。
ここでは、最初に南海トラフ地震を想定して、それに対し自宅がどうなのか、山側に住んでいる、津波が来ない、だから自宅籠城が基本となる、だから最低1か月分の備えを―――というロジックで行動されている点です。このようなロジックを行うことで、その後の備えや対策を割とスムーズに進めることができます(理想的な災害対策を進められる)。

とても素晴らしいので、多くの人の参考にして下さい。

マンションの低層階(五階建て以下)に住まわれていらっしゃるのも、もしかすると地震を想定しての判断でしょうか。

解説すると…
阪神淡路大震災では15秒間の揺れで数多くの建物が倒壊しました。建物の倒壊は「地震の揺れ方の波長」と「建物の持っている固有周期」に大きく関係します。阪神淡路大震災の地震の揺れの「波の周期」が、ちょうど低層木造住宅が持つ固有周期に一致したために、建物が「共振」した結果、通常よりも激しく揺れ(揺れが増幅)て木造家屋の倒壊被害が多かったと言います。
マンションは一般的な低層住宅よりも遥かに頑丈に建てられていますが、近年では、南海トラフ巨大地震のようなマグニチュード(地震エネルギー)の大きな地震で発生する長周期地震動(ゆっくりした長い周期の揺れ)では、高層ビルの固有周期と共振(増幅)し、高層ビルで被害が生じることが懸念されています。
そのようなことから、低層マンションもしくはマンション低層階にお住いの方も多くいらっしゃいます。
ここで重要なのは、地震の揺れは波長も周期(縦揺れ・横揺れなど)も地震ごとに異なる固有現象なので、同じだと考えないことです。

●罹災体験
貴重なご経験とご体験を共有いただきありがとうございます。

…懐中電灯片手に外にとびだしたところ…

補足として、阪神淡路大震災は1月17日(火曜日・その前の月曜日まで三連休)の早朝5時46分に発生しました。
この季節の日の出は、朝の6時50分頃となりますので、発災時は、まだ日も出ていない暗い時間帯でした。揺れと直後の停電で外は真っ暗だったと思います。冷静な行動で凄いですね。

●感震ブレーカー
地震用ブレーカー(感震ブレーカー)は、震度5強以上の地震を感知して、配電盤のブレーカーを強制遮断し、家の電源をストップする装置です。地震による通電火災(二次火災)対策として有効です。

阪神淡路大震災では、当日の1月17日の火災件数が206件、18日に21件、19日20件、20日9件と減少しながらも地震発生後10日目の1月26日にも神戸市で3件火災が発生しています。地震直後のガス漏れなどによる同時多発的な火災の他に、二次火災として地震後しばらく経てから散発的に発生する「通電火災」が知られています。
通電火災というのは、住民が慌てて避難した時に家のブレーカーや家電製品のスイッチを消し忘れたために、電気が復旧した時に電化製品が発熱し引火する火災で、人のいない時に起ることが多いので、震災時には放火として誤報されることも良くあります。
消防庁の調べによると、阪神淡路大震災では地震から10日間に4府県で285件の火災が発生し、約半数が発火原因の調査ができずに不明、判明した残る139件のうち実に6割以上の85件が「通電火災」だったといいます。常識として、避難する際には電気のブレーカーを落とすことを、家族で周知徹底すると良いでしょう。

●室内はスリッパサンダルはく
阪神淡路大震災以降の感覚として、散乱したガラス等の破片で地震直後の家の中で足をケガする恐れ、が広く知られるようになりました。
素足で室内にいるよりも、日頃から、スリッパなどを履くだけでケガのリスクを大幅に減らすことが出来ます。

●車は半分きったらガソリンいれる
常に切らさないように余剰を持ち、使ったら足すをしながら回すことをローリングストックと呼びますが、災害時にも役立つ自動車のガソリンを切らさないように半分になったら給油する…を習慣化できているのは立派なローリングストックで、素晴らしいですね。

