防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

「正しく怖がる」の原典で知られる寺田寅彦(物理学者)の浅間山大噴火(1935年)の随筆「小爆発二件」の名言 [今週の防災格言68]

time 2009/03/02

「正しく怖がる」の原典で知られる寺田寅彦(物理学者)の浅間山大噴火(1935年)の随筆「小爆発二件」の名言 [今週の防災格言68]

『 ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい。 』

 

寺田寅彦(1878~1935 / 物理学者 随筆家 俳人)

 

格言は1935年(昭和10年)の浅間山が小噴火した時、沓掛駅で山を降りてきた学生と山の様子を学生から聴取していた駅員とのやりとりから、「大したことはない。大丈夫」とただ言う学生に対し、駅員が「いや、そうではない」と首を静かに横に振ったことを見聞きした寺田寅彦(てらだ とらひこ)の感想。(昭和十年十一月 小爆発二件より)

一般に災害や地震を『 正しく怖れる 』として知られる寅彦の名言の一つである。


寺田寅彦



その他、寺田寅彦の防災格言
国家を脅かす敵として天災ほど恐ろしい敵はないはずである
科学の方則とは畢竟「自然の記憶の覚え書き」である。自然ほど伝統に忠実なものはないのである。
天災は忘れた頃来る
ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい。
戦争はしたくなければしなくても済むかもしれないが、地震はよしてくれと言っても待ってはくれない。
「知らない」と「忘れた」とは根本的にちがう。
大正十二年のような地震が、いつかは、おそらく数十年の後には、再び東京を見舞うだろうということは、これを期待する方が、しないよりも、より多く合理的である。
地震の研究に関係している人間の目から見ると、日本の国土全体が一つのつり橋の上にかかっているようなもので、しかも、そのつり橋の鋼索があすにも断たれるかもしれないというかなりな可能性を前に控えている
文明がすすむほど天災による損害の程度も累進する傾向があるという事実を充分に自覚して、そして平生からそれに対する防護策を講じなければならないはずである
文明が進めば進むほど天然の暴威による災害がその劇烈の度を増す。

■「寺田寅彦」に関連する防災格言内の記事
アンリ・ポアンカレ (1854~1912 / フランスの数学者・物理学者)(2012.01.02 防災格言)
菊池大麓(1855~1917 / 数学者・教育家・政治家)(2018.01.01 防災格言)
寺田寅彦[1](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2007.11.26 防災格言)
寺田寅彦[2](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2009.03.02 防災格言)
寺田寅彦[3](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2009.10.12 防災格言)
寺田寅彦[4](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2011.06.20 防災格言)
寺田寅彦[5](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2016.08.01 防災格言)
寺田寅彦[6](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2017.08.21 防災格言)
寺田寅彦[7](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2018.06.25 防災格言)
寺田寅彦[8](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2019.03.11 防災格言)
寺田寅彦[9](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2019.06.24 防災格言)
寺田寅彦[10](1878~1935 / 物理学者・随筆家)(2020.08.31 防災格言)
夏目漱石(1867~1916 / 作家 五高時代の寅彦の恩師)(2012.04.09 防災格言)
正岡子規(1867~1902 / 俳人・歌人 漱石の親友)(2018.08.13 防災格言)
原栄(蒲生紫川)(1879~1942 / 医師・俳人 漱石門下 五高時代の寺田寅彦の友人)(2021.06.14 防災格言)
石原純(1881~1947 / 理論物理学者)(2012.03.19 防災格言)
鈴木三重吉(1882~1936 / 作家 漱石門下)(2011.02.21 防災格言)
安倍能成(1883~1966 / 哲学者 漱石門下)(2014.11.24 防災格言)
藤原咲平(1884~1950 / 気象学者)(2013.10.28 防災格言)
松山基範(1884~1958 / 地球物理学者)(2015.02.16 防災格言)
野上弥生子[1] (1885~1985 / 作家 漱石門下)(2009.06.29 防災格言)
野上弥生子[2](1885~1985 / 作家 漱石門下)(2015.06.22 防災格言)
阿部良夫(1888~1945 / 寺田寅彦門下の物理学者)(2014.06.30 防災格言)
内田百間(1889~1971 / 作家 漱石門下)(2010.3.8 防災格言)
和辻哲郎(1889~1960 / 哲学者 漱石門下)(2014.10.27 防災格言)
平井恒子(1890~1975 / 作家・雑誌編集者 漱石門下 旧姓・神崎恒子)(2020.11.23 防災格言)
竹内時男(1894~1944 / 理論物理学者 東京高等工業学校教授)(2020.08.24 防災格言)
中谷宇吉郎[1](1900~1962 / 寺田寅彦門下の物理学者・随筆家 「流言蜚語(1945年)」より)(2009.10.19 防災格言)
中谷宇吉郎[2](1900~1962 / 寺田寅彦門下の物理学者・随筆家 「水害の話(1947年)」より)(2020.07.06 防災格言)
立春の日のコロンブスの卵(中谷宇吉郎随筆より)(2006.01.17 編集長コラム)
和達清夫(西須諸次)(1902~1995 / 寺田寅彦門下の物理学者 初代気象庁長官)(2007.12.03 防災格言)
坪井忠二(1902~1982 / 寺田寅彦門下の物理学者)(2011.06.27 防災格言)
河角廣(1904~1972 / 地震学者)(2016.05.23 防災格言)
宇田道隆(1905~1982 / 寺田寅彦門下の海洋物理学者)(2017.08.14 防災格言)
高橋浩一郎(1913~1991 / 気象学者 気象庁長官(第5代) 筑波大学教授)(2019.10.14 防災格言)
竹内均[1](1920~2004 / 物理学者)(2010.09.06 防災格言)
竹内均[2](1920~2004 / 物理学者)(2016.04.04 防災格言)
力武常次(1921~2004 / 地球物理学者)(2011.10.24 防災格言)
下鶴大輔(1924~2014 / 火山物理学者・火山噴火予知連会長)(2015.08.10 防災格言)
別役実(1937~2020 / 作家 寺田寅彦の姉・駒の曾孫)(2016.01.04 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井敬也 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事