防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

石川県能登地方の群発地震

time 2023/05/08

石川県能登地方の群発地震

石川県能登地方ではここ数年(2020年12月以降)で、地震活動が活発化していましたが、連休中の5月5日には、今までで最大規模となるM6.5(珠洲市で最大震度6強)の強い地震が発生しました。

気象庁や地震調査委員会などの会見では、“流体地震”(地下から上がってきた流体が関与)といったことが述べられていました。

つまり、簡単に言うと、断層とのすき間に流体(水)が入り込んだりすることで地盤が滑りやすくなって、地震が発生しやすくなる、といった発生メカニズムらしいのですが…。

群発地震は、ある時ぴたっと地震活動が収束します。
しかし、今回の流体地震は、はっきりとした原因がわかっておらず、可能性としては、今後も当分は地震活動が続く、と考えられます。

こういった群発地震では、地震が長く続くことで、地震に慣れてしまい、前回大丈夫だったから、次も大丈夫だろう、と次第に気が緩んでしまうことが良くあります。

家具の固定や、就寝する部屋の整理(頭に荷物が落ちないように!)など、まずは怪我をしないための「基本の備え」を今一度確認しましょう。

特に、人口密集地で発生する広域災害時には、災害直後にケガをしないことがとても大切です。

尚、覚えている人もいるかと思いますが、昨年(2022年)3月から5月にかけて、京都でやや強い地震が頻発し、5月12日には気象庁から異例の注意呼び掛け「もしかしたら京都で強い地震が起こるかもしれないので、普段の備えの再確認をお願いしたい」がありました。

まずは、災害を“自分事”として捉えて、もし自分だったら、と考えて行動してみましょう。

みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事