●NTTの「171」(災害用伝言ダイヤル)
災害用伝言ダイヤル(171)、災害用伝言板(web171)は、災害で電話がつながりにくい状況になった際に、電話やインターネットを利用して安否確認を行う伝言板です。日頃から、家族・親戚・友人間で安否確認のために伝言を確認し合うための「キーとなる電話番号(その人の電話番号がないと使えません)」をお互いで共有しておくこと、使い方(録音方法、再生方法)を事前に確認しておきましょう。
東日本・西日本ともに、毎月1日と15日の00:00~24:00、練習・体験利用(伝言録音時間30秒間)ができますので、ぜひ体験してみてください。

●カード型バッテリーのご提案

通勤時はAとBをもっていくのですが、難点はやや重いことです(バッテリー分)

最近は100g程度ととても軽く、カード型でポケットサイズの携帯バッテリーも市場で売っていますので、ご参考までに紹介しますね。(バッテリー容量が小さいほど重量も軽いです)

    ■amazon.co.jp > TNTOR 軽量モバイルバッテリー(USB Type-C/5000mAh)
    https://amzn.to/3vDJX1t [amazon.co.jp]

●避難所に行くことも想定

別部屋には 避難所用に3日間の飲食、ラジオなどをいれたカバン

凄い!!!
自宅避難と避難所避難との2つを行いリスク分散しています。
避難所に行くことも想定し先にバッグを準備しておくと、忘れ物をしないのでたいへん良いですね。
多くの人は、自宅から避難所まで漫然と行くことくらいしか考えていないものですので…凄いですね。

●電池テレビ(ポータブルテレビ)
補足として、災害時にはケータイ基地局も破壊されるためインターネットは通じない可能性があります。メールも電話もできなくなります。(東日本大震災の際に被災地で私も経験しました)
そのため、ワンセグやフルセグのポータブルテレビ受信機は、ニュースをどこでも受信できるのでとても役立ちます。

●つや姫のお米
山形県のお米ですね。確かに美味しいです。「つや姫防災缶」も販売しているので、恐らくその商品ですね。

サプリ、パックコーヒー、セイショップでサバイバルフーズ購入

ありがとうございます。
サバイバルフーズのサプリメントは5年保存できますので、こちらもぜひ。

●電動自転車(電動アシスト自転車)
こちらはノーパンクのものでしょうか?
阪神淡路大震災では、発災当初に自転車が重宝されましたが、パンクが多発し自転車屋に列が出来ました。
自転車のタイヤのノーパンク施行は、後からも可能ですので、いちどネットなどでお調べください。

●冷凍庫の知恵

冷凍庫にはおいしい冷食をいくつか。被災後数日は、実家の冷凍庫の冷食が役立ちました。真冬だったので。

補足として、冷凍庫の冷凍食品は、扉を開けなければ2日間くらい持ちます。特に冬場はもっと持つでしょう。
よく非常食を発災してすぐに食べると勘違いしている人も多いですが、非常時には腐りやすい食品から順番に食べていきましょう。

●YouTUBE「そなえるTV・高荷智也さん(備え防災アドバイザー)」
サバイバルフーズも取り上げて頂いています。防災のアドバイスはとても参考になるので、ぜひチャンネル登録してください。

●別荘?

さらに 温泉付き物件 考え中だが、固定経費がかかるから踏み出せない…というのは、被災後約1か月頃に知人が有馬温泉に招待してくれ最高に幸せだったので。地震って被災していない場所が近くにあって、そこは全く日常なんですよね。

全くもって、おっしゃる通りですね。
でも、その様な考え方、姿勢観がとっても大事だなと思います。

災害時に、被災していない近隣地(日常の暮らし)に逃れることができたらどれだけ楽か…。
海溝型地震(東日本大震災)と、直下型地震(阪神淡路大震災)では、被災範囲が大きく異なります。
東日本大震災では南北に500kmの地域が被災し、被災する場所がある一方で、被災しなかった場所もありました。これは「運」としか言えないですね。
ただ、ある程度は調べる方法もあります。「地盤調査」ですとか「災害マップ」とかですね。
でも、調べた通りに災害が来るとは限りません。…防災の難しいところです。

