『 あまり自分の心に自信を持ちすぎて無防備であってはならない 』
遠藤周作[3](1923~1996 / 小説家・随筆家 代表作「白い人(芥川賞)」)
格言は著書『ほんとうの私を求めて』(集英社文庫 1990年)の随筆「心の操縦法」より。
遠藤周作(えんどう しゅうさく)は、1923年(大正12年)3月27日、東京巣鴨生まれの作家。
父親は第三銀行(安田銀行)行員を経て、後に安田財閥系の安田興業社長・会長を務めた実業家・遠藤常久(えんどう つねひさ / 1897~1989年)。
10歳のとき、両親が離婚。母に連れられ神戸の六甲小学校に転校し、私立灘中学、上智大学予科、慶應義塾大学文学部予科を経て1945年(昭和20年)に慶應義塾大学文学部仏文科に進学。慶應大学生時代から「三田文学」にエッセイや評論を発表。カトリック教徒として、キリスト教を主題にした作品を多数執筆。大病を患い、東京町田の玉川学園に転居してから関西弁の「こりゃ、あかんわ(狐狸庵閑話)」をもじって「狐狸庵(こりあん)」の雅号を名乗り、ユーモアに富んだエッセイを多く手がけた。
1955年(昭和30年)『白い人』で第33回芥川賞を受賞、1958年(昭和33年)『海と毒薬』で第5回新潮社文学賞、第12回毎日出版文化賞受賞、1966年(昭和41年)『沈黙』で第2回谷崎賞受賞。1979年(昭和54年)『キリストの誕生』で第30回読売文学賞受賞。1980年(昭和55年)『侍』で第33回野間文芸賞受賞。他に日本芸術院賞(1979年)、文化勲章受章(1995年)。1996年(平成8年)9月29日、入院先の慶應義塾大学病院で死去。73歳。
先生は、古くからサバイバルフーズを備蓄いただいたお客様でもありました。
■「文化勲章」に関連する防災格言内の記事
朝永振一郎(物理学者 ノーベル物理学賞(1965年) )(2021.04.12 防災格言)
田辺聖子(作家・随筆家 文化勲章受章)(2019.06.17 防災格言)
ドナルド・キーン(アメリカ出身の日本文学・日本文化研究者)(2019.04.22 防災格言)
中西 進(国文学者 大阪女子大名誉教授 文化勲章受章)(2019.04.08 防災格言)
遠藤周作[1](作家・随筆家 文化勲章受章)(2010.07.12 防災格言)
遠藤周作[2](作家・随筆家 文化勲章受章)(2018.11.19 防災格言)
遠藤周作[3](2021.04.19 防災格言)
正宗白鳥(作家・評論家 文化勲章受章)(2018.09.17 防災格言)
幸田露伴(作家・随筆家 文化勲章受章)(2019.02.18 防災格言)
志賀直哉[1](作家 文化勲章受章)(2009.12.28 防災格言)
志賀直哉[2](作家 文化勲章受章)(2018.11.05 防災格言)
谷崎潤一郎(作家 文化勲章受章)(2014.12.08 防災格言)
徳富蘇峰[1](思想家・評論家・歴史家・随筆家・新聞経営者)(2009.07.27 防災格言)
徳富蘇峰[2](思想家・評論家・歴史家・随筆家・新聞経営者)(2020.07.13 防災格言)
三宅雪嶺[1] (哲学者・評論家 文化勲章受章)(2017.01.30 防災格言)
三宅雪嶺[2] (哲学者・評論家 文化勲章受章)(2017.07.31 防災格言)
斎藤茂吉(歌人 文化勲章受章)(2009.03.09 防災格言)
武者小路実篤(作家 文化勲章受章)(2010.10.11 防災格言)
二木謙三(内科医・細菌学者 文化勲章受章)(2016.11.14 防災格言)
和辻哲郎(哲学者・評論家 文化勲章受章)(2014.10.27 防災格言)
大佛次郎(作家 文化勲章受章)(2017.07.17 防災格言)
野上弥生子[1](作家 文化勲章受章)(2009.06.29 防災格言)
野上弥生子[2](作家 文化勲章受章)(2015.06.22 防災格言)
江崎玲於奈(科学者 ノーベル物理学賞 文化勲章受章)(2018.03.19 防災格言)
十七代目 中村勘三郎(歌舞伎役者 文化勲章受章)(2012.12.10 防災格言)
黒澤明(映画監督 文化勲章受章)(2014.02.17 防災格言)
山田洋次(映画監督 文化勲章受章)(2010.05.24 防災格言)
和達清夫(地球物理学者 気象庁長官 文化勲章受章)(2007.12.03 防災格言)
司馬遼太郎(作家 文化勲章受章)(2015.01.12 防災格言)
朝比奈隆(洋楽指揮者 文化勲章受章)(2014.03.10 防災格言)
日野原重明(医師 聖路加国際病院理事長・名誉院長 文化勲章受章)(2017.07.24 防災格言)
安藤忠雄(建築家 文化勲章受章)(2008.10.6防災格言)