防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

軍学書『甲陽軍鑑』に記されている内藤修理亮昌豊が遺した格言(戦国武将・甲斐武田家)[今週の防災格言437]

time 2016/05/02

軍学書『甲陽軍鑑』に記されている内藤修理亮昌豊が遺した格言(戦国武将・甲斐武田家)[今週の防災格言437]


気遣きづかいといふ事あれば、
分別ぶんべつにも近よらん。 』

内藤昌豊(1522〜1575 / 戦国武将 武田四天王・武田二十四将の一人)

格言は、甲斐の戦国大名・武田氏の戦略・戦術を記した軍学書『甲陽軍鑑(1596〜1624年頃)』品第四〇上から。内藤修理の言葉として伝わるもの。

分別のもとは気配りであり、気配りをしていれば、分別に近付いて来るだろう。他にも『 気遣は、分別のいろはにてはなきか 』とも述べている。

内藤修理亮昌豊(昌秀)(ないとう しゅうりのすけ まさとよ)は、甲斐の戦国大名・武田家の重臣で、武田四名臣の一人とされる人物。信玄の弟信繁が川中島で戦死して以降、甲陽の副将と称されるほどに知略に優れた武将として活躍し、譜代家老衆にもなった。
武田信玄の死後、織田・徳川勢との「長篠の戦い(天正3年5月21日(1575年6月29日))」で、山県昌景、高坂昌澄、馬場信春(信房)、原昌胤、真田信綱・昌輝兄弟、三枝守友、土屋昌次ら多くの武将とともに討死。享年54。
内藤昌豊の兄・工藤昌祐は武田滅亡後、徳川家に仕えたとされる。

恵林寺宝物館より

■「内藤昌豊」に関連する防災格言内の記事
豊臣秀吉(2008.08.04 防災格言)
鍋島直茂(肥前佐賀藩祖)(2014.02.24 防災格言)
小田原評定(2006.01.29 防災コラム)
林羅山(2012.08.06 防災格言)
ルイス・フロイス(イエズス会宣教師)(2013.05.27 防災格言)
地震とナマズ(2003.12.20 編集長コラム)
江戸幕府の町触れ(安政江戸地震)(2008.12.08 防災格言)
上杉鷹山 (出羽国米沢藩主)(2010.04.12 防災格言)
藤原惺窩 (儒学者)(2009.08.24 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