
編集部では読者アンケート調査「教えて!あなたの家の防災対策」(※回答募集中)を実施して、日頃から行っている災害対策についてのご意見を広く募集しました。たくさんのご回答の中から、皆さまにとって有益で参考になるご意見を毎週ピックアップしてご紹介してまいります。今週は、関東地方にお住いの O.R さんのコメントをご紹介します。
■ 教えて!あなたの家の防災対策 アンケート ■
【回答 No.40】O.R 様(10歳代・女性)
【回答 No.40】O.R 様(10歳代・女性)
[回答者名] | |
O.R 様 |
[性別 ・ 年齢 ・ 居住地域 ・ 世帯人数] | |
女性 / 10~19歳代 / 関東地区(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城、山梨) / 7人暮らし |
[居住環境] | |
![]() ![]() |
[想定している災害] | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
[アンケート回答]
【何に備えていますか?】
地震に備え、東北のような大地震が来た時に備えて避難所を何回も見ています。
【どんな備えをしていますか?】
なし
【その他、ご意見】
災害についてもっと考えます。
アンケートに参加いただいた年代として10代は初めてでした。
ありがとうございます。
●避難所を見る
東北のような大地震が来た時に備えて避難所を何回も見ています。
自宅の周りの避難所に何度も足を運ぶ。
イザという時のために、日頃から避難する施設、道順、どんな場所かまわりの環境は、などを知っておくことはとても大切です。
ですが、実際に避難所に足を運ぶといった行動までされている人は少ないでしょう。なかなか立派で、凄いですね。
避難所を見学してみて、実際にどのように思ったか、感想をお聞かせください。
災害対策は将来に対する保険のようなものということもあり、若い世代ほど防災熱は低い傾向があります。
私の様な防災の仕事を長年やっていると、災害現場の話として若い子供が亡くなったのを耳にするのは、とても辛いことです。
ですので、現時点、避難所を見ただけで“備え”は十分だと思います。
ただ、避難所を見て何を思ったか? によって、貴方の備えは変わってくるでしょう。
住まいの環境が全員違うように、備え方も人それぞれです。
防災は自分で考える「自助」がとても大切です。
今、思ったこと、考えたことを、大切にして頑張ってください。
―――さて、
アンケートは引き続き回答を募集しております。
皆様のご協力をお願いいたします。
■ 本アンケート調査結果概要・コメント集 ■
シェアする
関連記事
more
防災プラザ
more
教えて!みんなの防災対策

