防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

ハリー・ハリス提督(1956~ / 米海軍大将 アメリカ太平洋軍司令官)が国際戦略研究所年次会議で残した国際的な脅威についての名言 [今週の防災格言515]

time 2017/11/06

ハリー・ハリス提督(1956~ / 米海軍大将 アメリカ太平洋軍司令官)が国際戦略研究所年次会議で残した国際的な脅威についての名言 [今週の防災格言515]

『 想像できないことも想像しなければならない。 』

 

ハリー・ハリス提督(1956~ / 米海軍大将 アメリカ太平洋軍司令官)

 

格言は、2017年10月17日にシンガポールで行われた英シンクタンク国際戦略研究所(IISS)主催の年次会議で講演(IISS Fullerton Lecture)より。北朝鮮が進める核兵器開発計画の脅威への対応について言及したもの。

曰く―――。

北朝鮮の行動を変えるのが外交なのだが、これは軍事力に裏打ちされた外交である。軍司令官としての私の仕事は、それらハードパワーオプションを進めていくことである。多くの人は、北朝鮮への軍事的な選択肢は想像できないと話している。
しかし、皆さん、想像できないことも想像しなければならない。私にとってその想像できないこととは、北朝鮮が核弾頭を搭載したミサイルでロサンゼルスやホノルル、ソウル、東京、シドニー、シンガポールを攻撃することだ。

While diplomacy is our preferred means of changing North Korea’s course of action, it is diplomacy backed by credible military power. My job as a military commander is to develop those hard power options. Many people have talked about military options being unimaginable regarding North Korea.
Folks, I must imagine the unimaginable. And what is unimaginable to me are North Korean nuclear-tipped missiles delivered in Los Angeles, or in Honolulu, or in Seoul, or in Tokyo, or in Sydney or Singapore.

… … …

ハリー・ハリス提督(ADM Harry Binkley Harris, Jr.)は、アメリカ海軍大将として、第24代アメリカ太平洋軍司令官(CDRUSPACOM)を務める人物。アメリカ太平洋軍(United States Pacific Command)の米陸海空軍約30万人の兵力と200隻の艦隊、600機の航空兵力を直接指揮することができる米軍最上位の権限を持つ実戦指揮官である。

1956年8月4日、神奈川県横須賀市生まれ。父はアメリカ海軍兵曹長、母は神戸出身の日本人で、アメリカ海軍史上初のアジア系(日系)大将としても知られている。
1978年に米海軍兵学校(士官学校)を卒業後、海上飛行士(NFO)として第44哨戒航空隊(VP44)に配属。操縦士として各地に派遣された。大学院教育では主にアジアの安全保障について学び、1993年にハーバード大学ケネディ行政大学院卒(行政学修士)。1994年、ジョージタウン大学修士(MA/国家安全保障論)。1999年、マサチューセッツ工科大学(MITセミナー21)フェロー。その後、アメリカ中央海軍第5艦隊司令官直属の参謀次長となり、イラク戦争(2003年)では海軍の作戦計画とその実施の任にあたった。
2007年に南方軍(マイアミ)作戦部長、2008年に海軍作戦部次長、2009年に第6艦隊(ナポリ)司令官、2011年に統合参謀本部(JCS)議長補佐官、2013年に太平洋艦隊(ホノルル)司令官を歴任。2015年よりアメリカ太平洋軍司令官に就任。
P-3Cオライオンなど海上巡視偵察機の操縦士として、400時間以上の戦闘経験と4400時間の飛行時間を記録する米海軍「Gray Owl」保持者(現役最古参の海軍士官学校卒業生)でもある。

