『 食するたびに、稼穡の艱難を思ふべし。草木土木にても、粗末にすべからず候。 』
山岡鉄舟(1836〜1888 / 幕末明治期の政治家 一刀正伝無刀流開祖)
稼穡(かしょく)とは農作業を指し、艱難(かんなん)は苦労という意味。
剣・禅・書の達人として知られる山岡鉄舟(やまおか てっしゅう)は、勝海舟、高橋泥舟とともに「幕末の三舟」と称された人物。壮時より国事に奔走、幕末には清河八郎らと尊王攘夷「虎尾の会」を結成し、浪士組(後の新撰組)取締役となる。
戊辰戦争の際、勝海舟、大久保一翁らと協力して将軍徳川慶喜を助け、勝と西郷隆盛の江戸城開城の会談に立ち会う。維新後、新政府に出仕し静岡藩権大参事、茨城県参事、伊万里県権令を歴任。
西郷たっての頼みにより10年間の約束で明治天皇の侍従として仕え、宮内大丞、宮内少輔を歴任し、約束どおり明治15(1882)年に致仕した。
格言は「家訓二十則」より。
■「山岡鉄舟」に関連する防災格言内の記事
渋沢栄一[1] (幕臣・日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)
渋沢栄一[2](幕臣 官僚・実業家・教育者 日本資本主義の父)(2019.07.15 防災格言)
坂本龍馬 (幕末の尊皇派の志士 土佐藩郷士)(2015.10.19 防災格言)
勝海舟 (従五位下・安房守)(2012.12.03 防災格言)
山内容堂 (幕末の土佐藩主)(2010.05.10 防災格言)
真木和泉 (久留米藩士・尊皇攘夷派志士)(2012.11.05 防災格言)
山岡鉄舟 (一刀正伝無刀流開祖)(2010.08.09 防災格言)
マシュー・ペリー提督 (米東インド艦隊司令長官)(2013.01.07 防災格言)
福沢諭吉(1835~1901 / 啓蒙思想家 慶應義塾創設者 「脱亜論」を提唱)(2010.09.20 防災格言)
徳川斉昭 (幕末の大名・第9代常陸水戸藩主)(2015.08.17 防災格言)
津田真道 (津山藩士・啓蒙思想家)(2015.08.03 防災格言)
川路利良 (薩摩藩士・初代警視総監)(2013.11.04 防災格言)
佐藤一斉 (陽明学者・江戸昌平坂学問所総長)(2011.05.16 防災格言)
佐野常民 (佐賀藩士・日本赤十字社創始者)(2013.02.11 防災格言)
中島湘煙 (作家 海援隊隊士・中島信行の妻)(2011.07.25 防災格言)
益田孝 (幕府軍騎兵隊長・三井物産創設者)(2015.05.25 防災格言)
橋本綱常 (医師・陸軍軍医総監 橋本左内の実弟)(2014.05.12 防災格言)
大隈重信 (佐賀藩士・早稲田大学創立者)(2010.09.27 防災格言)
釈雲照 (真言宗僧侶)(2012.02.13 防災格言)
渡辺南隠 (広瀬淡窓門下の臨済宗僧侶)(2010.08.16 防災格言)
司馬遼太郎 (小説「竜馬がゆく」著者)(2015.01.12 防災格言)
三浦梧楼 (武士・陸軍中将)(2015.12.21 防災格言)
稲垣 示(明治の政治家・衆議院議員 自由民権家)(2019.04.01 防災格言)
万亭応賀(江戸・明治の戯作者 代表作「釈迦八相倭文庫」)(2019.04.15 防災格言)
鍋島直正(1815~1871 / 大名・肥前国佐賀藩主(第10代) 大納言)(2019.12.09 防災格言)
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理,非常食