一人でも多くの人が防災対策してほしいです。
被害を減らす方法はそれしかないです。
いつも、いい情報をのせていただいてありがとうございます。

その通りですね。
こちらこそアンケートにご参加いただきありがとうございます。

 

■ 今回、M,F さんから紹介頂いた防災グッズ

感震ブレーカー 震太郎【品番】X5029

・感震ブレーカー
感震ブレーカーは、震度5強以上の地震を感知して、配電盤のブレーカーを強制遮断し、家の電源をストップする装置です。地震による通電火災(二次火災)対策として有効です。製品はスイッチに重りを吊り下げる安価なボール落下タイプから、配電盤工事が必要なものまで数多くが販売されています。
一例として、アース付コンセントに差し込むだけの工事不要、自動でブレーカー遮断できるコスパ最強の大和電器さんの製品「感震ブレーカー 震太郎【品番】X5029」で税込9,480 円。個人的にもお奨めの紹介です。

URL:https://amzn.to/3pxoaVa [amazon.co.jp]

住宅用 強化液消火器(中性) キッチンアイ ルビーレッド MVF1HAR

・消火器(使用期限:5年程度)
火災の初期消火で活躍するのが消火器です。もっとも一般的な粉末(ABC)消火器は、リン酸アンモニウムを主成分とする消火器で、普通火災(A)、油火災(B)・電気火災(C)の消火に対応していますが、使用時に粉末が部屋中に撒かれますので、自宅用途には、強化液消火器(液体の消火薬剤が噴出するタイプ)を準備した方が良いでしょう。一例として、モリタ宮田工業の「住宅用 強化液消火器(中性) キッチンアイ ルビーレッド MVF1HAR」で税込9,353 円。

URL:https://amzn.to/35LaCOQ [amazon.co.jp]

[アルファックス] スリッパ 防災ルームスリッパ 509011 ネイビー Lサイズ:24.5~27.0cm

・防災用スリッパ(踏み抜き防止)
耐踏抜き性(1100N(112.2kgf)以上)のインソールが入っているスリッパで、ガラスや釘を踏んでも貫通せず、災害時、散乱したガラス片などの危険物から足を保護します。一例として、アルファックスの防災ルームスリッパ(509011 ネイビー Lサイズ:24.5~27.0cm)は、税込1,800 円

URL:https://amzn.to/3G2zHBm [amazon.co.jp]

TNTOR モバイルバッテリー 軽量 ケーブル内蔵 T-ype-C専用 小型 超薄 6mm 5000mAh スマホ充電器 持ち運び便利 地震/災害/旅行/出張用【PSE認証済】

・超薄型モバイルバッテリー(スマホ充電用)
100グラム程度と軽くて、薄く、持ち運びやすい超薄型モバイルバッテリーの一例として、「TNTORモバイルバッテリー(ケーブル内蔵 T-ype-C専用 厚さ6mm 容量5000mAh)」は、税込2,280 円

URL:https://amzn.to/3vDJX1t [amazon.co.jp]

トイレの女神PREMIUM 携帯トイレ 簡易トイレ 非常用トイレ 抗菌凝固剤 登山 渋滞時 エチケット袋 男女兼用 廃棄袋付き日本製 10回分

・携帯トイレ:トイレの女神(15年保存)
2回分の携帯用トイレが1袋に入っている携帯トイレで、箱用厚紙、半透明ビニール袋、黒色廃棄ビニール袋、凝固剤がワンセットになっているので日頃からカバンの中などに入れておけるのがとても良いですね。この種のもので15年保存を謳っている商品は今のところこの製品だけの様な気がします。使用時には前もって凝固剤を入れておくというのもポイントです。糞便の処理よりかは尿の処理に強い商品のように思いました。「トイレの女神PREMIUM 携帯トイレ(廃棄袋付き)2回分x5袋(10回分セット) 」で税込2,480円

URL:https://amzn.to/3CdQ3qu [amazon.co.jp]

