編集部では読者アンケート調査「教えて!あなたの家の防災対策」(※回答募集中)を実施して、日頃から行っている災害対策についてのご意見を広く募集しました。たくさんのご回答の中から、皆さまにとって有益で参考になるご意見を毎週ピックアップしてご紹介してまいります。今回は、神奈川県伊勢原市にお住いの Y.O さんの対策をご紹介します。
■ 教えて!あなたの家の防災対策 アンケート ■
【回答 No.18】Y.O 様(80歳代・男性)
【回答 No.18】Y.O 様(80歳代・男性)
[回答者名] | |
Y.O 様 |
[性別 ・ 年齢 ・ 居住地域 ・ 世帯人数] | |
男性 / 80~89歳代 / 関東地区(神奈川県伊勢原市) / 3人暮らし |
[居住環境] | |
[想定している災害] | |
[アンケート回答]
神奈川県伊勢原市、2階建てのコンクリ-ト住宅です。
私たち高齢の夫婦と息子の3人家族です。
各種の地震と噴火を想定して食料品と飲み水を用意してます。
ローリングストックを怠っています。
想定されてる富士山の噴火による火山灰の影響にはギブアップです。
ライフラインは完全にストップするでしょう。
県内外に住む息子たちとの連絡法を考えておかないと、と思ってます。
Q1で回答したように食料は保存期間の5年を過ぎ、買い替えを怠ってます。
水は18Lポリタンク2本、登山用のコンロ、燃料を保存してます。
そのほか登山用品が衣食住ともに四季を通してかなり役立つと思ってます。
●2階建てのコンクリ-ト住宅
きちんと建てられた鉄筋コンクリート造(WPC住宅等)の低層住宅は、法定耐用年数で47年、実際には50年、100年でも長持ちすると言います。木造家屋に大きな被害を生じた阪神淡路大震災や熊本地震でも激震地で倒壊した鉄筋コンクリート造(WPC住宅等)の話は聞きません。
いちばん長い時間過ごす自宅が頑丈というは大きな安心ですね。
●ローリングストックを怠っている
正直ですね。「やったのだけれど、続かなかった」のか「(最初から)やらなかった」か、どちらでしょうか。
自宅で保存期間の長い保存食や保存水をローリングストックさせて管理する、というのは、極めて個人的な感想を申しますとかなり難しいと思います。…というより絶対無理だろうなと個人的にも思います。
その理由は、食べた分だけを補充していくローリングストック法と、消費しない食べ物(非常食など)の組み合わせの相性が最悪だからです。
それでも、繰り返し備蓄を続けていく工夫や方法論はきっとあるでしょうが、「きちんとしなきゃ」と無理してかえってストレスを貯めて疲れてしまうのも馬鹿らしいです。
無理だ・面倒だなと思う場合は、非常食のローリングストックはあきらめて、別の方法を試した方が良いかもしれません。例えば、災害初期には家にある野菜や冷蔵庫の食材など普段食べる食品を食べますのでこの部分のローリングストックを中心に考える、などですね。
私からのローリングストックの提案として3つの事をお知らせします。
-
・管理が面倒な人には、長期保存するモノをお奨めします。
(例えば賞味期限25年のサバイバルフーズなど)
・できる人は、入れ替え管理も併用しましょう。
・それと、冷蔵庫の中に普段から2日分の食べ物を確保しておく
- 参考資料
■思則有備 > 食料備蓄を改めて考える -ローリングストック法ってなんだろう?-
https://shisokuyubi.com/chief-column/rollingstock_and_food_storage
●ギブアップ
想定されてる富士山の噴火による火山灰の影響にはギブアップです。
ライフラインは完全にストップするでしょう。
ギブアップ…そのお気持ち、とてもよく分かります。
でも命は諦めないで欲しいですね。
私ども編集部でも、逃げるしかないと考えています。
今後も、火山防災については皆さんと考えていきたいですね。
●家族との連絡方法
県内外に住む息子たちとの連絡法を考えておかないと、と思ってます。
良い方法を見つけられましたら、ぜひまたご紹介ください。
例えば、NTTの「171」(災害用伝言ダイヤル)という方法があります。
NTTの「171」(災害用伝言ダイヤル)
災害用伝言ダイヤル(171)、災害用伝言板(web171)は、災害で電話がつながりにくい状況になった際に、電話やインターネットを利用して安否確認を行う伝言板です。日頃から、家族・親戚・友人間で安否確認のために伝言を確認し合うための「キーとなる電話番号(その人の電話番号がないと使えません)」をお互いで共有しておくこと、使い方(録音方法、再生方法)を事前に確認しておきましょう。
東日本・西日本ともに、毎月1日と15日の00:00~24:00、練習・体験利用(伝言録音時間30秒間)ができますので、ぜひ体験してみてください。
-
■NTT東日本 > 映像で見る「171」「web171」の使い方
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/movie/
■思則有備 > 意外と知らない電話サービス「 緊急番号 」と「 3桁電話番号サービス 」はいっぱいある!
