防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

ジョン・ワイズマンが著書『SASサバイバル・ハンドブック』に記した格言(元英国特殊部隊)[今週の防災格言479]

time 2017/02/20

ジョン・ワイズマンが著書『SASサバイバル・ハンドブック』に記した格言(元英国特殊部隊)[今週の防災格言479]


『 最終判断はあなた自身が行う。
誤った判断をした責任はあなたにしかない。 』

ジョン・ワイズマン(1940〜 / 元英国特殊部隊SASサバイバル指導教官)

曰く―――。

《 霧深い山腹で孤立する、ジャングルで迷う、砂漠に取り残される。このような時、直面するサバイバルの問題は兵士であれ、民間人であれ同じである。両者の違いは兵士は敵から自分の身を隠す必要があるのに対し、民間人は救助されるべく自分の存在を訴えることにある。

若者でも老人でも、健康な者も虚弱な者も、生き残りたい気持ちは同じだ。知識があるほど生き残れる可能性は大きい。

事故に伴うサバイバルも生ずる。墜落、衝突、そして自然災害に対処できるよう準備しておかなければならない。ケガの手当てや健康の維持、負傷者の救助方法も大切だ。水、食糧、火、シェルターは必需品であり、これらを確保する方法を知らなければならない。

合図のマーカーを地面に作れば、捜索隊に発見されるかも知れないが、発見されなかった場合、川を渡り、山を越え、自力で帰還するしかない。

世界のどこで孤立するかはわからない。北極や砂漠、熱帯雨林、あるいは海の真っ只中かも知れない。場所によりそれぞれ特殊な技術が必要になる。生存困難にみえる山、ジャングル、平原、泥地にも何かしら利用できる物はあり、方法さえ知っていれば、食糧、燃料、水、シェルターを得られる。 》

格言は著書(訳・柘植久慶、高橋和弘)『SASサバイバル・ハンドブック』(並木書房 1991年)の「はじめに」より。

ジョン・ワイズマン(John “Lofty” Wiseman)は、英国出身のサバイバル術のコンサルタントで、元英陸軍特殊空挺部隊SAS(Special Air Service)に26年間在籍し、SASサバイバル主任指導教官を歴任した人物。

1959年、18歳でSAS隊員に選ばれた最年少の人物となり、1985年の退役まで、砂漠や密林、極地圏といった世界各地で活躍した。この間、SAS作戦研究(Operational Research 22)の責任者となり、対ハイジャックの「SPチーム」やイラン大使館包囲作戦などで活躍した「SASカウンターテロリストチーム」を設立させ、グリーンベレー特殊部隊などの訓練も行った。
退役後は、英国ヘリフォードでサバイバルスクールを開設し、サバイバル術のコンサルタントしてテレビ出演、映画の演技指導、数多くの本を執筆。特に1986年のSASサバイバル技術を集大成した著書「SASサバイバル・ハンドブック」は世界的なベストセラーとなった。

■「ジョン・ワイズマン」に関連する防災格言内の主な記事
バニー・カー (アメリカのプレッパー)(2015.04.06 防災格言)
ロバート・ベーデンパウエル卿 (スカウト運動提唱者)(2008.05.26 防災格言)
ロバート・キヨサキ (米国の投資家)(2012.10.08 防災格言)
クリストファー・マッカンドレス (映画「荒野へ」のモデルになったアメリカの旅人)(2014.12.15 防災格言)
野間寅美 (元海上保安庁首席監察官 元第十管区本部長)(2010.07.05 防災格言)
須川邦彦 (商船学校教授 東京商船学校校長)(2014.07.21 防災格言)
小野田寛郎(予備陸軍少尉 元帝国陸軍情報将校)(2014.1.20 防災格言)
結城豊太郎 (銀行家 大蔵大臣・日本銀行総裁(第15代))(2016.12.05 防災格言)
西堀栄三郎 (冒険家 理学博士)(2008.10.20 防災格言)
東善作 (冒険家)(2010.8.30 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