ほっ!トイレタブレット(100袋入り)+処理ビニール袋110枚付き(※日経通販歳時記掲載商品)

・トイレ処理剤:ほっ!トイレタブレット(5年保存)
水洗トイレが断水したとき、トイレにビニール袋を布き、タブレット状の薬剤を前もって入れ、排便後にビニール袋の口を縛り廃棄するだけ。日本メーカー「エクセルシア」というダイオキシン分解技術(環境修復)で実績のある会社の製品なので処理能力も高く、便中の雑菌の除菌、悪臭成分の分解し、不快な便臭を1年以上も無くします。糞便に後から振りかける製品が多い中、前もって薬剤を入れておけるので、トイレの後処理の不快さや面倒さがないのが大きなポイント。ほっ!トイレタブレット(100袋入り)+処理ビニール袋110枚付きは 税込23,100 円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/064000000003/

TOYO 防塵メガネ NO.1290

・ホッカイロ(使用期限は製造2年~5年ほど)
興和さんの「ホッカイロ」衣類に貼るタイプや、靴下に入れるタイプなどあるみたいですね。「レギュラー(衣類に貼るタイプ) 30個入り」で税込637円

URL:https://amzn.to/3twpU22 [amazon.co.jp]

パナソニック FM/AM 2バンドレシーバー (シルバー) RF-P55-S

・携帯ラジオ(デジタルチューナー付き)
190グラムと軽くて小さいラジオで、デジタルチューナー付きの携帯ラジオ、「パナソニック製の FM/AM 2バンドレシーバー (シルバー) RF-P55-S」は、税込1,900 円

URL:https://amzn.to/3hEK7xm [amazon.co.jp]

TLAXCAラジオ付きポータブルテレビ4.3インチワンセグテレビFM/AM防災グッズラジオ付きポータブルバッテリー 録音機能付きテレビマルチメディア再生ワンセグTVポータブルTV防災テレビ防災用品対応緊急災害用(一年保証 日本語説明書付)

・ポータブルテレビ
広域ワンセグ電波やフルセグ電波で地上デジタル放送のテレビニュースが見れるというのは災害時にはたいへん役立ちます。有名メーカーから中国の無名メーカーまで玉石混交で数々の携帯テレビが販売されているようです。一例として、TLAXCA AM/FMラジオ付きポータブル 4.3インチ ワンセグテレビは税込13,350 円

URL:https://amzn.to/3r6KaqZ [amazon.co.jp]

イワタニ カセットコンロ タフまる 日本製

・カセットコンロ:イワタニ(Iwatani)
イワタニの「タフまる」というカセットコンロは、普通の卓上カセットコンロをアウトドア用に改良したモデルで、空気は通すが風は通さない特許「ダブル風防ユニット」搭載で、風に強く野外でも強い加熱性能が得られるベストセラー商品です。「タフまる CB-ODX-1(ブラック)」は税込7,480 円

URL:https://amzn.to/3KwM38l [amazon.co.jp]

イワタニ カセットコンロ タフまる 日本製

・カセットガス:イワタニ(Iwatani)使用期限7年
カセットガスの使用期限は「7年以内(40℃以下)」です。PL法などの補償がありますので、必ず、お使いのカセットコンロが推奨するガスを揃えましょう。基本的に同じメーカーの物であれば良いと思います。「イワタニ カセットガス 専用ボックス入り 12本組 CB-250-OR-12BOX」は税込2,949 円

URL:https://amzn.to/3tU75I8 [amazon.co.jp]

アレルキャッチャーマスク [30枚入/個包装](サイズ:レギュラー/スモール/キッズ)|信州大学開発素材を使用した普段使いに最適な臭わないマスク[抗ウイルス][抗アレルギー物質][抗菌防臭][消臭]

・不織布マスク:アレルキャッチャーマスク
「アレルキャッチャーマスク」は、大和紡績・信州大学・科学技術振興機構の産学官連携で生まれたフタロシアニン(エアコンのHEPAフィルターなどに使われているもの)を使った匂わない不織布マスク。マスク性能(BFE99%、VFE99%、PFE99%)の他に、消臭・抗菌・抗アレルギーの機能が付いたとても、日常から災害時まで使える汎用性、高機能でコスパ高、個人的に最もおススメしている不織布マスクです。サイズL/M(30枚入/個包装)で税込2,200 円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/000000000835/

