防災意識を育てるWEBマガジン「思則有備(しそくゆうび)」

ペリー提督が著書『ペリー艦隊日本遠征記 下』に記した格言 (アメリカ東インド艦隊司令長官)[今週の防災格言265]

time 2013/01/07

ペリー提督が著書『ペリー艦隊日本遠征記 下』に記した格言 (アメリカ東インド艦隊司令長官)[今週の防災格言265]


『 彼らは気落ちせず、不運を嘆かず、雄々しく仕事にとりかかり、ほとんど意気消沈してはいないようだった。 』

ペリー提督(1794〜1858 / アメリカ海軍軍人 東インド艦隊司令長官)

格言は著書『ペリー艦隊日本遠征記 下(編訳:オフィス宮崎 / 万来舎 2009年)』より。

鎖国中の江戸時代。嘉永6年6月3日(1853年7月8日)に浦賀沖に突如姿を現したアメリカ合衆国海軍東インド艦隊。サスケハナ号を旗艦とする4隻の黒船を指揮するマシュー・カルブレイス・ペリー提督(Matthew Calbraith Perry)はフィルモア大統領の親書を携え日本に開国を迫った。

日本の国情が騒然とするなかで、安政東海・南海大地震(1854年12月23日〜24日)が連続発生する。大津波によって壊滅した下田(伊豆)についてペリー提督は、日本人の迅速な対応と回復力について『 地震によって生じた災禍にもかかわらず、日本人の特性たる回復力が発揮されていた。これらは彼らのエネルギーをよく物語るものである 』と感嘆した。

海軍一家に育ったペリー提督は、1809年に海軍に入り、ニューヨークのブルックリン海軍工廠造船所長としてアメリカ初の蒸気軍艦を建造し「蒸気軍艦の父」と呼ばれた人物。アフリカ艦隊司令長官、メキシコ湾艦隊司令長官を歴任し、メキシコ戦争(米墨戦争:1846〜48年)で武勲をあげ、郵政長官の要職を経たのち、東インド艦隊司令長官として日本遠征を指揮した。

日米和親条約調印後の1854年4月4日、条約書の謄本を携えた艦隊参謀長ヘンリー・A・アダムス中佐をアメリカ本国へ急派させ、ペリー提督自身は琉球、香港などを経由して帰国の途についた。そのため震災時には日本にはいなかった。
翌年(1855年1月26日)に合衆国代表としての全権を帯びたアダムス中佐が、批准書交換のため伊豆下田へと再来したときに初めて、震災により下田の様相が “大きく、悲しく変貌している” ことに気付いたという。
アダムス中佐の報告書には『(地震は)首府の江戸に若干の被害を与え、日本本島の南東沿岸に臨む大都市大阪は壊滅し、下田にもその破壊的影響の跡をおびただしく残し、かつて下田にあった建物で残っているのはわずか十六軒にすぎない。この破壊は地面の震動が直接引き起こしたものではなく、地震のあとにかならず起こる津波によるものだという』とある。

■「ペリー提督」に関連する防災格言内の記事
徳川斉昭 (幕末の大名・第9代常陸水戸藩主)(2015.08.17 防災格言)
勝海舟(2012.12.03 防災格言)
福沢諭吉(2010.09.20 防災格言)
坂本龍馬 (幕末の尊皇派の志士 土佐藩郷士)(2015.10.19 防災格言)
山内容堂 (幕末の土佐藩主)(2010.05.10 防災格言)
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(2015.10.26 防災格言)
ポール・クローデル(フランスの劇作家)(2012.12.17 防災格言)
バジル・ホール・チェンバレン (イギリスの日本語学者)(2015.06.15 防災格言)
山岡鉄舟 (一刀正伝無刀流開祖)(2010.08.09 防災格言)
佐野常民 (佐賀藩士・日本赤十字社創始者)(2013.02.11 防災格言)
真木和泉 (久留米藩士・尊皇攘夷派志士)(2012.11.05 防災格言)
津田真道 (津山藩士・啓蒙思想家)(2015.08.03 防災格言)
川路利良 (薩摩藩士・初代警視総監)(2013.11.04 防災格言)
大隈重信 (佐賀藩士・早稲田大学創立者)(2010.09.27 防災格言)
益田孝 (幕府軍騎兵隊長・三井物産創設者)(2015.05.25 防災格言)
渋沢栄一 (幕臣・日本資本主義の父)(2013.03.18 防災格言)

 

<防災格言編集主幹 平井 拝>

 

[このブログのキーワード]
防災格言,格言集,名言集,格言,名言,諺,哲学,思想,人生,癒し,豆知識,防災,災害,火事,震災,地震,危機管理,非常食
みんなの防災対策を教えてアンケート募集中 非常食・防災グッズ 防災のセレクトショップ SEI SHOP セイショップ

メルマガを読む

メルマガ登録バナー
メールアドレス(PC用のみ)
お名前
※メールアドレスと名前を入力し読者登録ボタンで購読

アーカイブ

人気記事