https://shisokuyubi.com/bousai-plaza/convenient_telephone_services
●水の確保について
水は18Lポリタンク2本
最大36リットルなので、3人で4日分程度となりますね。
このポリタンク2本は、どういう目的か決められると良いです。
他所から給水するための道具なのか もしくは、このポリタンクに日常的に貯水しているのかということになります。
保存水についてのアドバイスとして、常に2つ・3つの多重の備えをしておきましょう。
例えば、「備蓄水(保存水)」を備え、日常的にポリタンクに貯水し、他所から給水することも考える、という3つの飲料水の確保を行うことで安全率を高めます。
過去の回答で、こんな使い方をしている方もいますのでご参考にされて下さい。
この方は「保存水」「簡易浄水器」「給水袋(複数)」で水を確保されています。
この方は自宅避難(ウォーターサーバーと保存水)と自宅以外へ逃げる(小分けのペットボトル)両方を考えて水の確保をされています。
この方は「保存水」の他に「予備のポリタンク」を準備されています。
この方は「雨水タンク」を設置されたそうです。
この方は「保存水」の他に「冷凍庫で水を凍らせる」といった工夫をされています。
●皆さんのおススメの防災グッズ・アウトドア用品を教えてください!
、登山用のコンロ、燃料を保存してます。
そのほか登山用品が衣食住ともに四季を通してかなり役立つと思ってます。
アンケート回答では、全体的な傾向として、アウトドア用品を防災に役立てている方が多いようです。
具体的にどんなアウトドアグッズを用意しているのか、ぜひ教えてください。
いただいた情報は皆さんの備えにきっと役に立ちます。
例えば、ポンチョライナーを備えている人もいます。
おススメの防災用品があればぜひ教えてください。
・シングルバーナー(アウトドア用コンロ)
アウトドアコンロと言えばLPガス式、ホワイトガソリン式の「シングルバーナー」「ツーバーナー」など選択肢も多いですが、個人の山行ではシングルバーナーを使う人が最も多いかもしれません。参考例として、アウトドアメーカーのキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)製「一人用鍋セット(シングルバーナー+クッカーセット)M-6400」は税込6,101円 ※燃料(ガス式の場合ガスカートリッジ)も忘れずに
URL:https://amzn.to/38LobiT [amazon.co.jp]
・サバイバルフーズ:25年保存できる備蓄食糧
主食のクラッカーと、副食のチキンシチュー、野菜シチュー、洋風とり雑炊、洋風えび雑炊の5種類。お奨めは、60食相当量(家族2人で20日分)のバラエティセット(大缶)[6缶セット]で44,280円
URL:https://www.seishop.jp/survivalfoods/sf/
・給水用のポリタンク:5L~20L程度
ポリタンクに水を汲んだ場合、20リットルなら20kgという具合に、タンク容量がそのまま重量となります。災害時に持ち運べる工夫(キャリーカートを用意したり等)も併せて考えましょう。参考例として、アウトドアメーカーのキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)製ポリタンク「ボルディー ウォータータンク 抗菌タイプ M-9542(10リットル)」は税込1,273円
URL:https://amzn.to/3qw5oP5 [amazon.co.jp]
・カムイワッカ麗水15年保存水(2リットル×6本)
国内最長の15年保存水。北海道の羊蹄山が生んだ高水質、真狩村の湧水をボトリング。2リットル6本入り箱で税込4,860 円
URL:https://www.seishop.jp/shopdetail/000000000833/
―――さて、
アンケートは引き続き回答を募集しております。
皆様のご協力をお願いいたします。
■ 本アンケート調査結果概要・コメント集 ■
シェアする
関連記事
more
防災プラザ
more