防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

江崎玲於奈(物理学者・ノーベル賞受賞者)の東日本大震災後の福島で行われた講演「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム基調講演」の名言 [今週の防災格言534]

time 2018/03/19

江崎玲於奈(物理学者・ノーベル賞受賞者)の東日本大震災後の福島で行われた講演「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム基調講演」の名言 [今週の防災格言534]


『 復興以外の”第二の選択肢”もぜひ検討してほしい 』

江崎玲於奈(1925~ / 物理学者 横浜薬科大学学長 ノーベル物理学賞(1973年))

格言は「週刊ポスト 2012年1月13・20日号」より。

曰く―――。

《 東日本大震災後、国を挙げて復旧・復興に取り組んでいる途上ですが、復興以外の「第二の選択肢」もぜひ検討してほしい。

たとえば、放射線量が非常に高い土地を完全に除染するとなると全国で一兆円を超えるお金がかかるといわれています。巨費を投じて除染をし、ふたたびその地に暮らせるようにすることもひとつの選択肢ですが、その費用を被災者に渡し、新しい土地で生活を始めるための資金として活用させる道を考えてもいいのではないでしょうか。

故郷で再び暮らしたいという気持ちもわかりますが、限られた資金を有効利用すれば、この災害を、まったく新しい産業を生み出す好機にも変えられるのです。 》

2015(平成27)年5月30日の「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム基調講演(福島県郡山市立中央公民館)」でも以下のように述べている。

《 福島の復興が問題になっているが、これには皆さん自身の創造性をどれほど喚起できるか、ということが重要になる。ただ元へ戻すのではなく、新しい福島を作るという考え方が必要だ。 》

江崎玲於奈(えさき れおな / Leo Esaki)氏は、1973(昭和48)年に日本人4人目となるノーベル賞(物理学賞)を受賞した物理学者。
1925(大正14)年3月12日、建築技師だった父の長男として、大阪府東大阪市に生まれる。旧制同志社中学、旧制第三高等学校を経て、1947(昭和22)年、東京帝国大学理学部物理学科を卒業。東京通信工業(現ソニー)の半導体研究室の主任研究員として勤め、1957(昭和32)年になされた半導体内のトンネル効果発見の功績で、ノーベル物理学賞を受賞。1960(昭和35)年、米ニューヨークのIBMトーマス・J・ワトソン研究所に移籍。主任研究員として半導体などの研究で功績をあげ、1992(平成4)年に帰国。筑波大学学長(1992~1998年)、芝浦工業大学学長(2000年)を歴任、2000(平成12)年には小渕恵三首相の私的諮問機関・教育改革国民会議座長に就任し、後の教育基本法改正に関わる提言をまとめた。現在は横浜薬科大学学長(2006年~)、茨城県科学技術振興財団理事長を務める。文化勲章(1974年)、勲一等旭日大綬章(1998年)を受章。
江崎玲於奈
Wikiより

■「江崎玲於奈」に関連する防災格言内の記事
アレクサンダー・グラハム・ベル(電話の発明で知られる科学者)(2018.03.12 防災格言)
ギュンター・グラス(ナチスドイツ武装親衛隊員 ノーベル賞作家)(2015.04.20 防災格言)
ワンガリ・マータイ(ケニアの環境保護活動家 ノーベル平和賞)(2013.04.22 防災格言)
アンリ・ポアンカレ(フランスの数学者・物理学者)(2012.01.02 防災格言)
アンリ・デュナン(スイスの事業家 国際赤十字社創設者)(2011.05.02 防災格言)
ラルフ・スタインマン(カナダの免疫学者 ノーベル生理学・医学賞)(2011.10.10 防災格言)
ミハイル・ゴルバチョフ(ソビエト連邦最後の共産党書記長)(2008.03.24 防災格言)
佐藤栄作(政治家・内閣総理大臣 日本人初のノーベル賞受賞者)(2008.2.25 防災格言)
三島由紀夫(作家・評論家)(2014.07.07 防災格言)
白井俊明(化学者 東京大学名誉教授)(2016.12.26 防災格言)
賀川豊彦(キリスト教社会運動家)(2014.10.20 防災格言)
藤原咲平(気象学者・東京大学理学部教授)(2013.10.28 防災格言)
北里柴三郎(細菌学者 医学者)(2008.12.15 防災格言)

■「東日本大震災」に関連する防災格言内の記事
日野原重明 (医師 聖路加国際病院理事長・名誉院長)(2017.07.24 防災格言)
チャールズ・カスト (元米原子力規制委員会地域センター長)(2017.2.6 防災格言)
君塚栄治 (陸上幕僚長 東日本大震災時の東北方面総監)(2016.03.14 防災格言)
廣井悠 (都市工学者)(2012.03.12 防災格言)
国土交通省東北地方整備局「災害初動期指揮心得(2013年3月)」(2015.03.09 防災格言)
高知県黒潮町「南海トラフ地震・津波の防災計画基本理念(2012年)」(2016.03.07 防災格言)
「津波避難のたすとひく」静岡県警の津波避難啓発標語(2014.11.10 防災格言)
昭和八年三月三日 大海嘯記念碑(大槌町 昭和9年建立)(2011.11.07 防災格言)
南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ報告書(2013年5月)(2013.06.24 防災格言)
イタリア トーレ・デル・グレコ市モットー(Torre del Greco’s motto)(2013.03.11 防災格言)
坂 茂 (建築家 プリツカー賞受賞(2014年))(2016.03.21 防災格言)
李登輝 (元・台湾総統)(2015.07.13 防災格言)
ケリー・シー (アメリカの地震学者)(2015.02.02 防災格言)
本間博彰 (児童精神科医・宮城県子ども総合センター所長)(2014.10.06 防災格言)
村井嘉浩 (宮城県知事)(2013.10.14 防災格言)
石原信雄 (官僚 元内閣官房副長官)(2013.10.21 防災格言)
丸茂湛祥 (日蓮宗僧侶)(2013.08.05 防災格言)
ワンガリ・マータイ (ケニアの環境保護活動家 ノーベル平和賞)(2013.04.22 防災格言)
谷川浩司 (将棋棋士 永世名人)(2013.03.04 防災格言)
堤清二(作家 辻井喬 元セゾングループ代表)(2013.12.02 防災格言)
伊集院静 (作家)(2012.02.27 防災格言)
都司嘉宣(地震学者)(2013.03.25 防災格言)
漫画家 やなせたかし(2017.03.13 防災格言)
脚本家 市川森一(2017.03.20 防災格言)
政府の中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会報告書(2012年3月)」より(2018.02.26 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