ハリー・ハリス提督

■「軍人」「自衛隊」に関連する防災格言内の記事
カール・フォン・クラウゼヴィッツ(1780~1831 / プロイセン王国の軍人・軍学者 『戦争論』著者)(2022.03.14 防災格言)
ハリー・ハリス提督(アメリカ太平洋軍司令官)(2017.11.06 防災格言)
番匠幸一郎(元自衛隊陸将・西部方面総監(第35代))(2017.04.03 防災格言)
君塚栄治(陸上幕僚長東日本大震災時の東北方面総監)(2016.03.14 防災格言)
志方俊之(元自衛隊陸将・北部方面総監)(2010.11.01 防災格言)
村井嘉浩(元陸上自衛隊東北方面航空隊パイロット宮城県知事)(2013.10.14 防災格言)
野間寅美(元海上保安庁首席監察官元第十管区本部長)(2010.07.05 防災格言)
須川邦彦(商船学校教授東京商船学校校長)(2014.07.21 防災格言)
ジョン・ワイズマン(英国のサバイバリスト元SASサバイバル指導教官)(2017.02.20 防災格言)
小野田寛郎(予備陸軍少尉元帝国陸軍情報将校)(2014.1.20 防災格言)
坂井三郎(海軍中尉零戦パイロット)(2016.10.24 防災格言)
瀬島龍三(陸軍中佐関東軍作戦参謀)(2017.02.13 防災格言)
伊藤宗一郎(陸軍少尉政治家・防衛庁長官)(2013.01.07 防災格言)
山本七平(1921~1991 / 陸軍少尉 作家・評論家・出版社社長)(2010.11.08 防災格言)
品川正治(二等兵実業家日本火災海上保険会長)(2016.05.30 防災格言)
下村海南(下村宏)[1](敗戦時の内閣情報局総裁)(2016.6.27 防災格言)
下村海南(下村宏)[2](官僚政治家・歌人 拓殖大学学長(第6代))(2020.04.13 防災格言)
松前重義(1901~1991 / 電気工学者・技術官僚 政治家・衆議院議員(6期) 東海大学創立者)(2021.10.04 防災格言)
廣田弘毅(外交官極東軍事裁判のA級戦犯として死刑)(2013.05.13 防災格言)
ギュンター・グラス(ナチスドイツ武装親衛隊員ノーベル賞作家)(2015.04.20 防災格言)
ウィンストン・チャーチル(英首相)(2008.08.18 防災格言)
毛沢東(中華人民共和国の建国の父)(2012.09.24 防災格言)
和辻春樹(船舶工学者・大阪商船主任造船技師)(2013.01.21 防災格言)
キャサリン・サンソム(駐日イギリス外交官夫人)(2013.01.07 防災格言)
カール・S・シャウプ(GHQ米税制調査団団長経済学者)(2008.03.03 防災格言)
結城豊太郎(戦時中の日本銀行総裁)(2016.12.05 防災格言)
荒川秀俊(風船爆弾の研究者 気象学者)(2016.10.03 防災格言)
やなせたかし(漫画家陸軍軍曹)(2017.03.13 防災格言)
大岡昇平(小説家フィリピンで米軍捕虜となる)(2017.10.23 防災格言)
ジェームズ・L・ウィット(元アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)長官)(2010.01.11 防災格言)
明石康(元国連事務次長・NPO日本紛争予防センター会長)(2009.03.30 防災格言)
小川和久(1945~ / ジャーナリスト・軍事アナリスト 危機管理総合研究所長 静岡県立大学特任教授)(2008.02.04 防災格言)
依田智治(元防衛事務次官・自民党参議員)(2007.12.10 防災格言)
後藤田正晴(政治家・内閣官房長官・警察官僚)(2010.11.29 防災格言)
エイブラム・カーディナー(心的外傷後ストレス障害(PTSD)を定義した米国の精神科医)(2019.01.21 防災格言)
乃木希典(1849~1912 / 武士・長府藩士 陸軍大将 学習院院長(第10代))(2021.05.03 防災格言)
ムスタファ・ケマル・アタチュルク(1881~1938 / トルコ共和国の初代大統領 オスマン帝国軍将軍 トルコ建国の父)(2022.09.26 防災格言)

 

著者:平井敬也(週刊防災格言編集主幹)

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,備蓄,防災グッズ,非常食
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事