サバイバルフーズ(R)サプリメント 2種セット(マルチビタミン&ミネラル×1、ビタミンC×1) [5年保存]|非常時の健康を考える長期保存のサプリメント

・サバイバルフーズ サプリメント:5年保存の栄養機能食品
サバイバルフーズ®サプリメントは、非常時の健康を考える長期保存のサプリメントで、非常時の食事に不足しがちな栄養素に配慮したサプリメント。マルチビタミン&ミネラル、ビタミンC、それぞれ一人3粒30日分(90粒入り)、2種セットで税込7,560 円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/000000000833/

サバイバルフーズ(非常食)

・サバイバルフーズ:25年保存できる備蓄食糧
主食のクラッカーと、副食のチキンシチュー、野菜シチュー、洋風とり雑炊、洋風えび雑炊の5種類。お奨めは、60食相当量(家族2人で20日分)のバラエティセット(大缶)[6缶セット]で44,280円

URL:https://www.seishop.jp/survivalfoods/sf/

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 ポータブルバッテリー 1534.68Wh/426300mAh 家庭用 アウトドア用 バックアップ電源 防災推奨 ポータブル電源バッテリー Twin Turboシステム PSE認証済 純正弦波 MPPT制御方式採用 AC(1800W 瞬間最大3600W)/DC/USB出力 四つの充電方法 液晶大画面表示 車中泊 キャンプ 防災 非常用電源

・ポータブル蓄電池(1500W):Jackery(ジャクリ)
Jackeryポータブル蓄電池1500 PTB152は、バッテリー容量1,534Wh(426,300mAh)で、内蔵のインバーターは、付属のACコンセントから純正弦波の電気を定格1800W(瞬間最大3600W)で出力できます。尚、蓄電池は各社から色々と発売され日々進化していますが、国内でも発火事故も発生しているため、できるだけ信頼できるところから購入するのが良いです。また、ソーラーパネルは、製品保証や安全性などに関わるので、必ず同じメーカーのもので揃えてください。Jackeryポータブル蓄電池1500 PTB152は、税込179,800 円

URL:https://amzn.to/3E1Juqn [amazon.co.jp]

全5種類のセット|非常時の安心の灯りは蝋燭からキャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)へ。太陽光発電(ソーラー充電)できる災害用LED常夜灯・ランタン・非常用ライト

・携帯用ランタン:キャリーザサン
キャリーザサン(CARRY THE SUN)は、太陽光で充電(乾電池不要)できる、軽くて(重さはわずかCD1枚分ほど)、防水(防水・防塵規格IP67準拠)で、使わないときは薄く畳んで、使うときはベルトを引っ張るだけ(超簡単・超便利)、最大72時間点灯する携帯用LEDランタンです。キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)5種セットは、税込19,030 円

URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/000000001038/

クルマは、もしものときの電源になる。トヨタの「防災給電」対応車の特設サイト

・防災給電車(例.トヨタの「防災給電」対応車)
クルマは、もしものときの電源になる。トヨタの「防災給電」対応車の特設サイト。プリウス、プリウスPHVの場合、外部供給できる電力量(満充電・ガソリン満タン時)約40kWh(=約40,000Wh)なので、一般家庭が日常使用する電力量を1日あたり10kWh (家庭での1時間あたりの消費電力400W)として試算した場合には、家の約4.5日分の電力供給が可能。
車に付いているインバーターの能力は1,500W(合計で最大1500ワットの電気製品を同時に動かすことが出来る)。

URL:https://toyota.jp/kyuden/ [トヨタ自動車]

 


 

―――さて、

アンケートは引き続き回答を募集しております。

皆様のご協力をお願いいたします。

アンケートに答える

 

■ 本アンケート調査結果概要・コメント集 ■







































みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