防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

江戸時代前期の代表的農書『百姓伝記』(1680~1682年・著者不明)巻七「防水集」に記された洪水の心得と名言 [今週の防災格言557]

time 2018/08/27

江戸時代前期の代表的農書『百姓伝記』(1680~1682年・著者不明)巻七「防水集」に記された洪水の心得と名言 [今週の防災格言557]

『 洪水たりとも、半日か一日の大雨にて満水まんすい多かるべし。大雨・大風の二日をすぎたる事なし。二ときときをふせぎ、かこへば引水ひきみずとなる。 』

『百姓伝記』(1680~1682年・著者不明)巻七「防水集」より

天和年間(1680~1682年)に著されたとされる江戸時代前期の代表的な農業手引書『百姓伝記』(ひゃくしょうでんき / 著者不明)には、「防水集」と題する巻七に、経験的に得られた出水の状況判断などの洪水の知識、また洪水に対する具体的な対策や技術・心構えなど、この時代の河川防災に関する様々な心得が記されている。

格言は「防水集:大河の堤をつく事」より、出水の特徴を記したもの。一時(いっとき)は約二時間、の意。

口語訳「洪水は、出水によりたとえ越水したとしても、半日か一日だけ手をあててでも防ぐことが重要である。洪水は、半日か一日の大雨で河川の水が一杯となることが多いが、豪雨や台風は二日続くものではなく、四~六時間を防ぎ、水をかこえば水は引いていく」。

(出典:古島敏雄校注「百姓伝記(上)」(ワイド版 岩波文庫<188> 2001年))

曰く―――。

「大河の堤をつく事」
堤を大河の水かこひにつくる事、いか程つよき洪水有共(とも)、我々がかゝゑの所(※各人の分担の所、の意)をきらさぬ様につくが巧者なり。たとへ満水に及びて、堤をのり越水たり共、半日か一日は、手をあてゝもふせぐ心得肝要也。洪水たり共、半日か一日の大雨にて満水多かるべし。大雨・大風の二日を過たる事なし。二時三時をふせぎ、かこへば引水となる。

「川除こゝろへの事」
川除(かわよけ)は堤をきらさぬ備へなり。つねの水にも、川のまがりめありては、水あて、堤の根ほれて淵となり、次第に堤あせきれるなり。ひたもの堤裏に土を置て、にげつき(逃げ築=後退しながら前提の後に土をおいていく)に堤をつけば、其処弥(いよいよ)まがりて水あたる。さやうなる処を、川むかひとこなたに水よけをして、水の押付(おしつけ)をやわらげ、堤をつよくし、淵には洲を居させ、瀬をちがふる(※河の早く深く流れる所を変える)事肝要也。大水の時は、取わけさやうなる所へ水当り、あぶなし。つねにかこひをするが備へ也。

・・・中略・・・

万一洪水の節、水下(みずしも)の村里より出て、堤をかゝゑる(※堤をまもる、の意)人足等のつもりをしてしり、何方より何方まで、何村何千石の人足(※村名・村高を記す、の意)にて堤をかゝゑ、大水をふせぎ分と定、杭に書付をして、つねに川下の村里の土民、男・女・子どもまでも知るやうに云合(いいあわせ)・定置(さだめおき)、夜中たり共(とも)出集り、堤をかゝゑて水難をのがるゝ心得かんやうなり。

「水の出はなを知事、同ひかたをしる事」
川々洪水に大水の出来る時、川上のちかきは、水色に山々里々の上土を流すに、ごみ・あくた・木・かやのこげて(※根もとよりぬけて、の意)ながるゝ事すくなく、水の黒みすくなく、あわたつ事大きならず。あわのうちごみ・あくた・木・かやの葉すくなし。水の増に随て、あわくろみ、水色どろこくなり、あわの外にも木かやの葉・ごみ・あくたちりぢりになりて流れきたる。

・・・中略・・・

洪水と云には、遠き川上、近き水上二日三日も雨降つゞきて、後一日か半日大雨ふりて、山の水も里の水も一同に落かゝる。依之見分仕安し。常ならぬ草木の葉、水に先立て流れ来る。どろ水こくなるは水増なり。ごみ・あくた多く流出るは、猶満水也。水上谷々の水なる故、出はなには水先々々たかくなりて押来る。何国の川も、水の出来(できた)るを知ば、別儀なし。

「大水をふせぐ事」
むかしより大洪水と云、雨一日降たる事なしといひ伝へる。三間先の見へわからぬ程に、大雨三時ふりては、山海ひとつになると云。伝え承るに、左様なる雨ふりたる事、百歳に及ぶ土民もしらず。然ば三日四日五日の雨を合ても、大洪水と云程なる雨はすくなかるべし。只二時(とき)三時(とき)の水先をしのげば、大難儀のがるゝものなり。

※川除(かわよけ)は治水工法のことで「水防」の意味。特に堤を切らさぬための施設をいう。

■「洪水・水害」に関連する防災格言内の主な記事
長野県伊那地方の水害の伝承「未満水(ひつじまんすい)(1715年)」より(2020.06.29 防災格言)
落雷のまじない「くわばらくわばら(桑原桑原)」の伝承の由来(2021.07.05 防災格言)
中谷宇吉郎[2](物理学者・随筆家 カスリーン台風後の随筆「水害の話(1947年)」より)(2020.07.06 防災格言)
寺田寅彦[9](物理学者 室戸台風直後の随筆から)(2019.06.24 防災格言)
寺田寅彦[10](物理学者 室戸台風直後の随筆から)(2020.08.31 防災格言)
加々美武夫(室戸台風時の大阪府助役 警察官僚・内務省内務書記官 大阪市長(第8代))(2020.09.21 防災格言)
藤原咲平 (気象学者 室戸台風後の著書『天気と気候』より)(2013.10.28 防災格言)
丹羽安喜子(歌人 室戸台風で罹災)(2016.08.22 防災格言)
諫早豪雨の教訓から(1957(昭和32)年7月25日)(2017.07.10 防災格言)
松野友(岐阜県本巣郡穂積町町長 日本初の女性村長)(2015.03.02 防災格言)
及川舜一(元岩手県一関市市町 カスリーン台風とアイオン台風の大水害)(2015.09.14 防災格言)
小川竹二(元新潟県豊栄市長 下越水害)(2017.09.11 防災格言)
奥貫友山(利根川・荒川水害である寛保大水害時の慈善家)(2010.4.5 防災格言)
安芸皎一(河川工学者・土木技術者 東京大学教授 「伊勢湾台風」の名言)(2020.09.07 防災格言)
川合茂(河川工学者 舞鶴工業高等専門学校名誉教授)(2011.08.15 防災格言)
高橋裕(河川工学者 東京大学名誉教授)(2017.06.12 防災格言)
幸田文(随筆家・小説家 代表作『崩れ』『流れる』)(2015.05.11 防災格言)
桑原幹根(愛知県知事)(2014.09.15 防災格言)
廣井悠 (都市工学者)(2012.03.12 防災格言)
大隈重信 (佐賀藩士・早稲田大学創立者)(2010.09.27 防災格言)
下田歌子 (歌人・実践女子学園創始者)(2009.12.14 防災格言)
平生釟三郎 (川崎重工業社長)(2009.11.02 防災格言)
山下重民 (明治のジャーナリスト 風俗画報編集長)(2008.09.22 防災格言)
吉田茂 (政治家)(2008.05.05 防災格言)
脇水鉄五郎(地質学者・日本地質学会会長)(2011.07.18 防災格言)
谷崎潤一郎 (作家)(2014.12.08 防災格言)
矢野顕子 (シンガーソングライター ハリケーン・サンディ水害)(2016.10.17 防災格言)
森田正光 (お天気キャスター)(2017.06.05 防災格言)
中央防災会議「大規模水害対策に関する専門調査会」(2008年9月8日)より(2018.07.09 防災格言)
二宮尊徳翁(二宮金次郎)(江戸時代後期の経世家・農政家)(2012.01.30 防災格言)
上杉鷹山 (江戸時代中期の大名 出羽国米沢藩9代藩主)(2010.04.12 防災格言)
莅戸善政[1] (かてもの作者 出羽国米沢藩家老)(2008.03.17 防災格言)
莅戸善政[2] (かてもの作者 出羽国米沢藩家老)(2011.12.05 防災格言)
中江藤樹 (江戸時代初期の陽明学者 近江聖人)(2010.11.22 防災格言)
『百姓伝記』(1680~1682年・著者不明)巻七「防水集」より(2018.08.27 防災格言)
中西 進(国文学者 大阪女子大名誉教授 文化勲章受章)(2019.04.08 防災格言)
倉嶋厚(気象学者・お天気キャスター 元気象庁主任予報官)(2019.07.22 防災格言)
宮澤清治 (気象学者・NHK気象キャスター)(2016.09.05 防災格言)
高橋浩一郎(気象学者 気象庁長官(第5代) 筑波大学教授)(2019.10.14 防災格言)
中曽根康弘(政治家 内閣総理大臣(第71~73代))(2019.12.02 防災格言)
中貝宗治(台風23号(2004年10月)時の兵庫県豊岡市長)(2020.11.30 防災格言)
鍋島直正(大名・肥前国佐賀藩主(第10代) 「シーボルト台風」)(2019.12.09 防災格言)
利根川改修工事に見る水害の歴史(2010.2.26 編集長コラム)
利根川の洪水想定 首都圏で死者4,500~6,300人(2010.3.5 編集長コラム)
小田原評定(水俣土石流災害)(2006.1.29 編集長コラム)
豪雨そして土砂災害。その犠牲者はいつも老人ホーム(2010.7.20 編集長コラム)
アーノルド・ニーベルディング(1838~1912 / ドイツの法学者 政治家)(2020.09.14 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事